[写真あり] 治療が一段落したばかりなのに、深い虫歯で歯が欠けた

相談者: TamaPeeさん (40歳:男性)
投稿日時:2012-01-02 21:16:26
⇒参考:過去のご相談
「もし海外で歯が欠けたときは、どうしたらよいですか?」



いつもお世話になります。

元旦にたつくりを食べていたところ、鈍い音がし左上5番が欠けました。

さわってみたところ鋭利な部分ができており、歯そのものは痛くないのですが刺さる感じがしたので当直の歯科医で応急処置を施してもらいました。

その際に

《1》 かなり深い虫歯となっていて治療が必要 
《2》 触診され痛みがない旨告げたところ神経がやられているのかもと診断されました。
(痛くないのが不思議だと言っていました。)


12月下旬に歯周病の治療と左上4番が同じように欠け治療が一旦終了した矢先のできごとだったのですが、

1 外見上は歯科医でもわからない虫歯があるのでしょうか。
2 歯の中で進行する虫歯があるのでしょうか。
3 歯が割れて発覚する虫歯もあるのでしょうか。
4 神経が中でやられてしまうこともあるのでしょうか。

ようやく年内に歯科治療が一段落しやれやれと思っていたところこのような状況に陥りました。
ご教示願います。
[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-01-02 21:26:28
>1 外見上は歯科医でもわからない虫歯があるのでしょうか。

一見しては見つからない場合も有りますが、よく調べれば発見出来たのかもしれません。


>2 歯の中で進行する虫歯があるのでしょうか。

虫歯はエナメル質の欠損が小さくって、象牙質に入って大きく広がります。


>3 歯が割れて発覚する虫歯もあるのでしょうか。

患者様はよく急に欠けたと云って来院されます。


>4 神経が中でやられてしまうこともあるのでしょうか。

当然あります。

回答 回答2
  • 回答者
飯田歯科(堺市南区)の飯田です。
回答日時:2012-01-03 00:42:23
基本的には細見先生と同意見ですが、補足しますと・・

>1 外見上は歯科医でもわからない虫歯があるのでしょうか。

レントゲン写真撮影しないとはっきりしないこともありますし、条件に依りそれでも断定できないことはあり得ます。
表面のみの虫歯であれば治療しない方が良いこともあり得ます。

それと、応急処置で十分に診査されていない可能性もありますので、実際には担当先生の診断を受けて相談されてください。

年末にやっと終了したと思った治療が終了していなくてお辛いと思います。
放置しても仕方ありませんので、もう少し頑張って下さい。

お大事になさってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: TamaPeeさん
返信日時:2012-01-03 20:37:05
細見先生 飯田先生 ご回答ありがとうございます。

応急処置の状態でありますので、早急に治療を開始します。

今後ですが、どのような状態で歯をチェックしてもらうのかいささか不安に思います。

今回の歯の治療は別として、何も異変がなければ今度歯周病のチェックに行くのは今年の11月です。
先回もそうでしたが、レントゲンを取り、歯周病の治療が終わり、さて新年をという時に歯が欠けてみれば「深いから抜髄かも。」と言われても・・・

では歯のチェックの頻度を半年に一回にすべきか3ヶ月に一回にすべきかそれ以上にすべきか悩んでしまいます。

自分自身の日頃の手入れも見直しながら考えていきたいと思います。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-01-06 18:53:05
>歯のチェックの頻度を半年に一回にすべきか3ヶ月に一回にすべきかそれ以上にすべきか悩んでしまいます。

そうですね…。

この辺りは担当の衛生士さんと相談しながらメインテナンスプログラムを考えていかれるのがよろしいのではないかと思います。

ウチではほとんどの方が3カ月間隔くらいでメインテナンスを開始し、ブラッシングの状態などを考慮しつつ、徐々に間隔を開けていき、プラークコントロールの上手な方だと半年に1回くらいのペースになっています。


>12月下旬に歯周病の治療と左上4番が同じように欠け治療が一旦終了した矢先
>左上5番が欠けました。

何か「咬み癖」があるような気がします。

ブラキシズムTCH(歯を接触させる癖)はありませんか?

