歯根嚢胞が少し小さくなったが、この状態で根管充填して大丈夫?

相談者: 中むらさん (47歳:男性)
投稿日時:2018-09-12 11:19:41
左上5番 歯根嚢胞について

レントゲンで根の尖端に袋ができていて、細菌感染していることが分かりました。

3か月根管治療してきました。
症状が治まってきて、次回まで問題がなければ充填するようです。

最初のレントゲンから最近のものを比較すると、袋が少し小さくなったかなという感じでした。

自覚症状がなければ、この状態で充填して次回は3か月後位になるようです。

袋の中の膿がなくなって、細菌がいなくなったら、充填するのかと思っていたのですが、自覚症状がなければそれで大丈夫ですか?

自覚症状もある日とない日があって、ちょっと戸惑っています。

よろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2018-09-12 15:02:22
んんん…

判断は難しいですね。

最初の病変の大きさにもよりますが、レントゲンで病変が無くなるのを確認できるのは一般的に数か月〜数年かかります。

なので「症状の消失」などを基準に早め(数週間後)に根管充填し、経過観察することになると思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2018-09-13 11:20:11
エックス線で袋(歯根嚢胞)の可能性が高いと判断されたのですね。
外科処置が必要となることもあると思っておられる方がよいかもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 中むらさん
返信日時:2018-09-15 13:05:28
桜井先生

ご返答どうもありがとうございます。

病変の大きさは、歯の根っこの上から隣の歯との間に楕円を描いている状態でした。
一般的な歯の根が1.5cm位だとすれば、3mm×7mm位ではないかと思いました。

数か月から数年かかるという場合、歯性上顎洞炎と言われているのですが、通常この上顎洞の治療はどうするものなのでしょうか?

歯科で可能ですか?それとも耳鼻科になりますか?
クラリスなど慢性副鼻腔炎用の薬を数年飲む場合もあるということですか?

それとも、外科的処置で歯を治せば、鼻も治りますか?
それとも、抜歯になるでしょうか?

歯科で耳鼻科で画像診断を勧められているのですが、耳鼻科治療は数か月前に、歯が治れば鼻も治ると言われていて終了しています。

改めて、画像診断に行くとしたら、総合病院の方がいいでしょうか?
MRIかCTどちらが良いでしょうか?
顔面痛もあるので、原因を知りたいと思っています。

宜しくお願い致します。

------------------------------------


藤森先生

ご返答どうもありがとうございます。

外科処置が必要だと判断できるのは、どの治療経過の時点でしょうか?

今回、充填後なかなか嚢胞が消えないと判断されるのは、どのくらいの期間が経過した後になるのでしょうか?

歯性上顎洞炎とも言われています。鼻の治療は一応終了していて、今特に鼻は出ていないのですが、顔面痛があります。

この外科処置とはどういったことをしてもらえば、いいのでしょうか?

顔面痛があっても、充填してしまって問題ないでしょうか?

宜しくお願致します。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2018-09-15 15:19:28
>数か月から数年かかるという場合、歯性上顎洞炎と言われているのですが、通常この上顎洞の治療はどうするものなのでしょうか?

主たる感染源を除去することができれば、あとはご自身の免疫力で治っていくものと思われます。


歯科で可能ですか?それとも耳鼻科になりますか?

ケースバイケースですね。
歯科治療だけで治ってしまう場合もありますし、耳鼻科との連携が必要な場合もあるかもしれません。


>クラリスなど慢性副鼻腔炎用の薬を数年飲む場合もあるということですか?

いや。
それでは根本的な解決にはならないように思います。


>それとも、外科的処置で歯を治せば、鼻も治りますか?
>それとも、抜歯になるでしょうか?

これもケースバイケースでしょうね。
最悪は抜歯という事になるかもしれませんし…。


>改めて、画像診断に行くとしたら、総合病院の方がいいでしょうか?MRIかCTどちらが良いでしょうか?

なんか、責任の擦り付け合いみたいになっちゃてるようですが…。
MRIではなく、CTで良いと思いますよ。


いずれにしても、今回の根管治療がうまくいっていることを祈って、半年後のレントゲンで判断されるのがよろしいような気がします。、
(根管治療がうまくいっていれば耳鼻科との連携も外科も抜歯も必要ないわけですから)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 中むらさん
返信日時:2018-09-18 07:43:53
櫻井先生

どうもありがとうございます。

確かにそうですね。
なんだか安心しました。

根管治療がうまくいっていることを祈って、半年待ってみることにしました。

充填後の次の治療は3か月目と言われたのですが、はやり嚢胞が消えつつあるかどうか、この治療がうまくいっているかの判定は、半年後が目安と考えていた方が良いということですよね?

