噛合せ等が原因の歯茎下がりの対策は?
相談者:
け-すけさん (29歳:男性)
投稿日時:2014-09-19 00:02:02
以前よりかみ合わせを噛みしめる力の強さを指摘されており、それにより少し歯茎が下がりはじめてるとの指摘をされておりました。
先日よりあまりに歯が沁みるので、診察をうけると
「歯茎が下がっている部分が沁みているので、樹脂で詰めてみましょう」
ということで治療を行いました。
当該医院でいまいち明確な返答をもらえてなかった気がするので、こちらで少しご助言をいただきたく存じます。
・かみ合わせ等により歯茎下がりがでている場合は、対策として何かあるのか。
(かなり重度にならない限り神経治療はないのか)
・左右で見ると、今回治療うけた右が下がっているようだが、そのような左右差もあるものか
・これで神経が落ち着いてきたら沁みる感じもだいぶなくなりますとの話をもらったが、2−3日は安静(使わない)ようにすべきか
あと、全般的な話ですが、今回に限らず「風をかける」作業のとき
どの歯でも通常日常生活よりも沁みる感じがするがそれは普通なことか
お願いします。
先日よりあまりに歯が沁みるので、診察をうけると
「歯茎が下がっている部分が沁みているので、樹脂で詰めてみましょう」
ということで治療を行いました。
当該医院でいまいち明確な返答をもらえてなかった気がするので、こちらで少しご助言をいただきたく存じます。
・かみ合わせ等により歯茎下がりがでている場合は、対策として何かあるのか。
(かなり重度にならない限り神経治療はないのか)
・左右で見ると、今回治療うけた右が下がっているようだが、そのような左右差もあるものか
・これで神経が落ち着いてきたら沁みる感じもだいぶなくなりますとの話をもらったが、2−3日は安静(使わない)ようにすべきか
あと、全般的な話ですが、今回に限らず「風をかける」作業のとき
どの歯でも通常日常生活よりも沁みる感じがするがそれは普通なことか
お願いします。
[過去のご相談]
回答1
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2014-09-19 05:31:06
おはようございます。
>以前よりかみ合わせを噛みしめる力の強さを指摘されており、それにより少し歯茎が下がりはじめてるとの指摘をされておりました。
あり得ないです、オーバーブラッシングで歯肉がすり減ったのが原因です、もしかみ合わせなら咬合調整をして当たらなくすれば治ってクリーピングも起きてきるでしょうがそのようなことは経験ありません。
そもそも歯医者が負担過重のことが理解できていないのでこのような間違ったコメントをしているのです。
>・かみ合わせ等により歯茎下がりがでている場合は、対策として何かあるのか。
>(かなり重度にならない限り神経治療はないのか)
対策としてはオーバーブラッシングをやめることと歯を磨く時歯肉を擦らないことです、これができない限り治ることはありません。
>・左右で見ると、今回治療うけた右が下がっているようだが、そのような左右差もあるものか
一番下がっている所から歯磨きを始めているのが原因です、一度歯磨きをしている順番を思い出せば理解できると思います。
>・これで神経が落ち着いてきたら沁みる感じもだいぶなくなりますとの話をもらったが、2−3日は安静(使わない)ようにすべきか
歯磨剤を使っているのでこれもやめるべきです、あえて言えば、詰め物をする必要はなかったと考えます。
>今回に限らず「風をかける」作業のときどの歯でも通常日常生活よりも沁みる感じがするがそれは普通なことか
普通ではありません、象牙質知覚過敏だと思います、直ちに歯磨剤をやめましょう、それだけで2〜3カ月で自然に治ってくるでしょう。
歯肉の著しい退縮をしていた方(オープンバイトで咬合はしていません)http://yamadashika.jugem.jp/?eid=676
歯肉の退縮 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=102
ノンペースト・ノンウオーター http://www.yamadashika.jp/prevent08.html#04
参考になさってください。
>以前よりかみ合わせを噛みしめる力の強さを指摘されており、それにより少し歯茎が下がりはじめてるとの指摘をされておりました。
あり得ないです、オーバーブラッシングで歯肉がすり減ったのが原因です、もしかみ合わせなら咬合調整をして当たらなくすれば治ってクリーピングも起きてきるでしょうがそのようなことは経験ありません。
そもそも歯医者が負担過重のことが理解できていないのでこのような間違ったコメントをしているのです。
>・かみ合わせ等により歯茎下がりがでている場合は、対策として何かあるのか。
>(かなり重度にならない限り神経治療はないのか)
対策としてはオーバーブラッシングをやめることと歯を磨く時歯肉を擦らないことです、これができない限り治ることはありません。
>・左右で見ると、今回治療うけた右が下がっているようだが、そのような左右差もあるものか
一番下がっている所から歯磨きを始めているのが原因です、一度歯磨きをしている順番を思い出せば理解できると思います。
>・これで神経が落ち着いてきたら沁みる感じもだいぶなくなりますとの話をもらったが、2−3日は安静(使わない)ようにすべきか
歯磨剤を使っているのでこれもやめるべきです、あえて言えば、詰め物をする必要はなかったと考えます。
>今回に限らず「風をかける」作業のときどの歯でも通常日常生活よりも沁みる感じがするがそれは普通なことか
普通ではありません、象牙質知覚過敏だと思います、直ちに歯磨剤をやめましょう、それだけで2〜3カ月で自然に治ってくるでしょう。
歯肉の著しい退縮をしていた方(オープンバイトで咬合はしていません)http://yamadashika.jugem.jp/?eid=676
歯肉の退縮 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=102
ノンペースト・ノンウオーター http://www.yamadashika.jp/prevent08.html#04
参考になさってください。
相談者からの返信
相談者:
け-すけさん
返信日時:2014-09-19 08:39:13
タイトル | 噛合せ等が原因の歯茎下がりの対策は? |
---|---|
質問者 | け-すけさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 29歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
知覚過敏 歯茎が下がった(歯肉退縮) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。