食後に歯磨きするまでの時間
相談者:
ぼんどるどさん (26歳:男性)
投稿日時:2017-11-09 16:15:00
こんにちは。
ネットで食後は口の中が酸性化しているのでそこで歯を磨くと表面まで削れるリスクがあり、30分は空けてするべき書いてありました。
なのでロッテから出ている歯磨きガムを15分ほど噛み唾液を出して、そのあとも少し空けて歯を磨いていたのですが、「食後すぐに歯磨きでプラークを除去するほうが歯のためにいい」と言っている歯医者さんもいました。
これはどちらが正しいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
ネットで食後は口の中が酸性化しているのでそこで歯を磨くと表面まで削れるリスクがあり、30分は空けてするべき書いてありました。
なのでロッテから出ている歯磨きガムを15分ほど噛み唾液を出して、そのあとも少し空けて歯を磨いていたのですが、「食後すぐに歯磨きでプラークを除去するほうが歯のためにいい」と言っている歯医者さんもいました。
これはどちらが正しいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
[過去のご相談]
回答1
相談者からの返信相談者:
ぼんどるどさん
返信日時:2017-11-09 19:05:22
| タイトル | 食後に歯磨きするまでの時間 |
|---|---|
| 質問者 | ぼんどるどさん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 26歳 |
| 性別 | 男性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ | 歯磨きに関する疑問 |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





