温度変化にはしみなくなった噛むと痛い、神経が死んでいるのか?

相談者: まじっくさん (31歳:男性)
投稿日時:2012-05-04 18:30:25
参考:過去のご相談
知覚過敏の原因はブラキシズムと自覚、今後どうしたら?



なんども投稿申し訳ございません。

以前から相談をしていた歯ぎしりによる知覚過敏なんですが、温度変化に対して沁みはほとんどなくなりました。
理由として、ナイトガードを装着して寝るようになり、その翌日から冷たい空気にしみなくなりました。
そして、さらに二日後には冷たい水にもしみなくなりました(シュミテクトを使用)

しかし、その翌日(本日です)なんですが硬いものを噛むとかなりの痛みを感じます。
寝起きから少し、顎がしんどく少し歯が浮いた感じがします。



こちらの先生方のレスを拝見させていただくと、神経が死んでしまったケースがあるということをよく目にします。
これって頻繁にあることなんでしょうか?

もしそうならば私のよう噛むと痛みが出ることもあると書かれてあり非常に不安です。
昨日の状態が万全に良かったので、今日にこんな症状がでて凹んでおります。


そして、気になった症状で冷たい水にしみなくなったのは本当に1日で完全に消えました。
本来ならば喜ばしいことなんですが、神経が死んでしまうとこういった事もよくあると聞き、さらに凹んでしました。

実際に診断をしていただいてないので中々判断が難しいと思われますが、この状態だけで考えられる症状は何がありますでしょうか?

歯ぎしりはかなりしているようです。
[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-05-04 18:47:19
>実際に診断をしていただいてないので中々判断が難しいと思われますが、この状態だけで考えられる症状は何がありますでしょうか?

そうですねまずは診断しなければなりませんが。
電気歯髄診断を行って歯髄が生きてる死んでるでかによって変わってきます。

歯髄が壊死或いは壊疽したか、ブラキシズムによるダメージのどちらかだと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まじっくさん
返信日時:2012-05-04 18:52:47
ありがとうございます。

歯髄の壊死とブラキシズムのダメージは統計的にどちらが多いものなのでしょうか?
客観的な判断で結構です。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-05-04 18:59:18
こんばんは。

〉神経が死んでしまったケースがあるということをよく目にします。
〉これって頻繁にあることなんでしょうか?

頻繁かどうかは何とも言えませんがあると思います。


まじっくさんの歯の症状も出たり出なかったりで安定はしていなさそうですから、まだ神経についての結果を出すには早急のような気が個人的にはします。

目安として神経が生きているかどうかを確認する意味で、歯髄電気診がある歯医者さんで診てもらうといいと思いますよ。


凍みなくなったのが、最悪ほんとうに神経が死んでしまっているかもしれないですし、ナイトガード治療が上手く行っていることも考えられます。

いずれにしてもその結果から担当の先生と相談するといいですね。


お大事にしてくださいね。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-05-04 19:28:43
回答しているうちに話が進んでいましたね(汗)

歯髄の壊死とブラキシズムのダメージは統計的にどちらが多いものなのでしょうか?

「ブラキシズムのダメージ」の結果から「歯髄の壊死」につながりますので、そこの比較は難しいと思いますよ。


まじっくさんが聞きたいのは『「知覚過敏から歯髄壊死につながるケース」と「ブラキシズムから歯髄壊死につながるケース」どちらが多いか?』 ではないでしょうか?

もしそれであれば、データを知らないので自分の経験と感覚で答えますが、「知覚過敏から〜」の方が多いと思いますよ。


参考にしてみてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まじっくさん
返信日時:2012-05-06 14:44:02
返信ありがとうございます。


本日なんですが、少し深刻な状態になっております。
それは、問題の歯で噛むことが痛みで全く出来なくなってしまいました。
温度変化はまったく痛みがありませんが、初投稿をした時と同じかそれ以上の痛みを噛んだ時に感じます。


これはもう覚悟を決めた(神経を取る)方がいいかもしれませんでしょうか?
自発痛として、歯と歯茎の間に疼くような痛みも少し感じます。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まじっくさん
返信日時:2012-05-06 14:47:06
ひとつ付け加えです。

昨日は非常に状態が良く、温熱通がなくなったことで少し浮かれてしまい、問題の歯で少し咀嚼を多めにしてしまった事が気になるところです。
回答 回答4
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-05-06 14:48:27
>これはもう覚悟を決めた(神経を取る)方がいいかもしれませんでしょうか?

すでに神経が死んで感染根管になっているのかもしれません、神経を取るとはニュアンスが違います。




タイトル 温度変化にはしみなくなった噛むと痛い、神経が死んでいるのか?
質問者 まじっくさん
地域 非公開
年齢 31歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯、知覚過敏の痛み
歯の痛み その他
歯軋り(歯ぎしり)
知覚過敏
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい