海外へ転居予定、歯列矯正終了後のリテーナーの数について
相談者:
AmyYさん (32歳:女性)
投稿日時:2017-07-13 10:57:37
回答1回答日時:2017-07-13 13:25:07
基本的には、同種の複数のリテーナーは作らないと思います。
例外として、過去に唯一あるのが、あるプロスポーツ選手の患者さんに、練習や試合が海外転戦になるので、と言うことで予備に上下1個(合計各2個)渡したくらいです。
3個でも5個でも、多いと思いますよ。
数が多いと、作製時の微妙な差も出て、ある装置は使用しやすいけど、ある装置は使用しにくいということもあるかもしれません。
例外として、過去に唯一あるのが、あるプロスポーツ選手の患者さんに、練習や試合が海外転戦になるので、と言うことで予備に上下1個(合計各2個)渡したくらいです。
3個でも5個でも、多いと思いますよ。
数が多いと、作製時の微妙な差も出て、ある装置は使用しやすいけど、ある装置は使用しにくいということもあるかもしれません。
相談者からの返信相談者:
AmyYさん
返信日時:2017-07-13 17:36:18
回答2回答日時:2017-07-13 18:10:43
最善だと思う方法は、歯ぎしりの癖を少しでもなくすことだと思います。
そうすれば、装置の長期使用の可能性だけでなく、歯や歯茎の健康も保ちやすくなると思います。
ただ、そう簡単になくすことは難しいので、装着時間を歯ぎしりの少ない時間にするなどすれば、少しでも長く使用できるかもしれません。
費用の問題もあるでしょうから、いくつ作るのか、使用時間をどうするのかなど、お掛りの先生に相談してみてはいかがでしょうか。
(お掛りの先生がOKすれば、3個でも5個でも10個でも良いと思います)
クリアタイプのリテーナーの場合、複数作ったとしても、歯科治療の形態によっては、フィットしにくくなりますので、そういったことが無いように注意してくださいね。
そうすれば、装置の長期使用の可能性だけでなく、歯や歯茎の健康も保ちやすくなると思います。
ただ、そう簡単になくすことは難しいので、装着時間を歯ぎしりの少ない時間にするなどすれば、少しでも長く使用できるかもしれません。
費用の問題もあるでしょうから、いくつ作るのか、使用時間をどうするのかなど、お掛りの先生に相談してみてはいかがでしょうか。
(お掛りの先生がOKすれば、3個でも5個でも10個でも良いと思います)
クリアタイプのリテーナーの場合、複数作ったとしても、歯科治療の形態によっては、フィットしにくくなりますので、そういったことが無いように注意してくださいね。
相談者からの返信相談者:
AmyYさん
返信日時:2017-07-13 18:30:00
| タイトル | 海外へ転居予定、歯列矯正終了後のリテーナーの数について |
|---|---|
| 質問者 | AmyYさん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 32歳 |
| 性別 | 女性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ | 保定、矯正用リテーナー |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





