口腔内のph値について

相談者: ELさん (27歳:男性)
投稿日時:2015-09-17 19:42:46
今回は食後のph値について質問させて頂きます。
宜しければご回答下さい。


食事を取ると糖分で口腔内ph値が酸性に傾き歯を溶かすと聞きます。
飲食内容にもよると思いますが5分10分という早さで始まり、唾液によるph緩衝作用で徐々に口腔内は中性に戻ると認識しています。

では食後すぐに中性以上の飲料水・水分を口に含むと、同じくとは言いませんが口腔内は中性に傾き始めるのでしょうか?
傾く場合、元に近いph値に戻るにはどれほどの速度(時間)を要するのでしょうか?
(ph値濃度に拠るとは思いますが、例えばph値4から6以上に戻る場合など)


「食用重曹によるうがいで虫歯を予防!」という記事をネットで沢山見かけました。
が虫歯になるph値から脱するまでの所要時間が一つも見えず、根拠も「アルカリ性でph値濃度を上げれるから。このステファンカーブを見てみて」というものばかりです。

『弱アルカリ性の重曹を少量だけ水に含めてうがい』で実際に効果があるとし、仮に唾液によるph緩衝作用とさほど変わらない速度であれば、唾液が不足している人くらいにしか高い効果を発揮しない事になりますし、反対に比較的早く中性に傾くのであれば『重曹でうがい』でなくても、中性以上の茶や水などを沢山飲むでも良い気がします。


当方は医者でも科学者でもなく、真偽や実際の効果のほどが分かりませんが、どうも気になってしまいました。
マニアックな内容と思いますが、ご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです。
もしこちらの認識が違えている場合は申し訳ありません。
[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2015-09-18 09:45:39
ELさん、こんにちは

食後のpH値に関して問題になるのは、口腔内全体ではなく、歯垢の中の変化です。

歯垢中のpHは食後5〜10分で低下し、1時間程度で元に戻ります(個人差が大きい)。

重曹でうがいしても、歯垢の中にはほとんど影響を及ぼしませんので、虫歯予防には意味がありません。


機械的に、つまり歯磨きで歯垢を落とす以外にほとんど有効な手段はありません。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ELさん
返信日時:2015-09-18 12:27:21
ph値が変化するのは歯垢であり、その歯垢内は外部からの影響を受け難いのですね。

ご回答ありがとうございました。



タイトル 口腔内のph値について
質問者 ELさん
地域 非公開
年齢 27歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯予防
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい