インレー治療後噛み合わせが低い
相談者:
ちこたんさん (53歳:女性)
投稿日時:2017-10-20 19:30:41
こんばんは。
先月インレーの下の虫歯を治療し、自費でインレーを入れなおしました。
しかし、噛み合わせを確認せずに接着し、翌日その歯がかみ合っていないことに気づきました。
その歯科医院に連絡したのですが、かみ合っていることを確認しているのでそんなはずはないと言われ、もうその歯医者さんに行くのはやめることにしました。
右の奥歯を治療したのですが、右側でちゃんと噛めていない感じがするので、別の歯科(大学病院)でやり直してもらおうと考えています。
でも自分の歯が少ししか残っていないので、やり直すとまた自分の歯も削ることになり、インレーでやり直しができるかどうか不安です。
神経はあってもクラウンにしたほうが良い場合もあるのでしょうか?
先生方のご意見をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
先月インレーの下の虫歯を治療し、自費でインレーを入れなおしました。
しかし、噛み合わせを確認せずに接着し、翌日その歯がかみ合っていないことに気づきました。
その歯科医院に連絡したのですが、かみ合っていることを確認しているのでそんなはずはないと言われ、もうその歯医者さんに行くのはやめることにしました。
右の奥歯を治療したのですが、右側でちゃんと噛めていない感じがするので、別の歯科(大学病院)でやり直してもらおうと考えています。
でも自分の歯が少ししか残っていないので、やり直すとまた自分の歯も削ることになり、インレーでやり直しができるかどうか不安です。
神経はあってもクラウンにしたほうが良い場合もあるのでしょうか?
先生方のご意見をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
[過去のご相談]
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-10-27 07:39:34
こんにちは。
噛みあっているかいないのか?については咬合紙というもので検査をすればわかると思いますからはっきりしていると思います。
噛みあっていてもよく噛めないという場合もあるでしょう。
その場合は材料によって必要とする厚みがありますから、もしも審美的な素材を選ばれてるのであれば金属のようにはいかない場合もあるでしょう。
インレーにしたほうがよいのか?クラウンがよいのか?についてはわかりませんが、通常、インレーの大きなもので咬頭を含むものをアンレーといいます。
アンレーの場合素材が審美的なものであれば厚みの保証が必要ですから、咬む面が必要量(素材特性に応じて)削られる必要があります。
クラウンにすればさらに大きく削られ歯の外周を一周ぐるりと削り取り、更に素材特性に応じて立ち上がり(歯茎の際)に必要量の段を形成で作る必要がありますから、場合によっては心棒のように削られてしまうので、もともとの歯の位置や傾きを変えようとしたならば神経が大きなダメージを受ける場合もあるでしょう。
神経があるのにクラウンにしたほうが良いケースというのもないわけではないでしょう。
しかしそれはしっかり歯科医に診てもらい決定してもらう必要があるでしょう。
素材については金属でよいのか?(保険の銀歯)、白いものがよいのか?(多くの場合自費)を選択するように問われるでしょう。
白いものを選択された場合更に良い素材がよいのか?樹脂素材が良いのか?程度は問われるのでなないかと思いますが、それぞれの素材特性に応じて歯の削り方も本来は異なりますので、細かいことはおかかりになった歯科医にご相談ください。
噛みあっているかいないのか?については咬合紙というもので検査をすればわかると思いますからはっきりしていると思います。
噛みあっていてもよく噛めないという場合もあるでしょう。
その場合は材料によって必要とする厚みがありますから、もしも審美的な素材を選ばれてるのであれば金属のようにはいかない場合もあるでしょう。
インレーにしたほうがよいのか?クラウンがよいのか?についてはわかりませんが、通常、インレーの大きなもので咬頭を含むものをアンレーといいます。
アンレーの場合素材が審美的なものであれば厚みの保証が必要ですから、咬む面が必要量(素材特性に応じて)削られる必要があります。
クラウンにすればさらに大きく削られ歯の外周を一周ぐるりと削り取り、更に素材特性に応じて立ち上がり(歯茎の際)に必要量の段を形成で作る必要がありますから、場合によっては心棒のように削られてしまうので、もともとの歯の位置や傾きを変えようとしたならば神経が大きなダメージを受ける場合もあるでしょう。
神経があるのにクラウンにしたほうが良いケースというのもないわけではないでしょう。
しかしそれはしっかり歯科医に診てもらい決定してもらう必要があるでしょう。
