歯科医院でのフッ素塗布について。フッ化ナトリウム溶液2%とは?
相談者:
ありりささん (1歳:女性)
投稿日時:2010-12-21 10:14:59
⇒参考:過去のご相談
「1歳8ヶ月、口内に傷があっても歯科でフッ素塗布可能?」
「根管治療後も何度か歯茎が腫れる。いっそ放置したらどうなる?」
(ご自身の相談)
他多数
1歳8ヶ月のこどもです
近々歯科でフッ素をしてもらうよていです
予定している歯科では2%のフッ化ナトリウム溶液を年3回とのことですがこれはどうゆうものですか?
溶液を口にふくませてぶくぶくうがいをさせるものでしょうか?
それとも歯に塗るものでしょうか?
うちのこどもはまだうがいができませんが問題ないでしょうか?
「1歳8ヶ月、口内に傷があっても歯科でフッ素塗布可能?」
「根管治療後も何度か歯茎が腫れる。いっそ放置したらどうなる?」
(ご自身の相談)
他多数
1歳8ヶ月のこどもです
近々歯科でフッ素をしてもらうよていです
予定している歯科では2%のフッ化ナトリウム溶液を年3回とのことですがこれはどうゆうものですか?
溶液を口にふくませてぶくぶくうがいをさせるものでしょうか?
それとも歯に塗るものでしょうか?
うちのこどもはまだうがいができませんが問題ないでしょうか?
[過去のご相談]
回答1
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2010-12-21 11:13:01
ありりさ さん、こんにちは。
>2%のフッ化ナトリウム溶液を年3回とのことですがこれはどうゆうものですか?
専門家(歯科医師や歯科衛生士)が行うプロフェッショナルケアで用いる高濃度のフッ化物の薬品です。
>溶液を口にふくませてぶくぶくうがいをさせるものでしょうか?
>それとも歯に塗るものでしょうか?
トレーを用いる方法や塗布する方法などがあります。
1歳8ヶ月ですと、イギリスではトレー法はあまり推奨されないようです。
>うちのこどもはまだうがいができませんが
問題ないでしょうか?
すべての量を飲み込んでも、急性中毒(嘔吐など)が起こらないように、お子さんにあわせて、使用量を決めているはずですので、計算されていれば問題ありません。
但し、慢性中毒(歯牙フッ素症)に関しては、お子さんの歯の生え具合や、虫歯リスクを考慮して、使用の可否や塗布の回数、フッ化物の濃度など検討する必要があります。
>2%のフッ化ナトリウム溶液を年3回とのことですがこれはどうゆうものですか?
専門家(歯科医師や歯科衛生士)が行うプロフェッショナルケアで用いる高濃度のフッ化物の薬品です。
>溶液を口にふくませてぶくぶくうがいをさせるものでしょうか?
>それとも歯に塗るものでしょうか?
トレーを用いる方法や塗布する方法などがあります。
1歳8ヶ月ですと、イギリスではトレー法はあまり推奨されないようです。
>うちのこどもはまだうがいができませんが
問題ないでしょうか?
すべての量を飲み込んでも、急性中毒(嘔吐など)が起こらないように、お子さんにあわせて、使用量を決めているはずですので、計算されていれば問題ありません。
但し、慢性中毒(歯牙フッ素症)に関しては、お子さんの歯の生え具合や、虫歯リスクを考慮して、使用の可否や塗布の回数、フッ化物の濃度など検討する必要があります。
回答2
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2010-12-21 13:23:38
小牧先生>
>1歳8ヶ月ですと、トレー法はあまり推奨されないようです。
初耳ですが、理由は何なんでしょうか?
>1歳8ヶ月ですと、トレー法はあまり推奨されないようです。
初耳ですが、理由は何なんでしょうか?
回答3
相談者からの返信
相談者:
ありりささん
返信日時:2010-12-21 14:01:17
回答ありがとうございます!
トレー法とは具体的にどうゆう方法ですか?
