歩くと振動で歯が痛いです、蓄膿と関係はありますか?
相談者:
 ゆりざくらさん (32歳:女性)
投稿日時:2014-02-09 11:31:14
数日前から歩くと左上の歯が振動で痛いです。
歯医者にいき打診されましたが、ずきっとした痛みではなかったので食いしばりが原因じゃないか?と言われました。
他にむずがゆさがあります。
1週間前にのどが痛くなり、5日間ひどい鼻かぜをひいておりました。
以前に左鼻で蓄膿症になった事あります。
今回は蓄膿と診断されませんでしたが、クラリシッドとムコダインを5日間飲んでおりました。
鼻水は治まっていますが、左歯は歩くと痛みます。
この痛みは蓄膿からきていて、歯は関係ないのでしょうか?
歯医者にいき打診されましたが、ずきっとした痛みではなかったので食いしばりが原因じゃないか?と言われました。
他にむずがゆさがあります。
1週間前にのどが痛くなり、5日間ひどい鼻かぜをひいておりました。
以前に左鼻で蓄膿症になった事あります。
今回は蓄膿と診断されませんでしたが、クラリシッドとムコダインを5日間飲んでおりました。
鼻水は治まっていますが、左歯は歩くと痛みます。
この痛みは蓄膿からきていて、歯は関係ないのでしょうか?
[過去のご相談]
 回答1
 回答1小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2014-02-09 13:17:35
ゆりざくら さん、こんにちは。
>食いしばりが原因じゃないか?と言われました。
その際、どのような処置や指導をされましたか。
差し当たり、TCHを意識した生活を送ってみませんか。
症状が軽減するかもしれません。
もちろん、ご自身の判断で様子をみたりなさらず、経過を診続けてくださいね。
お大事に。
参考:TCH、歯列接触癖
>食いしばりが原因じゃないか?と言われました。
その際、どのような処置や指導をされましたか。
差し当たり、TCHを意識した生活を送ってみませんか。
症状が軽減するかもしれません。
もちろん、ご自身の判断で様子をみたりなさらず、経過を診続けてくださいね。
お大事に。
参考:TCH、歯列接触癖
 回答2
 回答2 相談者からの返信
 相談者からの返信 回答3
 回答3藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2014-02-10 15:19:55
 回答4
 回答4田部歯科クリニック(名古屋市昭和区)の田部です。
回答日時:2014-02-10 19:30:27
僕はこういう場合、まずは上顎洞炎を疑ってしまうのですが・・・。
歯が原因なのか、鼻が原因なのかそれは定かではありませんが、最近鼻の調子が悪かったのは事実のようですね。膿がたまっていなくても、多少の症状は出ることもまま有ると思います。
頭を振ってもし痛みがでるのなら、上顎洞炎の疑いが強い様に思われます。
はっきりしない症状だと思います。
早く緩解するといいですね。
お大事に
歯が原因なのか、鼻が原因なのかそれは定かではありませんが、最近鼻の調子が悪かったのは事実のようですね。膿がたまっていなくても、多少の症状は出ることもまま有ると思います。
頭を振ってもし痛みがでるのなら、上顎洞炎の疑いが強い様に思われます。
はっきりしない症状だと思います。
早く緩解するといいですね。
お大事に
| タイトル | 歩くと振動で歯が痛いです、蓄膿と関係はありますか? | 
|---|---|
| 質問者 | ゆりざくらさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 32歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 原因不明の歯の痛み 歯の痛み その他 上顎洞炎(蓄膿症) | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。




 

 



