3ミックスで治療した左下7番の歯に痛み、神経を取ることについて

相談者: ユウ15さん (48歳:女性)
投稿日時:2020-08-22 11:58:23
こんにちは。

左下7番が3ミックスの治療をして以来、ずっと絶不調でつらいです。

痛みも出てきたので、いよいよ神経をとるという段階にきたのですが、その際はやはり歯の3分の2は削ることになってしまうのでしょうか。

虫歯も発生しているとおっしゃってました。

3ミックスの治療は別医院でしたのですがその時にもずいぶんとななめに削られていて、それ以上削らずに神経をとるという処置はやはり難しいのでしょうか。

歯を残したくて3ミックスをしたのですが、結局このような形になってショックを受けてます。


よろしくお願いします。

ちなみに隣の8番の親知らずは水平の親知らずです。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2020-08-22 12:27:45
ユウ15 さん、こんにちは。

>歯の3分の2は削ることになってしまうのでしょうか。
虫歯も発生しているとおっしゃってました。

以前の投稿で、横に生えているという8番の存在を書いていたかと思いますが、ちゃんと抜歯してありますか。

7番の修復には、それが先決のように思います。


>歯を残したくて3ミックスをしたのです

歯を残したくてというより、歯髄を保存したくてということでしょうか。

残念ながら、3ミックスが他の手法に比較して優位性があるとは、私は思いません。

むしろ、虫歯の部分を取り残すという手法には、懐疑的に思っています。

お口全体を大事にしたいと考えるのでしたら、8番=親知らずの抜歯も含め、ちゃんと手順を踏みたいものですね。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
あすとら歯科クリニック相模原(神奈川県相模原市)の滝野です。
回答日時:2020-08-22 23:04:08
ユウ15さん、こんにちは。

3ミックスというのは、3Mix法のことでしょうか、それとも3Mix-MP法のことでしょうか。

科学的根拠の無く安全性の確立されていない方法では、良い結果にならないことが多いように思います。

>その際はやはり歯の3分の2は削ることになってしまうのでしょうか

3分の2とか2分の1だとかいう基準ではなく、感染歯質であるか健全歯質であるかという基準で削るべき範囲が決まると思います。

お大事にしてください。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2020-08-22 23:13:19
本当に歯を大事にしたいのであれば、根管治療の専門家を探す事だと思います。

費用と時間を惜しまずに、できることをした方が良いと思います。

お住まいの両隣の県には、信頼できる専門家が多数いると思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ユウ15さん
返信日時:2020-08-25 15:55:06
先生方、大変深くお礼申し上げます。
どのご意見も納得いくもので参考になりました。


滝野先生に、最後にご質問させて頂きます。

その削られる範囲というのはもちろん皆様そういった基準で丁寧にされるとは思うのですが、医師によって多少念のため多めに削っておこうとか、感染ギリギリをうまく削ろうとか、大なり小なり違いはあるのでしょうか。

それとも平均的にどの医師も、同じような見解で削られるのでしょうか。

宜しくお願い致します。
回答 回答4
  • 回答者
あすとら歯科クリニック相模原(神奈川県相模原市)の滝野です。
回答日時:2020-08-25 23:41:57
ユウ15さん、こんにちは。

虫歯を削る範囲は技術的な問題、術野の視覚的問題と、考え方や方針の違いによって変わってくる思います。
歯科医師によってかなり違うのではないでしょうか。

削る基準としては、日本歯科保存学会のう蝕治療ガイドラインがあります。
ただ、全ての歯科医師がそれに準拠しているというわけでもないと予想しますし、ガイドラインに則って行おうと思っていも技術の伴っていない歯科医師が大半だろうと思います。

歯科医師の腕というのはなかなか患者さんには判断しにくいと思いますが、少なくともマイクロスコープを使用していたり、しっかりと治療時間を確保してもらえる医院を選ぶと良いのではないかと思います。

参考にされてください。

回答 回答5
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-08-26 10:07:42
こんにちは。

>いよいよ神経をとるという段階にきたのですが、その際はやはり歯の3分の2は削ることになってしまうのでしょうか。

抜髄の場合は歯髄腔を開拡しなければ出来ませんから、かなり健康な歯質を削り落とす必要が別途生じます。
更に根管治療を成功させる大前提として、術野に感染歯質が残ったまま治療は出来ませんから、3ミックス治療の時よりもっと大きく徹底的に感染歯質の除去から開始されます。

更に治療着手時期が遅くなれば遅くなるほど、既に斜めに削られている以上に咬合を一旦落として、患歯の安静を保つ必要性が生じることもあります。

治療が後手後手にまわるほど歯質の除去が必要になりますから、基本的に冠の治療またはアンレーでの治療になるのではないかと想像します。

歯質の温存は抜髄に至って、はキッパリ諦めて頂き、難易度の高い臼歯の根管治療をしっかり成功させてもらい、必要妥当な修復をきちんと成功して貰えるように、次のステージに入ったと気持ちを切り替えて臨まれる必要がありますね。

中途半端では、どちらも失敗して将来的な不安を生じる事に繋がりますからね。

ちなみに根管治療の際は、適度に歯冠が短く落とされ歯質が適度に無いほうが治療は行いやすく難易度が低くできます。
過度に歯質が無くなると難易度が一気に上がります。

頑張ってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ユウ15さん
返信日時:2020-08-26 11:04:58
滝野先生、ふなちゃん先生、詳細にご説明して頂き、激励のお言葉までも本当にありがとうございました。

抜随治療、これでなんとか乗り越えてみようと思ってます(TT)

ありがとうございました。



タイトル 3ミックスで治療した左下7番の歯に痛み、神経を取ることについて
質問者 ユウ15さん
地域 非公開
年齢 48歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 3Mix-MP法
むし歯 治療後の痛み
根管治療の治療法
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中