じつは近所に3件ほど歯科がありましてどこの歯科へ行っても自分的にはよいのですが同じフッ素をとおねがいしても内容に随分差があってどこへ行けばよいのか迷っています
A歯科(小児専門歯科)→2%のフッ化ナトリウム溶液を年3回
B歯科(小児専門歯科)→9000ppmのジェルを年2〜4回塗布
C歯科(ふつうの歯科)→ 950ppmのジェルを半年に1回塗布
まだ母乳をかなり飲んでいて毎日母乳を飲みながらそのまま寝てしまうので虫歯にならないようにフッ素塗布を考えています
歯質的にはそんなに弱いこともないんじゃないかと勝手に思っています(両親ともどもそんなに虫歯が多くはないので)
歯医者で激しく抵抗することが予想される子供なのでフッ素を想定外に多く飲みこんでしまうんじゃないかという心配と、口の中によく傷をつくっている子なので(転倒や、ハブラシの際抵抗して歯茎を傷つけてしまうことがよくある)そんな状態でフッ素しても大丈夫かな?とゆう心配も少しあります
濃度が高いほうが効果がありそうだけど誤飲や傷のことを考えると少々不安でもあまり濃度が低くても塗布する意味ないような。。と素人なのでわかりません
このような状況ですと3件のうちどの歯科でのフッ素がベストでしょうか?
個人的意見でかまいませんのでできたら順位をつけてもらえないでしょうか?
トレー法とは具体的にどうゆう方法ですか?
じつは近所に3件ほど歯科がありましてどこの歯科へ行っても自分的にはよいのですが同じフッ素をとおねがいしても内容に随分差があってどこへ行けばよいのか迷っています
A歯科(小児専門歯科)→2%のフッ化ナトリウム溶液を年3回
B歯科(小児専門歯科)→9000ppmのジェルを年2〜4回塗布
C歯科(ふつうの歯科)→ 950ppmのジェルを半年に1回塗布
まだ母乳をかなり飲んでいて毎日母乳を飲みながらそのまま寝てしまうので虫歯にならないようにフッ素塗布を考えています
歯質的にはそんなに弱いこともないんじゃないかと勝手に思っています(両親ともどもそんなに虫歯が多くはないので)
歯医者で激しく抵抗することが予想される子供なのでフッ素を想定外に多く飲みこんでしまうんじゃないかという心配と、口の中によく傷をつくっている子なので(転倒や、ハブラシの際抵抗して歯茎を傷つけてしまうことがよくある)そんな状態でフッ素しても大丈夫かな?とゆう心配も少しあります
濃度が高いほうが効果がありそうだけど誤飲や傷のことを考えると少々不安でもあまり濃度が低くても塗布する意味ないような。。と素人なのでわかりません
このような状況ですと3件のうちどの歯科でのフッ素がベストでしょうか?
個人的意見でかまいませんのでできたら順位をつけてもらえないでしょうか?
回答4
回答5
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2010-12-21 14:21:00
>3件のうちどの歯科でのフッ素がベストでしょうか?
むし歯予防は、フッ化物の塗布のみで行うものではなく、複合的に行う必要があります。
そのほかの状況がわからない状態で、歯科医院のフッ化物の使用のみをどうしたらよいかいお尋ねになられても回答に困ります。
虫歯の予防をお考えなら、まず
1)虫歯とその予防に対して”正しい”知識を持つこと
2)信頼できる歯科医院に定期的に通うこと
(決してフッ化物の塗布のために通うわけではありません)
3)主治医の指示に従い実践する
>できたら順位をつけてもらえないでしょうか?
フッ化物の塗布の仕方だけで順位はつけられません。
むし歯予防は、フッ化物の塗布のみで行うものではなく、複合的に行う必要があります。
そのほかの状況がわからない状態で、歯科医院のフッ化物の使用のみをどうしたらよいかいお尋ねになられても回答に困ります。
虫歯の予防をお考えなら、まず
1)虫歯とその予防に対して”正しい”知識を持つこと
2)信頼できる歯科医院に定期的に通うこと
(決してフッ化物の塗布のために通うわけではありません)
3)主治医の指示に従い実践する
>できたら順位をつけてもらえないでしょうか?
フッ化物の塗布の仕方だけで順位はつけられません。
回答6
回答日時:2010-12-21 20:16:03
こんばんは。
ちょうど先週小牧先生と勉強会してた内容ですね。
本当に重要な点は、回答5で小牧先生が書かれた通りだと思います。
フッ素塗布をしさえすれば良いという訳ではないという前提で、
>個人的意見でかまいませんのでできたら順位をつけてもらえないでしょうか?
自分なら、1歳8カ月でむし歯リスク低いのが本当なら、C歯科の方法でしょうね。
AとBは柴田先生の仰る通りで同じことです。
C歯科の方法だとフッ素の効果は特別期待は出来ませんが、「練習」の意味ではありだと思いますよ。
ご参考までに。
ちょうど先週小牧先生と勉強会してた内容ですね。
本当に重要な点は、回答5で小牧先生が書かれた通りだと思います。
フッ素塗布をしさえすれば良いという訳ではないという前提で、
>個人的意見でかまいませんのでできたら順位をつけてもらえないでしょうか?
自分なら、1歳8カ月でむし歯リスク低いのが本当なら、C歯科の方法でしょうね。
AとBは柴田先生の仰る通りで同じことです。
C歯科の方法だとフッ素の効果は特別期待は出来ませんが、「練習」の意味ではありだと思いますよ。
ご参考までに。
回答7
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2010-12-21 22:11:22
小牧先生が書かれているように、順位付はこれだけでは不可能ですね。
ただ、
A.歯科医院でむし歯予防のために歯磨き指導を半年に1回行う
B.歯科医院でむし歯予防のために歯磨きを半年に1回行う
は、明らかに違いますよね。同じように
A.歯科医院でむし歯予防のために950ppmのジェルを半年に1回(塗布の行い方の)指導を行う。
B.歯科医院でむし歯予防のために950ppmのジェルを半年に1回塗布を行う。
のは、違います。
おそらく B.と解釈するのが普通で、 A. ととる人は小数だと思いますので、柴田先生同様に、C歯科の方法は低濃度のフッ化物の利用方法としては非常に特殊だと思います。
あと、
1.2%のフッ化ナトリウム溶液を年3回
2.9000ppmのジェルを年2〜4回塗布
は柴田先生が書かれているようにフッ化物濃度としてはほぼ同じです。
1がフッ化ナトリウム
2がフッ化物イオン
の濃度をあらわしてます。計算するとほぼ同じ濃度になります。
高校の化学?とかを見るとわかります。
ただ、
A.歯科医院でむし歯予防のために歯磨き指導を半年に1回行う
B.歯科医院でむし歯予防のために歯磨きを半年に1回行う
は、明らかに違いますよね。同じように
A.歯科医院でむし歯予防のために950ppmのジェルを半年に1回(塗布の行い方の)指導を行う。
B.歯科医院でむし歯予防のために950ppmのジェルを半年に1回塗布を行う。
のは、違います。
おそらく B.と解釈するのが普通で、 A. ととる人は小数だと思いますので、柴田先生同様に、C歯科の方法は低濃度のフッ化物の利用方法としては非常に特殊だと思います。
あと、
1.2%のフッ化ナトリウム溶液を年3回
2.9000ppmのジェルを年2〜4回塗布
は柴田先生が書かれているようにフッ化物濃度としてはほぼ同じです。
1がフッ化ナトリウム
2がフッ化物イオン
の濃度をあらわしてます。計算するとほぼ同じ濃度になります。
高校の化学?とかを見るとわかります。
回答8
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2010-12-22 11:06:37
>C歯科の方法は低濃度のフッ化物の利用方法としては非常に特殊だと思います。
実は私のところでも3歳未満の虫歯リスクの低い子供に対しては、この特殊な考え方を採用しています。
理由は慢性中毒が心配だからです。
虫歯リスクが低ければ、定期的な指導管理と窩底でのフッ化物の使用で予防は可能だと考えています。
低濃度ならわざわざ院内ですることは無いのですが、フッ化物の予防効果は期待できませんが、動機づけや家庭での使用の導入といったこぷかを期待して使用します。
ひとつの事柄だけを取り上げるのではなく、総合的にどんな考え方に基づいているのかが重要に思います。
実は私のところでも3歳未満の虫歯リスクの低い子供に対しては、この特殊な考え方を採用しています。
理由は慢性中毒が心配だからです。
虫歯リスクが低ければ、定期的な指導管理と窩底でのフッ化物の使用で予防は可能だと考えています。
低濃度ならわざわざ院内ですることは無いのですが、フッ化物の予防効果は期待できませんが、動機づけや家庭での使用の導入といったこぷかを期待して使用します。
ひとつの事柄だけを取り上げるのではなく、総合的にどんな考え方に基づいているのかが重要に思います。
相談者からの返信
相談者:
ありりささん
返信日時:2010-12-22 17:18:00
先生方、たくさんの回答ありがとうございました!
