クラウンと歯茎に隙間、フロスを入れると切れてしまう
相談者:
 すーくんさん (29歳:男性)
投稿日時:2018-01-18 21:09:46
半年前に自費治療にて左上の大ニ臼歯を抜髄後、クラウンを入れてもらいました。
(チタン合金+ハイブリッドレジン)
そのクラウンと隣の歯の隣接面に沿ってフロスを入れると(左右どちらの隣接面も)歯茎の近くにクラウンの隙間?マージン?のようなものがあります。
そこでフロスは切れたりたまに引っかかったりするのが最近気になります。
また、毎日フロスはしていますが、そこの部分だけ特に汚れがたまるのかフロス後に嫌な臭いがします。
ですが、クラウンの表側や裏側といった舌で触れられる部分は歯茎近くに隙間など気になるようなものはありません。
気になり担当の先生に診てもらいましたが、あ〜このくらいなら大丈夫と言われました。
普通このようなことはよくあるのでしょうか?
大丈夫とは言われたものの心配で質問しました。
(チタン合金+ハイブリッドレジン)
そのクラウンと隣の歯の隣接面に沿ってフロスを入れると(左右どちらの隣接面も)歯茎の近くにクラウンの隙間?マージン?のようなものがあります。
そこでフロスは切れたりたまに引っかかったりするのが最近気になります。
また、毎日フロスはしていますが、そこの部分だけ特に汚れがたまるのかフロス後に嫌な臭いがします。
ですが、クラウンの表側や裏側といった舌で触れられる部分は歯茎近くに隙間など気になるようなものはありません。
気になり担当の先生に診てもらいましたが、あ〜このくらいなら大丈夫と言われました。
普通このようなことはよくあるのでしょうか?
大丈夫とは言われたものの心配で質問しました。
[過去のご相談]
 回答1
 回答1ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2018-01-19 10:09:30
>あ〜このくらいなら大丈夫
>普通このようなことはよくあるのでしょうか?
いや…
フロスが引っかかったり、切れたりするのであれば「大丈夫」ではないように思いますが…。
(大丈夫と思うかどうかは「個人の主観」ですから、人それぞれで幅がありますよね)
>普通このようなことはよくあるのでしょうか?
いや…
フロスが引っかかったり、切れたりするのであれば「大丈夫」ではないように思いますが…。
(大丈夫と思うかどうかは「個人の主観」ですから、人それぞれで幅がありますよね)
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
すーくんさん
返信日時:2018-01-21 00:21:59
 回答2
 回答2ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2018-01-22 09:49:12
>このような場合はクラウンを
>付け直してもらった方がでしょうか?
「いったん外して付け直し」と言うのは基本的にできません。
「壊して作り直し」になります。
なので、そのメリットデメリットを考える必要はありそうです。
>付け直してもらった方がでしょうか?
「いったん外して付け直し」と言うのは基本的にできません。
「壊して作り直し」になります。
なので、そのメリットデメリットを考える必要はありそうです。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
すーくんさん
返信日時:2018-01-24 00:00:43
 回答3
 回答3ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2018-01-24 10:30:10
>これは心配しすぎでしょうか?
程度にもよりますよ。(^_^;)
挟まってもすぐにとれるようであれば問題は少ないでしょうし…
程度にもよりますよ。(^_^;)
挟まってもすぐにとれるようであれば問題は少ないでしょうし…
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
すーくんさん
返信日時:2018-01-26 00:01:51
自分で挟まってると気づかない程度の小さい繊維なら仮に挟まっていても特に問題ないということですね。
安心しました。
ありがとうございました。
安心しました。
ありがとうございました。
| タイトル | クラウンと歯茎に隙間、フロスを入れると切れてしまう | 
|---|---|
| 質問者 | すーくんさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 29歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | クラウン(被せ物)の隙間・適合 | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





