歯周病が良くなったのはデンタルリンスのおかげ?
相談者:
かんかんたさん (42歳:女性)
投稿日時:2019-12-26 18:29:33
質問させて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。
以前歯周病と診断され、その後歯磨きを頑張り(歯間ブラシ・フロス等使用)、歯周ポケットも浅くなり、血も出なくなりました。
何件か歯医者さんに診て頂き、専門医の方にも診て頂き、
「良くなり、落ち着いています。
今は心配のない状態です。
歯磨きを今後も頑張って下さい。」
と言われました。
良くなったとは思うのですが、血が出なくなった一因に、デンタルリンス(殺菌効果あり、炎症を鎮める効果あり)を使っているからかな、と思っています。
以前はたまにしか使いませんでしたが、今は毎晩使っています。
また、その他の歯磨き粉も、歯周病用のものを使っています。
例えば、これらを使っているから炎症がなくなっただけで、じつは歯周病は進んでいる(骨が少しずつ溶けている)なんてことはあるでしょうか?
以前、煙草を吸う人は、炎症が起きないことがあると聞いたことがあります。
それと同じようなことがあったりするのでしょうか。
(私は煙草は吸いません。)
デンタルリンスには、殺菌剤が入っているとはいえ、それだけでは歯周病菌には対処できないと聞いています。
ですので、炎症を鎮める効果しかないのなら、かえって使わないほうがいいのかな?と考えたりします。
このままデンタルリンス(液体歯磨き)を使っても大丈夫か、アドバイス頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
以前歯周病と診断され、その後歯磨きを頑張り(歯間ブラシ・フロス等使用)、歯周ポケットも浅くなり、血も出なくなりました。
何件か歯医者さんに診て頂き、専門医の方にも診て頂き、
「良くなり、落ち着いています。
今は心配のない状態です。
歯磨きを今後も頑張って下さい。」
と言われました。
良くなったとは思うのですが、血が出なくなった一因に、デンタルリンス(殺菌効果あり、炎症を鎮める効果あり)を使っているからかな、と思っています。
以前はたまにしか使いませんでしたが、今は毎晩使っています。
また、その他の歯磨き粉も、歯周病用のものを使っています。
例えば、これらを使っているから炎症がなくなっただけで、じつは歯周病は進んでいる(骨が少しずつ溶けている)なんてことはあるでしょうか?
以前、煙草を吸う人は、炎症が起きないことがあると聞いたことがあります。
それと同じようなことがあったりするのでしょうか。
(私は煙草は吸いません。)
デンタルリンスには、殺菌剤が入っているとはいえ、それだけでは歯周病菌には対処できないと聞いています。
ですので、炎症を鎮める効果しかないのなら、かえって使わないほうがいいのかな?と考えたりします。
このままデンタルリンス(液体歯磨き)を使っても大丈夫か、アドバイス頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2019-12-27 07:55:35
>以前、煙草を吸う人は、炎症が起きないことがあると聞いたことがあります。
その説明 or かんかんた さんの理解に、誤りがあるようです。
https://www.jacp.net/perio/cigarette/
>このままデンタルリンス(液体歯磨き)を使っても大丈夫か
使用自体は構わないものと思いますが、デンタルリンスの殺菌効果や炎症を鎮めるといった効果を期待することよりも、歯間ブラシ・フロス等使用して歯磨きを頑張ることが肝要です。
また、自分流にシフトしていないかどうか、定期的に通院してチェックしていただきましょう。
その説明 or かんかんた さんの理解に、誤りがあるようです。
https://www.jacp.net/perio/cigarette/
>このままデンタルリンス(液体歯磨き)を使っても大丈夫か
使用自体は構わないものと思いますが、デンタルリンスの殺菌効果や炎症を鎮めるといった効果を期待することよりも、歯間ブラシ・フロス等使用して歯磨きを頑張ることが肝要です。
また、自分流にシフトしていないかどうか、定期的に通院してチェックしていただきましょう。
回答2
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2019-12-27 08:04:58
ご相談ありがとうございます。
>デンタルリンス(液体歯磨き)を使っても大丈夫か、
平たく言うと、薬の力に頼っているんですね?
