保険適用で作れる前歯について

相談者: Babymamiさん (50歳:女性)
投稿日時:2019-01-25 11:16:53
お世話になります。

前歯3本を保険適用で作れる歯にした場合、

・ある程度、隣の自歯の色に似せる事は可能ですか?
・その場合はどんな素材になりますか?
・またセラミックのような高額ではなくても、隣の自歯に色を合わせる事が容易な義歯の材質はありますか?

今、治療中の歯医者さん技工士さんの3人で義歯の作製したセラミックを、歯にセットし隙間を無くしたいなどの会話をしていたら、主治医が

「前歯はあまり見えないから、この隙間は大丈夫」

というコメントをしたので、すごくガッカリです・・・


回答 回答1
  • 回答者
メイクスマイル歯科(東京都文京区)の森田です。
回答日時:2019-01-25 12:28:09
Babymami さん、こんにちは。

前歯3本を保険適用で作れる歯にした場合、
>・ある程度、隣の自歯の色に似せる事は可能ですか?
>・その場合はどんな素材になりますか?
>・またセラミックのような高額ではなくても、隣の自歯に色を合わせる事が容易な義歯の材質はありますか?

前歯3本に歯を作られるのですね。

保険適用の場合、使用できる金属とレジン(プラスチック)の種類は限定されていて、ほぼ選ぶことはできません。
ですから、特殊な色の再現はできません。

それでも治療される歯の周りの歯が一般的な色であるなら、一目見て作り物と分かるような感じにならないような治療は、可能だと思います。

>「前歯はあまり見えないから、この隙間は大丈夫」

どこの隙間か意味が分かりにくいのですが、歯と歯の間の隙間なら歯茎の形によって少し隙間ができることもあると思います。

舌(口蓋)側とかでしたら、隙間はない方が望ましいでしょう。

保険適用の場合いろいろな制限がありますので、全てを完全に満足する物を作るのは難しいのかもしれませんが、担当の先生とよく相談して治療を進めて頂いてください。

参考になれば幸いです。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2019-01-25 12:48:18
>前歯3本を保険適用で作れる歯にした場合、

硬質レジン前装冠かHJC(硬質レジンジャケット冠)のどちらかになると思います。

参考⇒硬質レジン前装冠

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-01-25 13:35:07
森田先生
柴田先生

お世話になります。
早速にありがとうございます。

※「隙間」は歯と歯の間です。
歯茎に近い方の隙間です。
逆エンスイ形です。

3本の前歯は神経も無く、土台はありますが、痛みを伴ってるので抜歯になる予定です。

抜歯をした後で、再度、土台から作りますか?

また前歯をブリッヂにしたなら、両サイドの自歯の裏側にフックみたいなのを付けて、見た目的にはブリッヂと分かりませんか?
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-01-25 13:53:07
柴田先生

お世話になります。
いただいたURLは「ノットファウンド」でした_(._.)_

ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-01-25 14:45:09
柴田先生

お世話になります。
URLちゃんと読み込めました、大変失礼致しました。

私のミスです、取り急ぎご報告させて下さい_(._.)_
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-01-28 15:06:49
柴田先生

お世話になります。
参考になるURLの貼り付けありがとうございます。

ちなみにですが、今の時代の保険適用のメタルも、経年変化によって金属が流れて体に悪い影響が出るのでしょうか素材的には?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2019-01-28 15:25:39
>今の時代の保険適用のメタルも、経年変化によって金属が流れて体に悪い影響が出るのでしょうか素材的には?

ないでしょ、あったら薬害です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-01-28 17:37:08
山田先生

お世話になります。
早速にありがとうございます。

歯チャンネルに記載の情報では、

硬質レジン前装冠のデメリット》
・時間が経つと変色する(見た目が悪くなってくる)。
・裏側から金属が見える
・時間が経つと金属が錆びて溶け出し、歯や歯ぐきの変色金属アレルギーなどを引き起こす可能性が高い

とあります。

いかがですか?
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2019-01-28 20:15:43
そうですね…

>今の時代の保険適用のメタルも

昭和59年から金属の組成は変わってないようですよ。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjps1957/46/5/46_5_629/_pdf


>・時間が経つと金属が錆びて溶け出し、歯や歯ぐきの変色金属アレルギーなどを引き起こす可能性が高い

ですね。

まさに薬害だと思いますよ。
僕が保険診療を辞めた理由の一つです。

国も平成28年度の保険改定で、歯科用金属アレルギーの患者さんに対しては非金属歯冠修復での治療を認めているわけですからね。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2019-01-28 20:35:14
山田先生はご存知ではないかもしれませんが、

>ちなみにですが、今の時代の保険適用のメタルも、経年変化によって金属が流れて体に悪い影響が出るのでしょうか素材的には?

経年変化とは少し違いますが、金属アレルギーの原因となることは当然あると思います。
掌蹠膿疱症の原因になり得ると思います。

https://www.dermatol.or.jp/qa/qa27/qa04.html


ただ掌蹠膿疱症だからといって、全て金属を外せば必ず治るという訳にはいかないように思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-01-28 23:08:09
櫻井先生
柴田先生

お世話になります。
いつも早速にありがとうございます。

何度も回答させてすみません_(._.)_

>>国も平成28年度の保険改定で歯科金属アレルギーの患者さんに対しては非金属歯冠修復での治療を認めているわけですからね。

→国がススメル、もしくは国が認めるとは、何か官僚と歯科医師会みたいな団体とのしがらみ的な事で認可された?

