歯列矯正終了間際、根尖病巣と歯根吸収について
相談者:
りりりはりりさん (20歳:女性)
投稿日時:2011-03-26 01:03:09
参考:過去のご相談
*〔写真あり〕歯肉が腫れ矯正器具が歯肉に食い込んでいる
他
矯正中です。
もうすぐ終わります。
ワイヤーを張ってから5月で二年を迎え装置を除去する予定です。
実は去年の12月(治療開始から1年半年)に装置除去の方向で進んでいまして 見た目にはもう問題はありませんでした
厳密に言うと下顎の奥歯が少し斜めに傾いていて・・
その程度でしたが、矯正の先生がその奥歯と下顎の左1番が歯ぎしりしているから少し下げましょうとおっしゃり治療を続けることにしました
その時の調整で 左下1番すごく痛かったです。
痛いだろうけど頑張ってと言われました。
それから左下1番が少し調子悪いなと思いバイト先が歯医者さんのため気軽な気持ちで院長に相談しましたところ、レントゲンを撮ったら左下1番に大きな根せつ病巣ができていました。
ただ病巣がいつできたのかはわからなかったのですが、矯正でパノラマを定期的にとっていたので矯正の先生またバイト先の院長双方が確認しましたが、パノラマでは非常に分かりにくい わからないとのことでした
病巣があるという先入観があったらわかるけど・・というのがバイト先の院長の結論でした
左下1番ですがとりあえず歯の変色もなく今は調子もいいので矯正が終わったら、またバイト先の院長が見てくれるとのことです
矯正の先生は ごめんね と謝りました
矯正で歯を動かしたから病巣ができたとは矯正科は主張しないとバイト先の院長が言ってました
やはり、そうなんでしょうか・・
ではなぜ病巣が?
小さいレントゲンで本当に見事な病巣が確認できました。
後日談なのですがそれから1カ月して今度は矯正歯科で小さなレントゲンをとりました
うつり方の問題なのでしょうかわかりませんが、病巣が小さくなっている気がしました
矯正の先生が一時的なものだったのかもね〜とか言っていました
こんせつ病巣って治ることあるんでしょうか?
それから三月 こないだの調整では下の 右1番 左1番の根がレントゲンで見たら曲がっているのでまっすぐにしましょうと言われ、調整してきましたがそれがすごく痛くて泣きました
涙がでるまでの痛さは初めてでした。
バイト先の院長が
「歯を動かすたびに歯根は吸収され短くなる
歯の根が曲がっているとか別に治さんでいいやん
君がかかっている矯正の先生ナンセンスや
意味わからん
もうやめてしまい
君は出っ歯をなおしたかっただけやろ
大体矯正終了まじかでそんなむちゃくちゃ
痛いのがおかしい」
と言われました。
バイト先の院長は矯正をかつてしていましたが、今は矯正科専門の先生の方がいろんな技術を持っているし僕は下手だから といい現在は矯正をしていません
それゆえわたしの矯正歯科は 矯正だけしている先生でその先生が左右の下1番の根をまっすぐにした方がいいよと言われたら その方がいいと思ってしまいますが本当はどうなのでしょうか
なんだか分からなくなってきました
歯を動かすたびに根が短くなる と言われてもう早く装置除去したい一方です
長くなってすいません
いろんな先生からの意見をうかがえたらと思い質問しました
*〔写真あり〕歯肉が腫れ矯正器具が歯肉に食い込んでいる
他
矯正中です。
もうすぐ終わります。
ワイヤーを張ってから5月で二年を迎え装置を除去する予定です。
実は去年の12月(治療開始から1年半年)に装置除去の方向で進んでいまして 見た目にはもう問題はありませんでした
厳密に言うと下顎の奥歯が少し斜めに傾いていて・・
その程度でしたが、矯正の先生がその奥歯と下顎の左1番が歯ぎしりしているから少し下げましょうとおっしゃり治療を続けることにしました
その時の調整で 左下1番すごく痛かったです。
痛いだろうけど頑張ってと言われました。
それから左下1番が少し調子悪いなと思いバイト先が歯医者さんのため気軽な気持ちで院長に相談しましたところ、レントゲンを撮ったら左下1番に大きな根せつ病巣ができていました。
ただ病巣がいつできたのかはわからなかったのですが、矯正でパノラマを定期的にとっていたので矯正の先生またバイト先の院長双方が確認しましたが、パノラマでは非常に分かりにくい わからないとのことでした
病巣があるという先入観があったらわかるけど・・というのがバイト先の院長の結論でした
左下1番ですがとりあえず歯の変色もなく今は調子もいいので矯正が終わったら、またバイト先の院長が見てくれるとのことです
矯正の先生は ごめんね と謝りました
矯正で歯を動かしたから病巣ができたとは矯正科は主張しないとバイト先の院長が言ってました
やはり、そうなんでしょうか・・
ではなぜ病巣が?