しかし、薬で治すことはできません。
また全ての薬には必ず副作用があります。
それにもあります。
あとで意外なことに困らないように用心しましょう。
ちなみに、
>歯磨きを頑張り
>専門医の方にも診て頂き
これが唯一の治療効果を上げる方法と証明されています。
> 炎症がなくなっただけで、じつは歯周病は進んでいることはあるでしょうか?
その通りです。
一旦病気にかかってからは、歯周病が完全に止まることはありません。
効果的に遅らせることができるだけと証明されています。
ご自身で判断するのではなく、必ず定期的に検査を受けましょう。
一生進行させないためには、歯周病にかかる前から予防しておくこと以外にありません。
>歯周ポケットも浅くなり、
>血も出なくなりました。
それだけでは進行を診断できません。
別の検査が必要です。
>デンタルリンス(液体歯磨き)を使っても大丈夫か、
平たく言うと、薬の力に頼っているんですね?
しかし、薬で治すことはできません。
また全ての薬には必ず副作用があります。
それにもあります。
あとで意外なことに困らないように用心しましょう。
ちなみに、
>歯磨きを頑張り
>専門医の方にも診て頂き
これが唯一の治療効果を上げる方法と証明されています。
> 炎症がなくなっただけで、じつは歯周病は進んでいることはあるでしょうか?
その通りです。
一旦病気にかかってからは、歯周病が完全に止まることはありません。
効果的に遅らせることができるだけと証明されています。
ご自身で判断するのではなく、必ず定期的に検査を受けましょう。
一生進行させないためには、歯周病にかかる前から予防しておくこと以外にありません。
>歯周ポケットも浅くなり、
>血も出なくなりました。
それだけでは進行を診断できません。
別の検査が必要です。
相談者からの返信
相談者:
かんかんたさん
返信日時:2019-12-28 16:23:46
小林先生、さがら先生
ご回答ありがとうございます。
デンタルリンスに頼るだけではだめですよね。
また、副作用もあること、気を付けたいと思います。
デンタルリンスを使用していますが、歯磨き・歯間ブラシ・フロス等も頑張っています。
同時に今のケアを始めたため、現在の状況(歯肉が引き締まり、血が出なくなり、ポケットが浅くなった)が、歯磨きのおかげなのか、デンタルリンスのおかげなのか分かりません。
デンタルリンスをやめれば、分かるのでしょうが、止めるのが怖いです。
また、一応殺菌の効果もあるとは思うので・・・。
>それだけでは進行を診断できません。
>別の検査が必要です。
とのことですが、歯周病専門医に診て頂いても、ポケットをはかること、BOPを調べることだけです。
それでも症状が進んでいる可能性があるとすれば、どのように調べればよいでしょうか?
歯科ドックを受けたり、細菌検査などを受ければよいでしょうか?
アドバイス頂けますとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございます。
デンタルリンスに頼るだけではだめですよね。
また、副作用もあること、気を付けたいと思います。
デンタルリンスを使用していますが、歯磨き・歯間ブラシ・フロス等も頑張っています。
同時に今のケアを始めたため、現在の状況(歯肉が引き締まり、血が出なくなり、ポケットが浅くなった)が、歯磨きのおかげなのか、デンタルリンスのおかげなのか分かりません。
デンタルリンスをやめれば、分かるのでしょうが、止めるのが怖いです。
また、一応殺菌の効果もあるとは思うので・・・。
>それだけでは進行を診断できません。
>別の検査が必要です。
とのことですが、歯周病専門医に診て頂いても、ポケットをはかること、BOPを調べることだけです。
それでも症状が進んでいる可能性があるとすれば、どのように調べればよいでしょうか?
歯科ドックを受けたり、細菌検査などを受ければよいでしょうか?
アドバイス頂けますとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
回答3
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2019-12-29 09:52:25
ご質問ありがとうございます。
>デンタルリンスをやめれば、分かるのでしょうが、止めるのが怖いです。
止めるのが怖いのですね?
私は医学的根拠から、使うのが怖いし、そんな無駄使いはお金がもったいないと思っています。
>殺菌の効果もあるとは思うので・・・。
そう思うのですね?
その殺菌って、どれだけ有効なのでしょうか。
仮に全部殺すことができればとても有害です。
>どのように調べればよいでしょうか?