素材については金属でよいのか?(保険の銀歯)、白いものがよいのか?(多くの場合自費)を選択するように問われるでしょう。
白いものを選択された場合更に良い素材がよいのか?樹脂素材が良いのか?程度は問われるのでなないかと思いますが、それぞれの素材特性に応じて歯の削り方も本来は異なりますので、細かいことはおかかりになった歯科医にご相談ください。
回答2
高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2017-10-27 17:08:11
噛み合わせがあっているかどうかをみるために、おそらく 咬合紙という紙を使って確認を行なったのだと思います。
しかし、咬合紙という紙は厚みが30ミクロンほどありますし、ガチっと噛みしめたりすると歯自体が50ミクロン以上沈み込んだりするので、わずかな噛み合わせの差を見つけるためには役に立ちません。
ちゃんと噛み合わせを見るためにはソローっと口を慎重に閉じて歯の接触状況を確認する必要があります。
其の際には、咬合紙のような分厚いものは用いずに8ミクロン程度の厚みのフィルム状のものを用います。
そうやって慎重に歯の接触状態を調べなければいけませんので、其のような考え方を持っている医院を探されると良いと思います。
しかし、咬合紙という紙は厚みが30ミクロンほどありますし、ガチっと噛みしめたりすると歯自体が50ミクロン以上沈み込んだりするので、わずかな噛み合わせの差を見つけるためには役に立ちません。
ちゃんと噛み合わせを見るためにはソローっと口を慎重に閉じて歯の接触状況を確認する必要があります。
其の際には、咬合紙のような分厚いものは用いずに8ミクロン程度の厚みのフィルム状のものを用います。
そうやって慎重に歯の接触状態を調べなければいけませんので、其のような考え方を持っている医院を探されると良いと思います。
相談者からの返信
相談者:
ちこたんさん
返信日時:2017-10-28 13:27:56
ふなちゃん先生、タカタ先生、ご回答いただきありがとうございます。
治療した歯を接着するときに咬合紙でチェックされなかったので、自分でコピー用紙を細長く切って噛んでみましたが、他の歯はかみ合っていて紙がちぎれるのですが、その歯はするっと抜けてしまい、コピー用紙を3枚重ねないと抜けてしまいます。
数日前に大学病院で相談したところ、咬合紙でチェックしてもらいましたが、かみ合っていると言われました。
治療したことでかみ合わせの場所が変わったせいで違和感があるのではないかと言われ、やり直しても改善されるかどうかわからないし、詰め物をはずすために歯も削らないといけないことを考えるとやり直しは勧めないと言われました。
タカタ先生の仰るような歯医者さんをどうやって探せばよいかわからないですし、大学病院でそのように言われたので、納得いかない部分は残るのですが、とりあえず今のまま様子を見ようと思います。
もしやり直す場合も、クラウンではなくアンレーで対応できるのならそうしたいと思います。
また素材については、セラミックだと削る量が増えると言われたので、ゴールドを入れていますが、出来れば白いほうが良いので、またそのときに考えたいと思います。
どうもありがとうございました。
治療した歯を接着するときに咬合紙でチェックされなかったので、自分でコピー用紙を細長く切って噛んでみましたが、他の歯はかみ合っていて紙がちぎれるのですが、その歯はするっと抜けてしまい、コピー用紙を3枚重ねないと抜けてしまいます。
数日前に大学病院で相談したところ、咬合紙でチェックしてもらいましたが、かみ合っていると言われました。
治療したことでかみ合わせの場所が変わったせいで違和感があるのではないかと言われ、やり直しても改善されるかどうかわからないし、詰め物をはずすために歯も削らないといけないことを考えるとやり直しは勧めないと言われました。
タカタ先生の仰るような歯医者さんをどうやって探せばよいかわからないですし、大学病院でそのように言われたので、納得いかない部分は残るのですが、とりあえず今のまま様子を見ようと思います。
もしやり直す場合も、クラウンではなくアンレーで対応できるのならそうしたいと思います。
また素材については、セラミックだと削る量が増えると言われたので、ゴールドを入れていますが、出来れば白いほうが良いので、またそのときに考えたいと思います。
どうもありがとうございました。
タイトル | インレー治療後噛み合わせが低い |
---|---|
質問者 | ちこたんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 53歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
詰め物、インレーのトラブル 噛み合わせに関するトラブル |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。