小さいレントゲンで本当に見事な病巣が確認できました。
後日談なのですがそれから1カ月して今度は矯正歯科で小さなレントゲンをとりました
うつり方の問題なのでしょうかわかりませんが、病巣が小さくなっている気がしました
矯正の先生が一時的なものだったのかもね〜とか言っていました
こんせつ病巣って治ることあるんでしょうか?
それから三月 こないだの調整では下の 右1番 左1番の根がレントゲンで見たら曲がっているのでまっすぐにしましょうと言われ、調整してきましたがそれがすごく痛くて泣きました
涙がでるまでの痛さは初めてでした。
バイト先の院長が
「歯を動かすたびに歯根は吸収され短くなる
歯の根が曲がっているとか別に治さんでいいやん
君がかかっている矯正の先生ナンセンスや
意味わからん
もうやめてしまい
君は出っ歯をなおしたかっただけやろ
大体矯正終了まじかでそんなむちゃくちゃ
痛いのがおかしい」
と言われました。
バイト先の院長は矯正をかつてしていましたが、今は矯正科専門の先生の方がいろんな技術を持っているし僕は下手だから といい現在は矯正をしていません
それゆえわたしの矯正歯科は 矯正だけしている先生でその先生が左右の下1番の根をまっすぐにした方がいいよと言われたら その方がいいと思ってしまいますが本当はどうなのでしょうか
なんだか分からなくなってきました
歯を動かすたびに根が短くなる と言われてもう早く装置除去したい一方です
長くなってすいません
いろんな先生からの意見をうかがえたらと思い質問しました
回答1
本郷壱岐坂矯正歯科(東京都文京区)の大原です。
回答日時:2011-03-26 04:48:31
こんせつ病巣…?
根尖病巣ですかね。
根の先が黒く抜けてるように見えたのでしょうか。
ちょっと分からないのでコメント出来ないですね。
歯根が曲がっているという表現は歯根が傾いているという解釈でいいのでしょうか。
終盤で調整となると、ワイヤーを曲げているのかブラケットを付け直しているのか…泣けるほど痛いのはかなり強い力がかかっているのか、病巣のせいなのか。
可能性があるとすればそこですかね。
近年の矯正は弱い力で動かしていますので、昔に比べて著しい歯根の吸収は起きにくいと思います。
あくまでもレントゲンのレベルですが。
歯根を真っ直ぐに。
というのは基本ですが、どうしても治さなきゃならないレベルであれば、歯冠(見た目)にも影響してると考えられるのですが。レントゲンで見てしまったた以上、使命感にかられたのかな…
歯を動かす度に短くなるようでは矯正は成り立たないので、あまり気にされなくてもよろしいかと思います。
もちろん、過剰な力がかかり続けていれば話は別ですが。
もうすぐ終わるという事で、お疲れ様です。
外してからの、歯列の維持が大事です。
定期的にチェックとメンテナンスを受けて下さいね。
一生自分の歯で暮らせるように…お大事に。
根尖病巣ですかね。
根の先が黒く抜けてるように見えたのでしょうか。
ちょっと分からないのでコメント出来ないですね。
歯根が曲がっているという表現は歯根が傾いているという解釈でいいのでしょうか。
終盤で調整となると、ワイヤーを曲げているのかブラケットを付け直しているのか…泣けるほど痛いのはかなり強い力がかかっているのか、病巣のせいなのか。
可能性があるとすればそこですかね。
近年の矯正は弱い力で動かしていますので、昔に比べて著しい歯根の吸収は起きにくいと思います。
あくまでもレントゲンのレベルですが。
歯根を真っ直ぐに。
というのは基本ですが、どうしても治さなきゃならないレベルであれば、歯冠(見た目)にも影響してると考えられるのですが。レントゲンで見てしまったた以上、使命感にかられたのかな…
歯を動かす度に短くなるようでは矯正は成り立たないので、あまり気にされなくてもよろしいかと思います。
もちろん、過剰な力がかかり続けていれば話は別ですが。
もうすぐ終わるという事で、お疲れ様です。
外してからの、歯列の維持が大事です。
定期的にチェックとメンテナンスを受けて下さいね。
一生自分の歯で暮らせるように…お大事に。
回答2
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2011-03-26 05:52:06
りりりはりりさまおはようございます。
矯正治療が終了間際になってきて根尖病巣らしきものが見つかったようですね。
実際に拝見してみないとなんともいえませんが、私も部分矯正で一度だけ経験しました、歯髄壊死を起こしてしまったのは仕方がないのでそれはそれで診断をした上で根管治療をすればそれなりに解決できると思います。
歯根吸収については個人差もあるようですが少しは吸収するようには思います、年齢が20歳と言う事なのでひどい吸収は無いと思いますが気になっていらっしゃるなら、終了時にレントゲンを撮って開始時と比較すればある程度わかると思います。
仕上げに使うワイヤーを装着時にかなり強い痛みがあるようなので、主治医にその旨伝えられたほうがいいと思います、お大事になさいませ。