フッ素といっても歯科によって随分と内容が違うのでどれを選択すればよいのかわからず困っていましたがたくさんの回答をいただいて自分なりに方針が決まりました
一度近いうちに歯科で検診をかねてフッ素塗布をしてもらってその後は自宅で低濃度のフッ素でケアしていこうかと今のところは考えています
時々歯科に検診だけで行こうかなとも思っています
何度も申し訳ないのですが最後に3点また質問させてもらってよいでしょうか?
●虫歯リスクが高いかどうかは口内の細菌検査というものをしてはじめてわかるものですか?
上記 B歯科だけ、フッ素塗布の前に口内の細菌検査(¥500)をするといわれました。結果が2日で出るので、その結果を待ってフッ素塗布〜今後の塗布の間隔などを決めていくといわれました。
もしこの検査で虫歯リスクの度合いがわかるようならB歯科へ1度行ってみようと思うのですが。
●それから、自宅でのフッ素ケアの方法ですが歯磨きして→歯を乾かしてから→塗るんでしょうか?
困っているのはお昼寝にしろ夜の就寝にしろ寝る直前に必ず母乳を飲んでそのまま眠りについている状況なのでどのタイミングで塗布をしたらいいのかわからないところです。
寝る前に歯磨きして→フッ素して→就寝・・とよくきくけどそれができないのでたとえば昼食後に歯磨きして→フッ素して→そのまま起きて過ごす・・とかでも問題ないのなら毎日昼食後とかにフッ素しようかなと考えていますが問題ないでしょうか?
飲食は塗布後しばらくはダメですよね?
フッ素塗布後何時間くらい飲食しなければ問題ないんでしょうか?
●虫歯になるから母乳を早くやめるようにと1歳半健診でいわれましたが、母乳を飲んでそのまま寝ているのはそんなに虫歯リスクが高いですか?
(1日1回きちんと歯磨きしていても)
人によっては、母乳の糖分はたいしたことないから、きちんと歯磨きしてれば母乳を飲んでいるからといって簡単に虫歯になんかならないという人もいるのですが実際どうなんでしょうか?
自分の考えとして、2歳までは、本人が自然にやめない限りムリに断乳するつもりは今のところ考えていないのですが、非常にリスクが高いのなら少し断乳も考える必要があるのかと最近思うようんありましたので教えて下さい。
ただ、断乳しようとしたところで失敗に終わりそうな気もするほど、母乳なしでの就寝は今は考えられない状況ではあります。
何度もすみません
回答いただけると助かります
よろしくお願いします☆
フッ素といっても歯科によって随分と内容が違うのでどれを選択すればよいのかわからず困っていましたがたくさんの回答をいただいて自分なりに方針が決まりました
一度近いうちに歯科で検診をかねてフッ素塗布をしてもらってその後は自宅で低濃度のフッ素でケアしていこうかと今のところは考えています
時々歯科に検診だけで行こうかなとも思っています
何度も申し訳ないのですが最後に3点また質問させてもらってよいでしょうか?
●虫歯リスクが高いかどうかは口内の細菌検査というものをしてはじめてわかるものですか?
上記 B歯科だけ、フッ素塗布の前に口内の細菌検査(¥500)をするといわれました。結果が2日で出るので、その結果を待ってフッ素塗布〜今後の塗布の間隔などを決めていくといわれました。
もしこの検査で虫歯リスクの度合いがわかるようならB歯科へ1度行ってみようと思うのですが。
●それから、自宅でのフッ素ケアの方法ですが歯磨きして→歯を乾かしてから→塗るんでしょうか?
困っているのはお昼寝にしろ夜の就寝にしろ寝る直前に必ず母乳を飲んでそのまま眠りについている状況なのでどのタイミングで塗布をしたらいいのかわからないところです。
寝る前に歯磨きして→フッ素して→就寝・・とよくきくけどそれができないのでたとえば昼食後に歯磨きして→フッ素して→そのまま起きて過ごす・・とかでも問題ないのなら毎日昼食後とかにフッ素しようかなと考えていますが問題ないでしょうか?