よろしくお願い致します。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2018-09-18 09:20:06
>この治療がうまくいっているかの判定は、半年後が目安と考えていた方が良いということですよね?

3か月でわかることもありますが、個人的には「はっきりわかるのは半年から1年かかる」と思っています。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 中むらさん
返信日時:2018-09-20 16:30:34
櫻井先生

どうもありがとうございます。

半年から1年の間は、薬を入れかえないで様子を見るだけになりますか?

それとも、定期的に何等かの検査をするとしたら、どんな検査をして、確認していくことになりますか?

よろしくお願い致します。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2018-09-20 16:44:39
>半年から1年の間は、薬を入れかえないで様子を見るだけになりますか?

そうなると思います。


>それとも、定期的に何等かの検査をするとしたら、どんな検査をして、確認していくことになりますか?

当院の場合は半年後にレントゲン(またはCT)を撮るだけです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 中むらさん
返信日時:2018-09-22 19:11:40
櫻井先生

どうもありがとうございます。

半年後ということは、ほとんど治っているのを確認するという感じなんですね。

最後の薬を充填する場合のことなのですが、いつも治療後は3日程、痛みがあって、徐々に消えていきます。

この状態で充填して問題ないですか?

これまで根の尖端に袋ができたことがないので、治療後何日も痛むということがなく、何が普通なのか分からないことが不安になる原因になっているようです。

よろしくお願いします。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2018-09-24 08:45:47
そうですね…

>いつも治療後は3日程、痛みがあって、徐々に消えていきます。

そういった経過を追う方は少なからずいらっしゃいます。


>この状態で充填して問題ないですか?

根管充填当日に症状がなければ大丈夫だと思いますよ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 中むらさん
返信日時:2018-09-24 19:09:35
櫻井先生

どうもありがとうございます。

安心して治療を受けにいけそうです。

尖端に袋のある状態で充填するというのは初めてなのですが、3か月後どうなっているのか分かりませんので、そういった場合、どこまでの治療になるのが一般的ですか?

土台までたてますか?
それとも、被せ物までやってしまって噛むような状態にするのですか?

今は落ち着いていますが、これまでセメントを入れる際に圧力掛けると痛み出すという状態だと思います。

宜しくお願い致します。
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2018-09-25 09:23:44
>そういった場合、どこまでの治療になるのが一般的ですか?

症状が無く、根管充填できる状態だと判断した場合にはレントゲン的に袋があっても根管充填をして経過観察をします。


>土台までたてますか?
>それとも、被せ物までやってしまって噛むような状態にするのですか?

担当の先生の考え方次第です。

僕は土台作りをして、仮歯を入れて経過観察をします。
半年、1年と経過を追って、問題が無いようであれば最終的なクラウンを作ります。

ただ、健康保険の場合、どういった請求になるのかわからないので、担当の先生に聞いてみてください。
(僕は自費専門医なので)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 中むらさん
返信日時:2018-09-26 17:38:16
櫻井先生

どうもありがとうございます。

色々教えていただきまして、感謝致します。

診ていただいている先生は質問しても、とても無口で単語単位でしか返答がないのでなんだか不安でした。

近々歯医者へ行く予定ですので、またご質問させてください。

よろしくお願い致します。
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2018-09-27 09:12:14
>近々歯医者へ行く予定ですので、またご質問させてください。

いや。

今後も不安を感じることなく、歯科治療を受けられる為には担当の先生とコミュニケーションをとることが不可欠です。

担当の先生が無口で話をしてくれないとしたら、中むら さんから積極的に話をして、疑問を解決されるよう、努力して下さい。

もし「そんな事出来ない」と感じられているのであれば、その先生とは相性が会わないということになるでしょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 中むらさん
返信日時:2018-09-30 07:49:58
櫻井先生

どうもありがとうございます。

当初から相性は合っていないことは感じていました。
おそらく、先生の考えていることのほんの一部だけが伝えられているからだろうと思います。
でも、それで満足の患者さんもいるんだろうなとも思っています。

少しずつでも治ってきていると信じて、治していかないとその方が余程辛いので、コミュニケーション頑張ってみます。



タイトル 歯根嚢胞が少し小さくなったが、この状態で根管充填して大丈夫?
質問者 中むらさん
地域 非公開
年齢 47歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療法
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい