埋没親不知歯肉へのレーザーに危険性は?
相談者:
 塩こしょうさん (37歳:女性)
投稿日時:2022-10-06 20:11:01
 回答1
 回答1 回答2
 回答2はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2022-10-07 15:25:42
塩こしょうさん、こんにちは
親知らずが何回も腫れや痛みを繰り返すようであれば、やはり抜歯が根本的な治療になります。
レーザーを何回もあてて症状を治めていても症状を繰り返すだけだと思いますし、レーザーを当てることで粘膜に傷を作ることになりますのであまり良いこととは思えません。
全身麻酔で抜歯が必要なのかどうか一度口腔外科で相談してみるとよいと思います。
嘔吐反射がある方でも意外と抜歯が可能な場合もあります。
親知らずが何回も腫れや痛みを繰り返すようであれば、やはり抜歯が根本的な治療になります。
レーザーを何回もあてて症状を治めていても症状を繰り返すだけだと思いますし、レーザーを当てることで粘膜に傷を作ることになりますのであまり良いこととは思えません。
全身麻酔で抜歯が必要なのかどうか一度口腔外科で相談してみるとよいと思います。
嘔吐反射がある方でも意外と抜歯が可能な場合もあります。
| タイトル | 埋没親不知歯肉へのレーザーに危険性は? | 
|---|---|
| 質問者 | 塩こしょうさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 37歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 親知らずの痛み 親知らずその他 水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず) | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。