部分矯正
・http://yamadashika.jugem.jp/?eid=1718
矯正治療が終了間際になってきて根尖病巣らしきものが見つかったようですね。
実際に拝見してみないとなんともいえませんが、私も部分矯正で一度だけ経験しました、歯髄壊死を起こしてしまったのは仕方がないのでそれはそれで診断をした上で根管治療をすればそれなりに解決できると思います。
歯根吸収については個人差もあるようですが少しは吸収するようには思います、年齢が20歳と言う事なのでひどい吸収は無いと思いますが気になっていらっしゃるなら、終了時にレントゲンを撮って開始時と比較すればある程度わかると思います。
仕上げに使うワイヤーを装着時にかなり強い痛みがあるようなので、主治医にその旨伝えられたほうがいいと思います、お大事になさいませ。
部分矯正
・http://yamadashika.jugem.jp/?eid=1718
回答3
回答日時:2011-03-26 09:05:23
矯正終了間近ということですから、比較的へヴィなワイヤーが入っていると思われます。
そのため一部の歯を微調整するとその歯だけに力が強く加わるための痛みだと思います。
もし可能なら、今話題のゴムメタルワイヤーを使うと痛みが軽減できるかもしれません。
歯根吸収はデンタルX線をとったときに指摘を受けていないようですから、それほど心配要らないかもしれません。
根尖病巣に関しては、歯髄壊死が起きて例えば辺縁性に感染などが起きた結果なのかもしれません。
注意深く経過観察して、根管処置が必要になるかもしれません。
できればなるべく歯を平行に配列して終了したいと思いますが、なるべく早くはずしてほしいと矯正の先生に強く希望されたらどうでしょう。
許容範囲にあるなら装置除去を早めてもらえるかもしれません。
歯科医院でバイトしているとのことですから、矯正の先生も慎重に微妙な調整に励んでいるのかもしれません。
そのため一部の歯を微調整するとその歯だけに力が強く加わるための痛みだと思います。
もし可能なら、今話題のゴムメタルワイヤーを使うと痛みが軽減できるかもしれません。
歯根吸収はデンタルX線をとったときに指摘を受けていないようですから、それほど心配要らないかもしれません。
根尖病巣に関しては、歯髄壊死が起きて例えば辺縁性に感染などが起きた結果なのかもしれません。
注意深く経過観察して、根管処置が必要になるかもしれません。
できればなるべく歯を平行に配列して終了したいと思いますが、なるべく早くはずしてほしいと矯正の先生に強く希望されたらどうでしょう。
許容範囲にあるなら装置除去を早めてもらえるかもしれません。
歯科医院でバイトしているとのことですから、矯正の先生も慎重に微妙な調整に励んでいるのかもしれません。
回答4
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-03-26 11:42:53
>うつり方の問題なのでしょうかわかりませんが病巣が小さくなっている気がしました
治療無しで根尖病変が小さくなると言う事は無いと思います。
ご心配であれば、一度、歯科用CTで精密に調べられてはいかがでしょうか?
歯科用CTも厳密に言えばある程度の誤差は生じるのですが、かなり正確に調べる事が出来ます。
治療無しで根尖病変が小さくなると言う事は無いと思います。
ご心配であれば、一度、歯科用CTで精密に調べられてはいかがでしょうか?
歯科用CTも厳密に言えばある程度の誤差は生じるのですが、かなり正確に調べる事が出来ます。
回答5
当サイト登録医としてふさわしくないと判断したため、ご退会頂きました。(不正請求による保険医登録取り消し、H26.12.10)
回答日時:2011-03-27 20:10:54
パノラマレントゲンではわからない情報はたくさんあると思います。
あくまで全体を観るスクリーニングですから小さいレントゲンでの1〜2本ごとの確認やCTも正確な病巣の確認はできると思います。
矯正治療中のカリエス等も考えられます。
よく検査されることでご相談されることをおすすめ致します。
あくまで全体を観るスクリーニングですから小さいレントゲンでの1〜2本ごとの確認やCTも正確な病巣の確認はできると思います。
矯正治療中のカリエス等も考えられます。
よく検査されることでご相談されることをおすすめ致します。
相談者からの返信
相談者:
りりりはりりさん
返信日時:2011-03-27 22:33:01
タイトル | 歯列矯正終了間際、根尖病巣と歯根吸収について |
---|---|
質問者 | りりりはりりさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 20歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯列矯正のトラブル 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。