補綴物を作る時はTECを外して噛み合わせを採るのが正解ですか?

相談者: anti-painさん (50歳:女性)
投稿日時:2018-11-06 19:02:34
お世話になります。

補綴物を作る時に、上下型取りした後に、黄色いガム様のものを噛んで噛み合わせを取ってますが、例えば、左上7番の歯の補綴物を作る時に、入れていた左上7番のTEKは、外して、黄色いガム様のものを噛んで噛み合わせを取るのが正解でしょうか?

それとも、TEKは外さずに、噛み合わせを取るのが正解でしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2018-11-06 20:32:46
anti-painさん、こんにちは。

その方法は先生の考え方や、anti-painさんのお口の状況によって変わってくると思います。

左上7以外の部位でのかみ合わせがしっかりとしているのであれば、Tecを外した上でかみ合わせを採った方が技工士さんは模型を作成しやすいでしょうし、かみ合わせがしっかりとしていないのであれば、Tecを入れた状態でかみ合わせを採った方が技工士さんは模型を作成しやすいと思います。

(基本的に作成する技工士さんが作りやすい様に、形作りや型取りを行ったほうが精度が高いものが仕上がりやすいですので。)

ご参考程度にしていただければと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: anti-painさん
返信日時:2018-11-06 23:22:41
三木先生

ご回答ありがとうございます。

今迄の先生は、Tec入れたまま噛み合わせを取ってたのですが、今の先生は、外してから噛み合わせを取ってます。

出来上がりの補綴物が適合しない事が多いです。
左も右も噛み合わせがしっかりしてないです。

噛み合わせを取った後に、噛み合わせの調子が悪いと言っても

「もう、型取りしてしまったから、調整はできない、調子悪くても我慢してください」

と言われます。

噛み合わせを取った後は、歯が低いと感じても、盛ったり、又じゃまな当たりがあって気持ち悪くても、ひたすら我慢してないといけないのでしょうか?
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2018-11-07 08:49:10
お話のような状況では、長期にわたっていろいろな症状が出てこないか心配になるかもしれませんね。

かみ合わせをきちんと調整してからセットする。
さらにセット後も不具合があればその都度改善していただけるとよいのですが・・・
今の先生では無理かもしれませんね。

不具合を感じているなら、別の医院にて診察を受けてみてはいかがでしょうか。


お大事になさってください。

回答 回答3
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2018-11-07 12:11:51
一口で言うと、非常に難しい問題です。

咬みあわせを変化させないようにとか、変化した咬みあわせを出来たら修正したいなどと、最善をつくそうとしたらです。

この場合は、私でしたら現在の咬みあわせが望ましいあるいは反対に問題があるとしても、「噛み合わせ認証」は咬合採得といいますが、tekを外す前に1つ、外してからもう一つ採得、しかも材料を変えるとか、歯型を全体で採るとか工夫します。

一般的には、だんだん低くなってしまうのが現状です。
高く感じるくらいの方が本当は好いのですけれどもね。
本当に難しい(説明時間がかかる、咬合採得に時間がかかる、健保なら低点数過ぎるなど)ことなのです。

残念ながら、大きな問題がなければ、甘んじなければ仕方ないでしょうか。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: anti-painさん
返信日時:2018-11-07 12:17:00
水澤先生

ご回答ありがとうございます。

かみ合わせをきちんと調整してからセットする。
>さらにセット後も

「セット」→「噛み合わせを取る」 という事でしょうか?

型取りして、噛み合わせを取って、次の補綴物が出来上がるまでに、調子悪い所があれば、盛ったり、削ったり、調整して良いという事でしょうか? 

聞き直して申し訳ありません。

今の先生は、補綴物(又は技工士さんに作成して頂くTECを注文した時も)を注文に出したら、出来上がるまでは、調整してはいけないと、言います。

私は、我慢の連続で、気がおかしくなりそうなとても辛い日々を送っています。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: anti-painさん
返信日時:2018-11-07 12:29:16
松山先生

ご回答ありがとうございます。

>一般的には、だんだん低くなってしまうのが現状です。

左が全体的に、段々、低くなってきてます。
具合悪くてもても調整してもらえないので、顎が、段々右から左に傾いてきた気がします。

左の顎がキューンとくっついてくる感じがします。
先生は、型取りした後は調整できないといいます。
辛いです。

注文して出来上がってきた補綴物や、TECなどは、他の歯にくらべて高くなるので、先生は「高い」と言って削ります。

その繰り返しで段々左が低くなってきた気がします。
回答 回答4
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2018-11-07 12:43:32
書かれたとうりが、実情です。
同じことの繰り返しで申し訳ありません。

わたしのブログ(歯科難民)につい最近もですが、何度も書いていますので、見てください。
咬合低下、仮歯の重要性などで検索してください。
現状打破はいろいろの意味で不可能に近いです。

それが残念ながらということです。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2018-11-07 15:16:56
型を取り、咬みあわせを決め、セットではなく、型を取り、かみ合わせを決め、試適して必要なら仮着して微調整を経て、セットとなることも多いでしょうね。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2018-11-07 15:26:06
スミマセン、途中で送信しました。

もし、わざとかみ合わせを上げたり誘導するなら、少なくとも事前に説明しておいて、患者さんもわかったうえで行わないと何らかの不具合が生じるでしょう。

個人的には、気がおかしくなるほどの我慢は必要なのかな?と思います。

ご参考まで。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: anti-painさん
返信日時:2018-11-11 20:53:49
水澤 先生

度々のご回答ありがとうございます。

受付の人にも、不具合を言っても、我慢我慢とおっしゃいます。
自分としてもおかしいと思ってました。

我慢してる間に、どんどん顎もねじれてきて身体や精神的不調がでてきます。
我慢ばかりしてて、不調が当たり前の様な毎日になってます。

先生に解ってもらえるか自信がないですが相談してみます。
回答 回答7
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2018-11-11 21:13:08
詳細は省きますので、気軽なもんだと思わないで頂きたいのですが、咬みあわせの因子だけではありませんので、思いつめないことです。

例えば年を取って歯を失うと咬みあわせが低くなりますが、すべての人が苦しむわけではありませんものね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: anti-painさん
返信日時:2018-11-11 22:16:15
松山 先生

お気遣い、本当にありがとうございます。

私は、14年前に、右と左が噛み合わなくなり、一気に右も左も今迄入ってた補綴物を壊して、やり直しました。
加齢とともに、徐々にこうなった訳ではありません。

いつの間にか、歯科クリニックを転々として14年も経過してしまいました。

TEKのみならず、なんども補綴物を壊しては入れ壊しては入れの繰り返ししてました。
酷い時は首も腸もねじれる感じで、お腹がぐるぐるなって、頭がふわふわして落ち着かない酷い状態の時もありました。

今は、ここでお話しさせて頂けて気持ちも少し落ち着いてきました。

親身に返信してくださり本当に感謝します。
ありがとうございます。
回答 回答8
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2018-11-12 09:37:16
マウスピースナイトガードでしょうか?

噛み締めの癖があるようでしたら、覚醒時は上下の歯を接触させないように努力してください。




タイトル 補綴物を作る時はTECを外して噛み合わせを採るのが正解ですか?
質問者 anti-painさん
地域 神奈川
年齢 50歳
性別 女性
職業 パート・アルバイト
カテゴリ 噛み合わせ(咬合)治療
噛み合わせに関するトラブル
歯医者への不信感
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中