左上6番、数年前に神経を抜いた歯の根が腫れて鼻腔に膨らんでいます
相談者:
 ヤマダアキさん (26歳:女性)
投稿日時:2019-02-14 10:55:30
 回答1
 回答1歯科医師の松山です。
回答日時:2019-02-14 11:31:00
>鼻腔に膨らんでいることが分かりました。
副鼻腔の一つ、上顎洞でしょう。
そのまま続けてもらって、定期健診で診てもらってゆくだけで良いと思います。
根管治療がうまくいけば、問題ないでしょう。
根尖病巣がない歯でも、レントゲン的に上顎洞のなかに突き出ているように見えるものもあり、実際上顎洞側に根の先が突出しているように見えるのもありますのもあります。
但し、骨と粘膜に覆われていますから、正常といえるものです。
炎症の結果上顎洞と交通に近いことになることがあるのも事実です。
ただし少ないことです。定期健診は、予後を確かめるということになります。
そのようなことを(膨らんでいる)コメントした以上、診て行ってくれるはずです。
>根は曲がっていて、神経を完全に取り除く処理はされていませんでした。
必ずしも、根管治療が成功しないというわけではありませんし、これが原因かは不明です。
心配で、(根管治療専門に診てもらうほうが良いでしょうか?)は、ご自身の選択でしょう。
副鼻腔の一つ、上顎洞でしょう。
そのまま続けてもらって、定期健診で診てもらってゆくだけで良いと思います。
根管治療がうまくいけば、問題ないでしょう。
根尖病巣がない歯でも、レントゲン的に上顎洞のなかに突き出ているように見えるものもあり、実際上顎洞側に根の先が突出しているように見えるのもありますのもあります。
但し、骨と粘膜に覆われていますから、正常といえるものです。
炎症の結果上顎洞と交通に近いことになることがあるのも事実です。
ただし少ないことです。定期健診は、予後を確かめるということになります。
そのようなことを(膨らんでいる)コメントした以上、診て行ってくれるはずです。
>根は曲がっていて、神経を完全に取り除く処理はされていませんでした。
必ずしも、根管治療が成功しないというわけではありませんし、これが原因かは不明です。
心配で、(根管治療専門に診てもらうほうが良いでしょうか?)は、ご自身の選択でしょう。
| タイトル | 左上6番、数年前に神経を抜いた歯の根が腫れて鼻腔に膨らんでいます | 
|---|---|
| 質問者 | ヤマダアキさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 26歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 根管治療の治療法 根の病気(根尖病変・根尖病巣) | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