飲食は塗布後しばらくはダメですよね?
フッ素塗布後何時間くらい飲食しなければ問題ないんでしょうか?
●虫歯になるから母乳を早くやめるようにと1歳半健診でいわれましたが、母乳を飲んでそのまま寝ているのはそんなに虫歯リスクが高いですか?
(1日1回きちんと歯磨きしていても)
人によっては、母乳の糖分はたいしたことないから、きちんと歯磨きしてれば母乳を飲んでいるからといって簡単に虫歯になんかならないという人もいるのですが実際どうなんでしょうか?
自分の考えとして、2歳までは、本人が自然にやめない限りムリに断乳するつもりは今のところ考えていないのですが、非常にリスクが高いのなら少し断乳も考える必要があるのかと最近思うようんありましたので教えて下さい。
ただ、断乳しようとしたところで失敗に終わりそうな気もするほど、母乳なしでの就寝は今は考えられない状況ではあります。
何度もすみません
回答いただけると助かります
よろしくお願いします☆
回答9
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2010-12-23 23:30:53
>●虫歯リスクが高いかどうかは口内の細菌検査というものをしてはじめてわかるものですか?
細菌検査はリスク判定のひとつにすぎません。もちろん参考にはなりますが、絶対的なものではないです。
>●それから、自宅でのフッ素ケアの方法ですが
・・・
>飲食は塗布後しばらくはダメですよね?
>フッ素塗布後何時間くらい飲食しなければ問題ないんでしょうか?
http://www.bee.co.jp/pdf/siryou/8.pdf
上記添付書のように、歯科医院専用の高濃度フッ化物は塗布後30分間は洗口しないこととなってますので、低濃度フッ化物応用後の飲食も最低30分は止めておいたほうが良いように思います。(30分で十分という意味ではないです)
>●虫歯になるから母乳を早くやめるようにと1歳半健診でいわれましたが、母乳を飲んでそのまま寝ているのはそんなに虫歯リスクが高いですか?
>(1日1回きちんと歯磨きしていても)
>人によっては、母乳の糖分はたいしたことないから、きちんと歯磨きしてれば母乳を飲んでいるからといって簡単に虫歯になんかならないという人もいるのですが実際どうなんでしょうか?
はっきりとしたデータは見たことはありませんが、それほどリスクは高くないように感じます。
私個人は、母乳は基本的に自由にしてもらって母乳や哺乳瓶特有のむし歯ができてしまった場合はできるだけ止めてもらうといった指導を行ってます。
細菌検査はリスク判定のひとつにすぎません。もちろん参考にはなりますが、絶対的なものではないです。
>●それから、自宅でのフッ素ケアの方法ですが
・・・
>飲食は塗布後しばらくはダメですよね?
>フッ素塗布後何時間くらい飲食しなければ問題ないんでしょうか?
http://www.bee.co.jp/pdf/siryou/8.pdf
上記添付書のように、歯科医院専用の高濃度フッ化物は塗布後30分間は洗口しないこととなってますので、低濃度フッ化物応用後の飲食も最低30分は止めておいたほうが良いように思います。(30分で十分という意味ではないです)
>●虫歯になるから母乳を早くやめるようにと1歳半健診でいわれましたが、母乳を飲んでそのまま寝ているのはそんなに虫歯リスクが高いですか?
>(1日1回きちんと歯磨きしていても)
>人によっては、母乳の糖分はたいしたことないから、きちんと歯磨きしてれば母乳を飲んでいるからといって簡単に虫歯になんかならないという人もいるのですが実際どうなんでしょうか?
はっきりとしたデータは見たことはありませんが、それほどリスクは高くないように感じます。
私個人は、母乳は基本的に自由にしてもらって母乳や哺乳瓶特有のむし歯ができてしまった場合はできるだけ止めてもらうといった指導を行ってます。
相談者からの返信
相談者:
ありりささん
返信日時:2010-12-28 01:06:23
先生方、たくさんの回答ありがとうございました!
おかげ様で自分の方針がかたまりました!
ありがとうございました☆
おかげ様で自分の方針がかたまりました!
ありがとうございました☆
タイトル | 歯科医院でのフッ素塗布について。フッ化ナトリウム溶液2%とは? |
---|---|
質問者 | ありりささん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 1歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
予防関連 子供の虫歯予防 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。