右親知らずで頬粘膜を噛んで痕が白く残っている
相談者:
 エース・フレーリーさん (22歳:男性)
投稿日時:2013-10-03 07:05:27
5日ほど前に右の親知らずで、頬粘膜をおもいきり噛んでしまい、傷になりました。
2日ほどで痛みは無くなりましたが、痕が白く残って治りません。
実は2カ月ほど前、左側も全く同じ状況になりまして、口腔外科で左上下の親知らずを抜歯しました。
すると白いできものは次第に小さくなり、今ではだいぶ無くなりました。
抜歯した左側と同様に右側も、下は真っすぐなのですが上が外に向かって生えておりそれが刺激になっていましたので、右側でも同じことが起きるのでは?と思っていたら案の定でした。
左側の時は白くなってから1カ月放置していたので、主治医から悪性の可能性もなきにしもあらずと言われモヤモヤしたり、おもけにその部分に粘液嚢胞ができてしまい切除もしました。
今回は白くなってまだ2日ほどで、原因も噛んだからだとわかっているのでしばらく様子を見ていてもいいのか、あるいは今すぐにでも受診すべきなのでしょうか?
受診すればおそらくまた抜歯になるかと思いますが、しばらく様子を見て良くなるようならばなるべく抜歯はしたくありません。
よろしくお願いいたします。
2日ほどで痛みは無くなりましたが、痕が白く残って治りません。
実は2カ月ほど前、左側も全く同じ状況になりまして、口腔外科で左上下の親知らずを抜歯しました。
すると白いできものは次第に小さくなり、今ではだいぶ無くなりました。
抜歯した左側と同様に右側も、下は真っすぐなのですが上が外に向かって生えておりそれが刺激になっていましたので、右側でも同じことが起きるのでは?と思っていたら案の定でした。
左側の時は白くなってから1カ月放置していたので、主治医から悪性の可能性もなきにしもあらずと言われモヤモヤしたり、おもけにその部分に粘液嚢胞ができてしまい切除もしました。
今回は白くなってまだ2日ほどで、原因も噛んだからだとわかっているのでしばらく様子を見ていてもいいのか、あるいは今すぐにでも受診すべきなのでしょうか?
受診すればおそらくまた抜歯になるかと思いますが、しばらく様子を見て良くなるようならばなるべく抜歯はしたくありません。
よろしくお願いいたします。
[過去のご相談]
 回答1| タイトル | 右親知らずで頬粘膜を噛んで痕が白く残っている | 
|---|---|
| 質問者 | エース・フレーリーさん | 
| 地域 | 千葉 | 
| 年齢 | 22歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 大学生・短大生・専門学生 | 
| カテゴリ | 粘膜の病気・異常 | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





