虫歯治療痕も歯周病も無いのに神経が死んでしまうことは?
相談者:
crabappleさん (48歳:女性)
投稿日時:2020-03-22 06:46:43
歯茎にフェステルよりはちいさなできものがあり、膿のようなものが出ていました。
ネットでみるフェステルよりは小さかったです。
虫歯治療痕、問題レベルの歯周病もありません。
2、3か月に1回は受診しています。
1年ほど前から軽度の痛みはありましたが、知覚過敏の診断ばかりでした。
膿らしきものを見て、神経が死んだかと思って受診しましたが、経過観察でよい、との診断。
良くなる様子はなく、気になって、1か月後大学病院を受診して、造影CT検査でやはり神経が死んでいます、という診断でした。
神経を取るといわれても、セカンドオピニオンで診断が違う、神経を取らなくてよい場合もあるらしいですが、、、
この場合は神経取らないとダメですよね?
虫歯治療痕もないし、歯周病もないし、なんだかショックで。
再度この相談室で質問してみました。
ネットでみるフェステルよりは小さかったです。
虫歯治療痕、問題レベルの歯周病もありません。
2、3か月に1回は受診しています。
1年ほど前から軽度の痛みはありましたが、知覚過敏の診断ばかりでした。
膿らしきものを見て、神経が死んだかと思って受診しましたが、経過観察でよい、との診断。
良くなる様子はなく、気になって、1か月後大学病院を受診して、造影CT検査でやはり神経が死んでいます、という診断でした。
神経を取るといわれても、セカンドオピニオンで診断が違う、神経を取らなくてよい場合もあるらしいですが、、、
この場合は神経取らないとダメですよね?
虫歯治療痕もないし、歯周病もないし、なんだかショックで。
再度この相談室で質問してみました。
[過去のご相談]
回答1
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2020-03-22 08:13:53
crabapple さんこんにちは。
歯茎に小さな出来物があり、膿のようなものが出ているのですね。そして、虫歯治療痕、問題レベルの歯周病もないが、大学病院を受診して、ct検査で神経が死んでいると診断されたのですね。
CTで確認されたのであれば、単純のレントゲン(デンタル)よりも精度が良く、大学病院の診断に間違いないと思います。
神経は死んでいる場合は、神経は取るのではく、感染している根管内のお掃除になります。
神経を取る場合は、冷たいものや熱いもので痛みが出いる場合、一部神経が生きていて一部感染している時、あるいは見た目(審美)を治すのに被せ物をするのでその時に神経を取る(抜髄)場合になります。
虫歯治療痕もないし、歯周病もない場合は、打撲など外傷の既往があると起きることがあります。
根の治療をしないと膿の部分が悪化すると場合によっては抜歯になってしまうので、きちんと根の治療(感染根管治療)を受ける方が良いと思います。
お大事に。
歯茎に小さな出来物があり、膿のようなものが出ているのですね。そして、虫歯治療痕、問題レベルの歯周病もないが、大学病院を受診して、ct検査で神経が死んでいると診断されたのですね。
CTで確認されたのであれば、単純のレントゲン(デンタル)よりも精度が良く、大学病院の診断に間違いないと思います。
神経は死んでいる場合は、神経は取るのではく、感染している根管内のお掃除になります。
神経を取る場合は、冷たいものや熱いもので痛みが出いる場合、一部神経が生きていて一部感染している時、あるいは見た目(審美)を治すのに被せ物をするのでその時に神経を取る(抜髄)場合になります。
虫歯治療痕もないし、歯周病もない場合は、打撲など外傷の既往があると起きることがあります。
根の治療をしないと膿の部分が悪化すると場合によっては抜歯になってしまうので、きちんと根の治療(感染根管治療)を受ける方が良いと思います。
お大事に。
回答2
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2020-03-22 11:51:15
>造影CT検査で
まずこの検査名がちょっと不安です。普通CT撮影で造影剤は入れないと思います。
小さなレントゲン=通称デンタルではガッタパーチャーポイントを挿入して造影剤がわりにすることはあると思います。
ただこの場合ビタペックスなどの材料は危険なため使われなくなっていると思います。
>やはり神経が死んでいます、という診断でした
他にはどんな検査をしましたか?
冷温診、電気診、歯冠破折のための診査、マイクロによる視診などを組み合わせて診断すべきだと思います。
仮に歯髄壊死と診断されれば早めの根管治療が良いかと思います。
まずこの検査名がちょっと不安です。普通CT撮影で造影剤は入れないと思います。
小さなレントゲン=通称デンタルではガッタパーチャーポイントを挿入して造影剤がわりにすることはあると思います。
ただこの場合ビタペックスなどの材料は危険なため使われなくなっていると思います。
>やはり神経が死んでいます、という診断でした
他にはどんな検査をしましたか?
冷温診、電気診、歯冠破折のための診査、マイクロによる視診などを組み合わせて診断すべきだと思います。
仮に歯髄壊死と診断されれば早めの根管治療が良いかと思います。
相談者からの返信
相談者:
crabappleさん
返信日時:2020-03-22 12:01:20
相談者からの返信
相談者:
crabappleさん
返信日時:2020-03-22 12:12:25
タイトル | 虫歯治療痕も歯周病も無いのに神経が死んでしまうことは? |
---|---|
質問者 | crabappleさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 48歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 根管治療その他 歯茎の出来物(できもの) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。