クエン酸摂取のためのドリンク(酢+レモン+砂糖)は歯に悪い?
相談者:
Grenusさん (39歳:女性)
投稿日時:2012-02-06 20:15:20
⇒参考:過去のご相談
「海外出張中、クラウンをかぶせた右上7番の歯に突然痛みが出ました」他
いつもこちらのページで勉強させていただいています。
過去に投稿したときも先生方にすぐにアドバイスをいただき、助かりました。
(口内炎の質問をした時ある先生に教えていただいた塗り薬で口内炎の苦しみが半減しました!)
私は腎臓に結石があり、大変痛い思いを何度もしました(今もまだいくつか左右にあります)。
しかも、結石が出来やすい体質のようで、お医者様からのアドバイスに従って新たな結石が出来ないようにいろいろなことを日常的にしています。
その一つが結石の形成を妨げるクエン酸の摂取です。
今まではハーブティーにレモンを絞ったりしていたのですが、友人から教えてもらった手作り“ドリンクの素”を最近試しています。
が、それが歯に悪いのではないかと心配になってきました。
というもの、それはレモンと氷砂糖をお酢に漬けて、出来上がったものをお湯や水で割って飲むものだからです。
食事の直後にドリンクを飲んで、その後すぐに必ず歯みがきをしていますが、それでもお酢&レモンを頻繁に飲んでいると歯が溶けてしまいますか?
砂糖も入っていますが、飲んだ後すぐに歯みがきをしてもやはり悪影響を及ぼすでしょうか?
どうしても歯は大切にしたいので、少しでもこの飲み物が歯に悪いなら、クエン酸はサプリなどで摂ろうと思いますが、やはりサプリよりも自然なものから摂りたいという気持ちもありまして…。
歯科医の先生方からご意見をいただければ幸いです。
宜しくお願いします。
「海外出張中、クラウンをかぶせた右上7番の歯に突然痛みが出ました」他
いつもこちらのページで勉強させていただいています。
過去に投稿したときも先生方にすぐにアドバイスをいただき、助かりました。
(口内炎の質問をした時ある先生に教えていただいた塗り薬で口内炎の苦しみが半減しました!)
私は腎臓に結石があり、大変痛い思いを何度もしました(今もまだいくつか左右にあります)。
しかも、結石が出来やすい体質のようで、お医者様からのアドバイスに従って新たな結石が出来ないようにいろいろなことを日常的にしています。
その一つが結石の形成を妨げるクエン酸の摂取です。
今まではハーブティーにレモンを絞ったりしていたのですが、友人から教えてもらった手作り“ドリンクの素”を最近試しています。
が、それが歯に悪いのではないかと心配になってきました。
というもの、それはレモンと氷砂糖をお酢に漬けて、出来上がったものをお湯や水で割って飲むものだからです。
食事の直後にドリンクを飲んで、その後すぐに必ず歯みがきをしていますが、それでもお酢&レモンを頻繁に飲んでいると歯が溶けてしまいますか?
砂糖も入っていますが、飲んだ後すぐに歯みがきをしてもやはり悪影響を及ぼすでしょうか?
どうしても歯は大切にしたいので、少しでもこの飲み物が歯に悪いなら、クエン酸はサプリなどで摂ろうと思いますが、やはりサプリよりも自然なものから摂りたいという気持ちもありまして…。
歯科医の先生方からご意見をいただければ幸いです。
宜しくお願いします。
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2012-02-06 20:34:42
んんん…。
>それでもお酢&レモンを頻繁に飲んでいると歯が溶けてしまいますか?
>砂糖も入っていますが、飲んだ後すぐに歯みがきをしてもやはり悪影響を及ぼすでしょうか?
頻度にもよると思いますが、以前、半年くらいの間にエナメル質が溶けるいわゆる「酸蝕症」の状態になってしまった人がいて、「どうしたの?」と聞いたら「黒酢ダイエットを始めた」とおっしゃられておりました。
>やはりサプリよりも自然なものから摂りたいという気持ちもありまして…。
ストローで歯に触れないようにして飲むか、がぶがぶとノドに流し込むように一気に飲むかではないでしょうか?^_^;
ちなみに、ホワイトニング命だけど赤ワインが大好きで毎日飲むと言う方はストローで飲む…と言ってました。
(そこまでして?と思いましたが…)
>それでもお酢&レモンを頻繁に飲んでいると歯が溶けてしまいますか?
>砂糖も入っていますが、飲んだ後すぐに歯みがきをしてもやはり悪影響を及ぼすでしょうか?
頻度にもよると思いますが、以前、半年くらいの間にエナメル質が溶けるいわゆる「酸蝕症」の状態になってしまった人がいて、「どうしたの?」と聞いたら「黒酢ダイエットを始めた」とおっしゃられておりました。
>やはりサプリよりも自然なものから摂りたいという気持ちもありまして…。
ストローで歯に触れないようにして飲むか、がぶがぶとノドに流し込むように一気に飲むかではないでしょうか?^_^;
ちなみに、ホワイトニング命だけど赤ワインが大好きで毎日飲むと言う方はストローで飲む…と言ってました。
(そこまでして?と思いましたが…)
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2012-02-06 20:42:42
Grenus さん。こんにちは。
>食事の直後にドリンクを飲んで、その後すぐに必ず歯みがきをしています
立派です。
すぐ、歯磨きされるのですね?
健康のためにお酢を常飲されるかたは、お口の中のPHが低くなり過ぎ、歯の表面が溶けて酸蝕症になりやすいです。
(=原因や進行の仕方は異なりますが、虫歯と同じようなものです)
通常ならすっぱいものがお口に入ると唾液がピューっと大量に出てPHをすぐに元に戻そうとしてくれますが、唾液の分泌が悪くなっている人や砂糖が加わって妙に口当たりが良いものは、この機構が上手く働かないようですね。
(就寝前に飲むと特に溶けそうです)
ですから、うがいをしたり、歯磨きを追加されるほうが賢明だと思います。
>が、それでもお酢&レモンを頻繁に飲んでいると歯が溶けてしまいますか?
ということで、飲んだ後、必ず歯磨きをされているのなら問題にならないと思います。
唾液がよく出るようについでに舌廻しの健康法を追加されるのもいいかもしれません。
>砂糖も入っていますが、飲んだ後すぐに歯みがきをしてもやはり悪影響を及ぼすでしょうか?
砂糖のとり過ぎがお体にプラスに働くのかマイナスに働くのかはお医者さんに確かめるまでもないでしょう。。。
カロリー過剰にならないように、また、血糖を急激に上げやすい飲み方が負担になっていないかどうかご確認ください。
虫歯の御心配については、歯磨きが上手に出来ているかどうか歯科医院で診てもらえば、安心できそうですね。
>やはりサプリよりも自然なものから摂りたいという気持ちもありまして…。
形が見える自然なものは、やはり安心感がありますよね。
常食常飲する場合、なんでもその摂取法が本当に身体にプラスになっているのかそれともマイナスに働いているのかを定期的に検証することが必要でしょう。
定期的な健診や歯科健診で数値や新たな疾病の発生がないことを確かめると理想的です。
>食事の直後にドリンクを飲んで、その後すぐに必ず歯みがきをしています
立派です。
すぐ、歯磨きされるのですね?
健康のためにお酢を常飲されるかたは、お口の中のPHが低くなり過ぎ、歯の表面が溶けて酸蝕症になりやすいです。
(=原因や進行の仕方は異なりますが、虫歯と同じようなものです)
通常ならすっぱいものがお口に入ると唾液がピューっと大量に出てPHをすぐに元に戻そうとしてくれますが、唾液の分泌が悪くなっている人や砂糖が加わって妙に口当たりが良いものは、この機構が上手く働かないようですね。
(就寝前に飲むと特に溶けそうです)
ですから、うがいをしたり、歯磨きを追加されるほうが賢明だと思います。
>が、それでもお酢&レモンを頻繁に飲んでいると歯が溶けてしまいますか?
ということで、飲んだ後、必ず歯磨きをされているのなら問題にならないと思います。
唾液がよく出るようについでに舌廻しの健康法を追加されるのもいいかもしれません。
>砂糖も入っていますが、飲んだ後すぐに歯みがきをしてもやはり悪影響を及ぼすでしょうか?
