右下5〜6番欠損、ブリッジとインプラントのどっちがいい?
相談者:
 くだものさん (60歳:男性)
投稿日時:2021-07-20 11:23:33
今回右下6番を抜歯しました。
神経の無い歯で根管治療を試みましたが割れがあるということでやむなく抜歯。
もともと5番はなく4番と6番でブリッジでした。
これで5番と6番の二本がなくなりました。
インプラントかブリッジで悩んでます。
7番と4番は神経のある歯です。
歯を見てないのに回答は難しいと思いますが、一般的にはどちらがベストでしょうか?
よろしくお願いします。
神経の無い歯で根管治療を試みましたが割れがあるということでやむなく抜歯。
もともと5番はなく4番と6番でブリッジでした。
これで5番と6番の二本がなくなりました。
インプラントかブリッジで悩んでます。
7番と4番は神経のある歯です。
歯を見てないのに回答は難しいと思いますが、一般的にはどちらがベストでしょうか?
よろしくお願いします。
[過去のご相談]
 回答1
 回答2加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2021-07-22 07:50:28
とかい さんこんにちは。
今回右下6番を抜歯し、5番と6番が欠損になり、インプラントかブリッジで悩んでいるのですね。
一般的には、長期予後を考えるとインプラント治療がベストでしょうね。
インプラントのメリットは4番と7番の歯に負担をかけないので、4番と7番に問題が起きにくい。
一方でブリッジだと4番と7番を削ることにより、神経処置が必要になってしまうリスク、5番6番の負担が4番と7番にかかるので、将来抜歯に至る可能性があることなどです。
インプラント治療の欠点として、外科的処置になること費用がかかることだと思います。
参考までに。
今回右下6番を抜歯し、5番と6番が欠損になり、インプラントかブリッジで悩んでいるのですね。
一般的には、長期予後を考えるとインプラント治療がベストでしょうね。
インプラントのメリットは4番と7番の歯に負担をかけないので、4番と7番に問題が起きにくい。
一方でブリッジだと4番と7番を削ることにより、神経処置が必要になってしまうリスク、5番6番の負担が4番と7番にかかるので、将来抜歯に至る可能性があることなどです。
インプラント治療の欠点として、外科的処置になること費用がかかることだと思います。
参考までに。
 相談者からの返信相談者:
くだものさん
返信日時:2021-07-26 09:32:27
ありがとうございました。
参考にします。
参考にします。
 回答3藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2021-07-26 16:18:37
もし万一将来認知機能に障害が出たら等と仮定したら、どちらが良いか、何がベストなのかの回答は非常に難しくなります。
| タイトル | 右下5〜6番欠損、ブリッジとインプラントのどっちがいい? | 
|---|---|
| 質問者 | くだものさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 60歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
抜歯:5番(第二小臼歯) インプラント治療法 インプラントその他 ブリッジその他  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 