⇒参考:歯ぎしり


1週間くらい、日中の歯の接触を気にして生活されてみてください。
(人間が歯を接触させている時間は1日で20分以下と言われています)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: TamaPeeさん
返信日時:2012-01-06 21:38:03
櫻井先生 ご回答ありがとうございます。

治療を行いながらメインテナンスプログラムを相談し善後策を考えていきたいと思います。
(コントロールはできていますが糖尿病もあるので・・・。)


先生のおっしゃるところの

「何か「咬み癖」があるような気がします。

ブラキシズムTCH(歯を接触させる癖)はありませんか?」

について

@毎日ではないのですが家内から時折歯ぎしりが凄いと言われます。(この点についてはかかりつけの歯科医師に話していません。以前試しに録音してもらったところ・・かなりの音でした。結構断続的に続いているようです。http://www.ha-channel-88.com/hagisiri/でいうところのグラインディングと言われる音のようです)

Aまた先日受診の際に骨隆起があると言われました。
(もっともこれに関しては入れ歯などの際に障害になってしまうときは除去する必要が生じるかもしれないが、現在は放置しておいても問題がないと言われました。)

と2点ほど思い当たる節があります。
歯軋りの治療もしなくてはいけないのかなとも思いました。)

これらのことがある場合メインテナンスプログラムについても何か考慮しなくてはいけない点はあるのでしょうか?

ご教示いただければ幸いです。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2012-01-07 10:01:17
んんんん…。

ブラキシズム対策とメインテナンスプログラムを一緒に考えられる歯科衛生士さん…少ないかも知れません。(^_^;)

なので、メインテナンスはメインテナンスで考えられて良いと思います。


ブラキシズム対策は参考ページに書かせていただいた通り、基本的にはご自身の「意識改革」と「自己暗示」がメインになってくると思います。


睡眠時ブラキシズムのメカニズムが解明されていない以上、100%のブラキシズム対策はできません。

しかし、個人的には起きている時の意識改革で多くの方がブラキシズムコントロールができるようになるように感じます。

どうしてもコントロールしきれない場合にはナイトガードを一時的に使用するなど、担当の先生と相談される事をお勧めいたします。

画像1画像1 画像2画像2

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: TamaPeeさん
返信日時:2012-01-07 13:20:40
櫻井先生 ご回答ありがとうございます

ブラキシズム対策とメインテナンスプログラムは切り離し考えてみようと思います。

自己暗示はちょっとどのようにしたらよいかイメージが湧かないですが、意識改革は即実行できそうなので実践してみたいと思います。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2012-01-07 15:03:23
>自己暗示はちょっとどのようにしたらよいかイメージが湧かないですが

画像2に記してあるように

寝る前に「唇は閉じて、歯は離す」と声に出して20回唱えます

です。


キーポイントは「声に出して」のようです。


「自己暗示をしているのにどうも歯ぎしりが止まらない」と言う方に「ちゃんと声に出して唱えてますか?」と聞くとほとんどの方が「え?声に出すのは恥ずかしいから頭の中で思っているだけですけど、ダメですか?」と答えます。

どうやら思っているだけではダメなようですよ…。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: TamaPeeさん
返信日時:2012-01-07 18:38:36
櫻井先生 ご回答ありがとうございます。

早速2時間位かけ改めてブラッシング治療からブラキシズム対策とメインテナンスプログラムまで相談し左上5番の治療に着手してもらいました。

幸い抜髄までには至らないとのことで何よりでした。

先ほど治療から戻りこのページを読んでますが、当方の歯科医も同じことを言っておられました。

「唱えてみてください。」と

あとホワイトボードなど目立つところに「歯離れていますか?」と書き唱えてみるのも良いと言っておられました。

虫歯になってしまったのは残念でしたがいろいろ収穫もありました。

ありがとうございます。



タイトル [写真あり] 治療が一段落したばかりなのに、深い虫歯で歯が欠けた
質問者 TamaPeeさん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい