舌のヒリヒリ感とインプラントの高さの関係
相談者:
 ビューさん (48歳:男性)
投稿日時:2021-05-10 14:36:40
 回答1船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-05-10 15:07:21
こんにちは。
過去にも舌が痺れる内容のご質問があったようです。
その時はリンガルからの矯正治療を断念して上顎に残っている側切歯(2番)の舌側転位に舌が当たるからか?というご質問だったようです。
舌がヒリヒリする部位が変わったのでしょうか?
インプラントの部位が他の歯より噛み合わせを意図的に低くしてあるのでしょうか?
舌に機械的刺激が反復していると表面荒れが生じヒリヒリしたり痛む事に繋がる場合があります。
部位がどこに合致しているのか?を歯科医に確かめてもらえると良いですね。
また、唾液の出は良いのでしょうか?
口呼吸になっていて口内が乾きやすくなっていたりしませんか?
睡眠中も大丈夫でしょうか?
お薬の副作用以外で唾液の出が悪くなって擦れやすい場合は、昆布を小さめに切り水につけておきそれを口の中で転がしておくと良いと言われたりします。
舌のトレーニングも併用されたり、唾液腺マッサージを行うことがお口の乾燥を防ぎ舌表面を潤しヒリヒリ感を緩和する場合もあります。
歯科医院でよく見てもらいながら可能な範囲で試してみても良いかもしれませんね。
過去にも舌が痺れる内容のご質問があったようです。
その時はリンガルからの矯正治療を断念して上顎に残っている側切歯(2番)の舌側転位に舌が当たるからか?というご質問だったようです。
舌がヒリヒリする部位が変わったのでしょうか?
インプラントの部位が他の歯より噛み合わせを意図的に低くしてあるのでしょうか?
舌に機械的刺激が反復していると表面荒れが生じヒリヒリしたり痛む事に繋がる場合があります。
部位がどこに合致しているのか?を歯科医に確かめてもらえると良いですね。
また、唾液の出は良いのでしょうか?
口呼吸になっていて口内が乾きやすくなっていたりしませんか?
睡眠中も大丈夫でしょうか?
お薬の副作用以外で唾液の出が悪くなって擦れやすい場合は、昆布を小さめに切り水につけておきそれを口の中で転がしておくと良いと言われたりします。
舌のトレーニングも併用されたり、唾液腺マッサージを行うことがお口の乾燥を防ぎ舌表面を潤しヒリヒリ感を緩和する場合もあります。
歯科医院でよく見てもらいながら可能な範囲で試してみても良いかもしれませんね。
 相談者からの返信相談者:
ビューさん
返信日時:2021-05-10 15:44:26
| タイトル | 舌のヒリヒリ感とインプラントの高さの関係 | 
|---|---|
| 質問者 | ビューさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 48歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
インプラントその他 舌の痛み(舌が痛い・舌痛症) 舌の痺れ・麻痺(舌がしびれる)  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