→金属が溶けてノウホウの原因になるのは証明されてますか?

転院するか悩んでます・・・
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2019-01-29 00:08:17
しがらみで認可されたわけではなくて、金属アレルギーが原因だと思われる諸症状を持った患者さんの自己負担を減らすために保険適応されたのだと思います。

全ての掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)の原因が歯科用金属アレルギーによるものではないと思います。
歯性病巣感染も原因の一つだと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-01-29 07:30:56
柴田先生

おはようございます。
いつもありがとうございます。
諸々ありがとうございます。

今回、私が差し歯を作るにあたり土台に自費診療のメタルを使用してますが、

・使用する金属の材質によっては錆などの心配はなさそうですか?
・害悪で有名なメタルの素材はありますか?(銀合金はダメなどの)

今の主治医は細かく教えてくれないのて困ってます・・・(-_-;)
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-01-29 10:21:14
すみません、聞き方が下手でした_(._.)_

・土台に使うようなメタルと、歯に使うメタル(パナジウムなど)は用途によって差別しますか?
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-02-01 11:19:54
お世話になります。

保険適用可能な土台に使うメタル系の金属、被せ物に使う金属は、どちらも時間と共に錆びたりしますか?

保険適用可能な歯科で使用する金属で錆びない金属は存在しますか?

いかがですか?
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2019-02-01 12:10:51
・使用する金属の材質によっては錆などの心配はなさそうですか?

そもそも口腔内で金属が錆びることはありません。
その代わり、腐食等が原因で金属イオンが遊離してくることがあります。(金属の溶けだしといった感じで言われているものです。)


・害悪で有名なメタルの素材はありますか?(銀合金はダメなどの)

金属の時点であまり体に良いものではありませんからね・・・
元素で言えば、銀、パラジウム、クロム、ニッケルなどが歯科アレルギーを起こしやすいものです。
体への害が少ないと言われる金やチタンですらアレルギーが存在していますからね。ベストは金属を入れないことだと思いますよ。


保険適用可能な土台に使うメタル系の金属、被せ物に使う金属は、どちらも時間と共に錆びたりしますか?

上でも書いた通り、錆びはしませんが、どちらも腐食しますよ。


・保険適用可能な歯科で使用する金属で錆びない金属は存在しますか?

ないですね。


・今の主治医は細かく教えてくれないのて困ってます・・・(-_-;)

正直、しっかりと説明をしてくれる歯科を探された方が宜しいかと思いますが・・・

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-02-01 14:52:59
三木先生

お世話になります。
いつもありがとうございます。
諸々予測はしておりましたが・・・



再度、推測で構わないので教えて下さい。

・歯の動揺があり異臭も酷い
・神経を抜いてから4か月経過しても歯茎に痛みが消えない
・一ミリ程度の歯の伸びで噛み合わせが悪いという理由で神経を抜く必要は有りそうですか?

いかがですか?

3本治療に2本が不具合継続してます・・・
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2019-02-01 15:55:28
>いかがですか?

本当に申し訳ありません。
何に対して「いかがですか?」でしょうか?

私が回答7で書いた内容から、転院すべきかどうかの判断を聞かれているのでしょうか?

ちなみに、書かれているものに対して推測のみで書かせていただくと、

・歯の動揺があり異臭も酷い

歯周病の典型的な症状かと思います。
治療したことで〜という事ではなく、純粋に歯周治療を行う必要がある状態かと思います。


・神経を抜いてから4か月経過しても歯茎に痛みが消えない

神経の治療が上手くいっていない可能性もあるかと思いますし、歯が折れてしまっているのかもしれませんし、TCHが原因かもしれません。
正直何が原因かは推測することすらできません。


・一ミリ程度の歯の伸びで噛み合わせが悪いという理由で神経を抜く必要は有りそうですか?

これに関しては先生の考え方に左右されると思います。
本当にどうしようもない場合を除き、「噛み合わせの改善」や「見た目の改善」の為に神経を抜くのはどうかと思っております。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-02-01 17:44:07
三木先生

お世話になります。
早速にありがとうございます。

>>「噛み合わせの改善」や「見た目の改善」の為に神経を抜くのはどうかと思っております。

の真意は、神経を抜かなくても歯を削ったりする程度で改善するという事ですか?

三木先生のお考えを教えて下さいますか?

治療開始時から良いことだけ言って、途中から「これはダメ、これ以上は無理」など、

話が変遷してるのも悩みです・・・
回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2019-02-01 17:58:37
>神経を抜かなくても歯を削ったりする程度で改善するという事ですか?

多くの場合は神経を抜かずに対応できる方の方が多いですが・・・Babymamiさんの状況に当てはまるかどうかは、実際に診察してみないことには分かりかねます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Babymamiさん
返信日時:2019-02-02 09:22:15
三木先生

おはようございます。
いつもありがとうございます。

諸々、推測はしてますが信用をしていた先生なので、怒る気にもなりません、虚しさだけです。

ありがとうございました。



タイトル 保険適用で作れる前歯について
質問者 Babymamiさん
地域 非公開
年齢 50歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 保険のクラウン(前歯:レジン)
歯医者への不満・グチ
補綴関連
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中