砂糖のとり過ぎがお体にプラスに働くのかマイナスに働くのかはお医者さんに確かめるまでもないでしょう。。。
カロリー過剰にならないように、また、血糖を急激に上げやすい飲み方が負担になっていないかどうかご確認ください。
虫歯の御心配については、歯磨きが上手に出来ているかどうか歯科医院で診てもらえば、安心できそうですね。
>やはりサプリよりも自然なものから摂りたいという気持ちもありまして…。
形が見える自然なものは、やはり安心感がありますよね。
常食常飲する場合、なんでもその摂取法が本当に身体にプラスになっているのかそれともマイナスに働いているのかを定期的に検証することが必要でしょう。
定期的な健診や歯科健診で数値や新たな疾病の発生がないことを確かめると理想的です。
回答3
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2012-02-06 20:46:16
Grenus さん、こんばんは。
櫻井先生は
「ストローで歯に触れないようにして飲む」
と仰っていましたが、私には無理かも。
(たった今、私と私の傍に居る何名かで実験してみましたが、口腔前庭に液体が入って来てしまいます♪)
やはり、酸と砂糖が、歯面に接触した後は歯磨きでしょうね。
唾液の中和能力を超えているように思えますので、直ぐが良いかと。
ご参考まで。
櫻井先生は
「ストローで歯に触れないようにして飲む」
と仰っていましたが、私には無理かも。
(たった今、私と私の傍に居る何名かで実験してみましたが、口腔前庭に液体が入って来てしまいます♪)
やはり、酸と砂糖が、歯面に接触した後は歯磨きでしょうね。
唾液の中和能力を超えているように思えますので、直ぐが良いかと。
ご参考まで。
回答4
相談者からの返信
相談者:
Grenusさん
返信日時:2012-02-06 23:39:17
櫻井先生、船橋先生、小林先生、藤森先生、早速のご返答ありがとうございました!
櫻井先生の患者様の6か月の黒酢ダイエットで酸蝕症になってしまったというお話、非常にショッキングです。
どちらにしても、頻繁に飲むのは歯によくなさそうですね。
歯みがきをすぐにすればいいかと思いきや、藤森先生からはそれは良くないというご意見を頂きました。
ここの掲示板でも、歯磨きを食後すぐにするのはかえって良くないというご意見の先生がいますよね。
それと同じ理由でしょうか?
私は習慣で食後すぐに歯みがきをするのですが、これも止めた方がいいのでしょうか?
とにかく、レモン酢ドリンクを頻繁に常飲するのはやめようと思います。もしもそのために歯が悪くなったら泣くに泣けません。
レモン酢ドリンクはまだここ数日飲み始めたばかりですが、ここ一か月半ぐらいはレモンを絞ったハーブティーなどをかなり頻繁に飲んでいました。
ハーブティーは砂糖を加えないで飲むので、飲んだ後すぐさま歯みがきをしなかったこともありますが、すでに酸蝕症になっている可能性はありますか?
酸蝕症は見たらすぐに認識できるのでしょうか(歯が溶けている?)?
見た目が何ともなっていなかったら、今後過剰な酸を摂らなければ大丈夫でしょうか?
そもそも酸蝕症は、どれほどの酸に歯をさらしてしまったらなってしまうのですか?
今まで虫歯と歯周病だけが怖かったですが、急に酸蝕症も怖くなってしまいました。
とにかく、クエン酸摂取の件はお医者様に相談してサプリで対応を考えます。
櫻井先生の患者様の6か月の黒酢ダイエットで酸蝕症になってしまったというお話、非常にショッキングです。
どちらにしても、頻繁に飲むのは歯によくなさそうですね。
歯みがきをすぐにすればいいかと思いきや、藤森先生からはそれは良くないというご意見を頂きました。
ここの掲示板でも、歯磨きを食後すぐにするのはかえって良くないというご意見の先生がいますよね。
それと同じ理由でしょうか?
私は習慣で食後すぐに歯みがきをするのですが、これも止めた方がいいのでしょうか?
とにかく、レモン酢ドリンクを頻繁に常飲するのはやめようと思います。もしもそのために歯が悪くなったら泣くに泣けません。
レモン酢ドリンクはまだここ数日飲み始めたばかりですが、ここ一か月半ぐらいはレモンを絞ったハーブティーなどをかなり頻繁に飲んでいました。
ハーブティーは砂糖を加えないで飲むので、飲んだ後すぐさま歯みがきをしなかったこともありますが、すでに酸蝕症になっている可能性はありますか?
酸蝕症は見たらすぐに認識できるのでしょうか(歯が溶けている?)?
見た目が何ともなっていなかったら、今後過剰な酸を摂らなければ大丈夫でしょうか?
そもそも酸蝕症は、どれほどの酸に歯をさらしてしまったらなってしまうのですか?
今まで虫歯と歯周病だけが怖かったですが、急に酸蝕症も怖くなってしまいました。
とにかく、クエン酸摂取の件はお医者様に相談してサプリで対応を考えます。
回答5
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-02-07 09:30:22
夜中にレモン・ティーを飲みながら仕事される方がいました。
こういった摂取法が長期に続くと歯にとっては好ましくない結果を引き起こすかもしれませんが、飲み方によると思います。
通常の食事の後は、歯みがきされた方が宜しいのではないでしょうか?
こういった摂取法が長期に続くと歯にとっては好ましくない結果を引き起こすかもしれませんが、飲み方によると思います。
通常の食事の後は、歯みがきされた方が宜しいのではないでしょうか?
回答6
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2012-02-07 11:47:10
>酸蝕症は見たらすぐに認識できるのでしょうか(歯が溶けている?)?
我々歯科医が見れば解ると思いますよ。
>今後過剰な酸を摂らなければ大丈夫でしょうか?
それでいいと思います。
>そもそも酸蝕症は、どれほどの酸に歯をさらしてしまったらなってしまうのですか?
基本的にpH5.5以下でエナメル質が溶け始めます。
それに時間という要素が加わりますので、一概に「こうしたら歯が溶ける」とは言いにくいです。
我々歯科医が見れば解ると思いますよ。
>今後過剰な酸を摂らなければ大丈夫でしょうか?
それでいいと思います。
>そもそも酸蝕症は、どれほどの酸に歯をさらしてしまったらなってしまうのですか?
基本的にpH5.5以下でエナメル質が溶け始めます。
それに時間という要素が加わりますので、一概に「こうしたら歯が溶ける」とは言いにくいです。
回答7
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2012-02-07 12:27:07
酸性食品摂取直後は歯が削れやすくなっているので、直後に歯磨きをするのは酸蝕症予防の観点からは逆効果だと思います。
とりあえずなるべく歯に触れないように飲むか、うがいするのも効果的だと思います。
クエン酸の摂取も上手に行えば問題ありませんので、現状の確認と、今後どのようにすればリスクを減らせるのかを聞きに、一度歯科を受診されるのも良いと思いますよ。
とりあえずなるべく歯に触れないように飲むか、うがいするのも効果的だと思います。
クエン酸の摂取も上手に行えば問題ありませんので、現状の確認と、今後どのようにすればリスクを減らせるのかを聞きに、一度歯科を受診されるのも良いと思いますよ。
相談者からの返信
相談者:
Grenusさん
返信日時:2012-02-08 11:13:15
さらにご返答をくださった藤森先生、櫻井先生、田尾先生、ありがとうございました。
新たな結石が出来るのも怖いですが、“酸齲症”もとても怖くなりました。せっかく毎日歯のケアを頑張っているのに、歯が溶けたら泣くに泣けません…。
とりあえず、クエン酸ドリンクを頻繁に飲むのは止めて、たまに飲むときはストローでなるべく歯に触れないようにし、その後すぐうがいをして、キシリトールガムをしばらく噛んで、それから歯みがきをする…という感じにしてみようかと思います。
そして、来月定期健診&クリーニングで歯医者さんに診ていただくので、その時にご意見を伺ってみます。
泌尿器科のお医者様にはやはりクエン酸のサプリのことも聞いてみようと思います。
そもそも“酸齲症”も歯チャンネルで知ったことで、もし歯チャンネルと出会っていなかったら、クエン酸ドリンクを飲みまくって歯が溶けてから愕然としたに違いありません。
これからも歯チャンネルでいろいろな知識を吸収したいです。
余談ですが、おととしまで長い間住んでいたヨーロッパ某国でお世話になった歯医者さんとこの夏再会した時に、先生は日本語が分かりませんが、こちらの歯チャンネルをネット上でお見せしてどのようなことに役立っているかをお話ししたら、素晴らしい!と感激していました。
「うちの国でもこのような企画をたちあげられたらなあ!」と。
今度勉強会で紹介したいと言っていました(誰も日本語が分からないという問題はありますが…)。
というわけで、勝手に歯チャンネルの自慢をしてきました。
先生方、ありがとうございました。
新たな結石が出来るのも怖いですが、“酸齲症”もとても怖くなりました。せっかく毎日歯のケアを頑張っているのに、歯が溶けたら泣くに泣けません…。
とりあえず、クエン酸ドリンクを頻繁に飲むのは止めて、たまに飲むときはストローでなるべく歯に触れないようにし、その後すぐうがいをして、キシリトールガムをしばらく噛んで、それから歯みがきをする…という感じにしてみようかと思います。
そして、来月定期健診&クリーニングで歯医者さんに診ていただくので、その時にご意見を伺ってみます。
泌尿器科のお医者様にはやはりクエン酸のサプリのことも聞いてみようと思います。
そもそも“酸齲症”も歯チャンネルで知ったことで、もし歯チャンネルと出会っていなかったら、クエン酸ドリンクを飲みまくって歯が溶けてから愕然としたに違いありません。
これからも歯チャンネルでいろいろな知識を吸収したいです。
余談ですが、おととしまで長い間住んでいたヨーロッパ某国でお世話になった歯医者さんとこの夏再会した時に、先生は日本語が分かりませんが、こちらの歯チャンネルをネット上でお見せしてどのようなことに役立っているかをお話ししたら、素晴らしい!と感激していました。
「うちの国でもこのような企画をたちあげられたらなあ!」と。
今度勉強会で紹介したいと言っていました(誰も日本語が分からないという問題はありますが…)。
というわけで、勝手に歯チャンネルの自慢をしてきました。
先生方、ありがとうございました。
回答8
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-02-08 12:26:40
酸の強い食物を摂取した後は、1時間以上してから歯みがきされる方が良いみたいです。
本当は唾液の量や中和するのに要する時間には個人差があり、それ以前に何をどれ程摂取したかが問題となり、一概に言えるものではないと思いますが、一応の参考になさってください。
本当は唾液の量や中和するのに要する時間には個人差があり、それ以前に何をどれ程摂取したかが問題となり、一概に言えるものではないと思いますが、一応の参考になさってください。
回答9
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2012-02-08 12:56:47
ご相談ありがとうございます。
ストローについて追加します。
どんなに工夫しても口を閉めてごくんとしたときに口の中に戻ってきますから意味はあまりありません。
あえて使うのならばゴクンする時に上を向いて口を開けて飲めば大分違います。
しかしとても難しいですよ〜。
むせないでくださいね。
そんなことをしなくてすむ方法があります。
強い酸性の飲み物を飲んだあとは、唾液で中和させることがもっとも有効ですが、その代わり直後に水でぶくぶくして酸を薄めてしまう方法は手軽でいいかもしれません。
ストローについて追加します。
どんなに工夫しても口を閉めてごくんとしたときに口の中に戻ってきますから意味はあまりありません。
あえて使うのならばゴクンする時に上を向いて口を開けて飲めば大分違います。
しかしとても難しいですよ〜。
むせないでくださいね。
そんなことをしなくてすむ方法があります。
強い酸性の飲み物を飲んだあとは、唾液で中和させることがもっとも有効ですが、その代わり直後に水でぶくぶくして酸を薄めてしまう方法は手軽でいいかもしれません。
回答10
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2012-02-08 14:18:30
Grenus さん、今日は
私はストローで飲むことには賛成しません。
ストローで飲めば、歯の裏側が酸齲症になる可能性があります。
私の患者さんで、毎日数個のみかんを、みかんの小袋を上下の前歯でしごいて食べる方がみえました。
その方は、上の前歯の裏側と下の前歯の歯先が酸齲症になっていました。
外側であれ、内側であれ頻繁に酸に接触するところは酸齲症になる可能性があります。