他にとても有効な検査は、CAL(クリニカル・アタッチメント・レベル)があります。
AL(アタッチメント・ロス)は標準的に0.04mm/Yと言われているからです。
歯磨きの効果を上げるために、ごく稀に、PFI(プラーク・フォーメーション・レイト・インデックス)を検査で比較評価する方法もなくはありません。
また噛み合わせ(咬合)の影響もあるかもしれません。
異常がないかどうか日本補綴歯科学会による約40種類の検査もあります。
さらに、歯周病とは歯肉の炎症と崩壊、そして骨の消失ですから、実は体の、つまり身の一部の病気と言えます。
言い方を変えると、なんと虫歯のような歯の病気ではないとも言えます。
したがって、体の状態に関して、生活習慣・環境、食生活、栄養状態、血液検査、ストレス、体の病気と内服薬、歯の周りの骨密度などの変化を調べることも大事です。
>歯科ドックを受けたり、
いいことです。
できれば歯科人間ドックの方が総合的です。
なぜならば、歯と体は切り離せないからです。
>細菌検査などを受ければよいでしょうか?
その検査に大した意味はないと私個人的には思っています。
なぜならば、歯周病の診断が出た後で、ほら、歯周病菌がありましたね、って確認することだからです。
ではその細菌それぞれに対してどうすればいいのか、治療後に減ったのかどうか、いつ頃、いつまで、定期的に検査すればいいのか、よくわかりません。
また特定の細菌しか検査できませんから、それ以外の細菌が原因であるのか、ないのか、はそれだけで診断できないからです。
でも、もしメタゲノム解析ならば全体が少しつかめるかもしれません。
もし歯周病をきちんと病気として考え、本当に病気を治そうと望むならば、自己診断では無理です。
あなたを真剣に守ってくれる専門家に、必ず全てを相談しましょう。
>デンタルリンスをやめれば、分かるのでしょうが、止めるのが怖いです。
止めるのが怖いのですね?
私は医学的根拠から、使うのが怖いし、そんな無駄使いはお金がもったいないと思っています。
>殺菌の効果もあるとは思うので・・・。
そう思うのですね?
その殺菌って、どれだけ有効なのでしょうか。
仮に全部殺すことができればとても有害です。
>どのように調べればよいでしょうか?
他にとても有効な検査は、CAL(クリニカル・アタッチメント・レベル)があります。
AL(アタッチメント・ロス)は標準的に0.04mm/Yと言われているからです。
歯磨きの効果を上げるために、ごく稀に、PFI(プラーク・フォーメーション・レイト・インデックス)を検査で比較評価する方法もなくはありません。
また噛み合わせ(咬合)の影響もあるかもしれません。
異常がないかどうか日本補綴歯科学会による約40種類の検査もあります。
さらに、歯周病とは歯肉の炎症と崩壊、そして骨の消失ですから、実は体の、つまり身の一部の病気と言えます。
言い方を変えると、なんと虫歯のような歯の病気ではないとも言えます。
したがって、体の状態に関して、生活習慣・環境、食生活、栄養状態、血液検査、ストレス、体の病気と内服薬、歯の周りの骨密度などの変化を調べることも大事です。
>歯科ドックを受けたり、
いいことです。
できれば歯科人間ドックの方が総合的です。
なぜならば、歯と体は切り離せないからです。
>細菌検査などを受ければよいでしょうか?
その検査に大した意味はないと私個人的には思っています。
なぜならば、歯周病の診断が出た後で、ほら、歯周病菌がありましたね、って確認することだからです。
ではその細菌それぞれに対してどうすればいいのか、治療後に減ったのかどうか、いつ頃、いつまで、定期的に検査すればいいのか、よくわかりません。
また特定の細菌しか検査できませんから、それ以外の細菌が原因であるのか、ないのか、はそれだけで診断できないからです。
でも、もしメタゲノム解析ならば全体が少しつかめるかもしれません。
もし歯周病をきちんと病気として考え、本当に病気を治そうと望むならば、自己診断では無理です。
あなたを真剣に守ってくれる専門家に、必ず全てを相談しましょう。
タイトル | 歯周病が良くなったのはデンタルリンスのおかげ? |
---|---|
質問者 | かんかんたさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 42歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯周病(歯槽膿漏)予防 歯磨きに関する疑問 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。