[写真あり] レントゲンの黒い影は虫歯ですか?
相談者:
shikechiさん (20歳:男性)
投稿日時:2025-05-25 19:58:53

顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2025-05-25 20:06:44
接線効果で黒くみえることもありますが、気になるようですので再度受診してレントゲン撮影が必要かと思います。

歯科医師の松山です。
回答日時:2025-05-26 21:51:49
バーンアウトというのですが、歯科用レントゲンでの歯頚部の濃度増減現象を指します。
これは歯頚部が、くびれているために、濃度が増強されう蝕のように映るのです。
添付されたレントゲンは親知らずと第二大臼歯間ですが、第二大臼歯がう蝕ではないかと心配されているのですよね。
私見では、バーンアウトではなく,う蝕にり患しているでしょう。
現役時代は、親知らず抜去後に目視であるいは探針でザラザラしていないか確かめたものです。
親知らず抜去が遅れそうなときは、サホライドという齲蝕予防液を、歯間に貼布します。
サホライドについては<2歳、サホライド治療について>を参考にしてください。
これは歯頚部が、くびれているために、濃度が増強されう蝕のように映るのです。
添付されたレントゲンは親知らずと第二大臼歯間ですが、第二大臼歯がう蝕ではないかと心配されているのですよね。
私見では、バーンアウトではなく,う蝕にり患しているでしょう。
現役時代は、親知らず抜去後に目視であるいは探針でザラザラしていないか確かめたものです。
親知らず抜去が遅れそうなときは、サホライドという齲蝕予防液を、歯間に貼布します。
サホライドについては<2歳、サホライド治療について>を参考にしてください。

相談者:
shikechiさん
返信日時:2025-05-26 22:58:32

E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2025-05-27 09:29:15
この場所の虫歯の発見は目で見ても殆ど分からないと思いますよ。
また親知らずがこのように生えていると虫歯になりやすいので第2大臼歯を残したければ親知らずは抜かれた方が無難です。
もし第2大臼歯が虫歯だとこの部位の治療は困難を極めるため、予後も悪いです。
顕微鏡があるような歯科医院で相談された方がいいかもしれませんね。
おだいじに
また親知らずがこのように生えていると虫歯になりやすいので第2大臼歯を残したければ親知らずは抜かれた方が無難です。
もし第2大臼歯が虫歯だとこの部位の治療は困難を極めるため、予後も悪いです。
顕微鏡があるような歯科医院で相談された方がいいかもしれませんね。
おだいじに


タイトル | [写真あり] レントゲンの黒い影は虫歯ですか? |
---|---|
質問者 | shikechiさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 20歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯その他 その他(写真あり) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。