又、別の患者さんで、夜間に胃酸の逆流で上の歯の内側が酸齲症になり、特に歯の付け根あたりがやられてしまい、その後、根面虫歯になりかなりの本数の歯を無くしました。
上の歯の内側は、酸齲症になってもわかりにくいし、唾液の中和作用も働きにくいところですので注意が必要です。
できればサプリメントに変えられたほうが良いでしょう。
別の対策として、食後すぐに歯を磨き、それからお酢を飲まれたらいかがでしょうか。
また、食事の前や、食事中に飲まれるのも良いかと思います。
そうすれば、飲んだ後、飲食物や、噛むことによって出てくる唾液で中和されると思います。
私はストローで飲むことには賛成しません。
ストローで飲めば、歯の裏側が酸齲症になる可能性があります。
私の患者さんで、毎日数個のみかんを、みかんの小袋を上下の前歯でしごいて食べる方がみえました。
その方は、上の前歯の裏側と下の前歯の歯先が酸齲症になっていました。
外側であれ、内側であれ頻繁に酸に接触するところは酸齲症になる可能性があります。
又、別の患者さんで、夜間に胃酸の逆流で上の歯の内側が酸齲症になり、特に歯の付け根あたりがやられてしまい、その後、根面虫歯になりかなりの本数の歯を無くしました。
上の歯の内側は、酸齲症になってもわかりにくいし、唾液の中和作用も働きにくいところですので注意が必要です。
できればサプリメントに変えられたほうが良いでしょう。
別の対策として、食後すぐに歯を磨き、それからお酢を飲まれたらいかがでしょうか。
また、食事の前や、食事中に飲まれるのも良いかと思います。
そうすれば、飲んだ後、飲食物や、噛むことによって出てくる唾液で中和されると思います。
回答11
仙台東口矯正歯科(仙台市宮城野区)の堀内です。
回答日時:2012-02-08 15:20:53
過去の患者さんに錠剤型のクエン酸サプリメント(ただし、カプセルタイプではなく、酸性成分がむき出しになった形状)を厳重にオブラートに包んで服用されている方がいました。
その患者さんも、サプリメントをそのまま飲んで、軽度の酸蝕症に罹患し、歯の知覚過敏症状が発生したため、そのような服用方法に変更したそうです。
ただ、その錠剤は、医師が服用を指示したものではなかったらしいので、本当に健康に寄与していたのかは、不明でしたが・・・
現在は、医師からクエン酸の服用を薦められているということであれば、担当医に相談して、服用方法を工夫されたらいかがでしょうか?
ご参考にしてください。
その患者さんも、サプリメントをそのまま飲んで、軽度の酸蝕症に罹患し、歯の知覚過敏症状が発生したため、そのような服用方法に変更したそうです。
ただ、その錠剤は、医師が服用を指示したものではなかったらしいので、本当に健康に寄与していたのかは、不明でしたが・・・
現在は、医師からクエン酸の服用を薦められているということであれば、担当医に相談して、服用方法を工夫されたらいかがでしょうか?
ご参考にしてください。
回答12
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2012-02-08 15:27:58
確かにさがら先生や小牧先生の書かれているようにストローはこの場合、適切では無いかも知れませんね。
(ホワイトニングの方の前例があったので書きましたが…)
(ホワイトニングの方の前例があったので書きましたが…)
相談者からの返信
相談者:
Grenusさん
返信日時:2012-02-12 22:57:18
最後のお礼が遅くなりました。
ご返信を下さった先生方、本当にありがとうございました!
どうしても歯にはリスクをかけたくないので、クエン酸ドリンクは断念してサプリメントを飲むことにしました。
ここは本当に素晴らしいサイトだと思います!
これからも宜しくお願いいたします。
ご返信を下さった先生方、本当にありがとうございました!
どうしても歯にはリスクをかけたくないので、クエン酸ドリンクは断念してサプリメントを飲むことにしました。
ここは本当に素晴らしいサイトだと思います!
これからも宜しくお願いいたします。
タイトル | クエン酸摂取のためのドリンク(酢+レモン+砂糖)は歯に悪い? |
---|---|
質問者 | Grenusさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 39歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
その他(その他) 酸蝕歯(酸蝕症) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。