左下3番の保険のクラウン仮付け中、仮歯の形に作り直せるか?

相談者: おいもさん07さん (43歳:男性)
投稿日時:2020-07-02 19:18:31
お世話になります。


本日、保険で作った左下3番目の差し歯ができ、仮付けの状態です。

仮付けする前に

「歯の色は大丈夫ですか?もし色に違和感があれば色は替えれます」

との事でしたが色に関しては問題ないと思ったので

「大丈夫です」

と答えました。


そうすると

「1週間から2週間、仮に装着して歯がきついとか、噛み合わせがおかしいという事があれば次の診察で言ってください調整します」

との事で仮付けしてくださいました。


しかし、帰宅後よく見ると本日入れた歯が隣の歯に比べて内側に入っている様に見え、歯並びや噛んだ時の感触に違和感があるようで気になります。

仮歯の方がきれいに歯が並んでいましたし違和感がなかったです。
できたら作り直しして欲しいです。


このような場合について質問です。

1、保険で作った歯でも、色の変更以外に直ぐに作り直しをしてくれるのでしょうか?

2、作り直しをしてくれた場合、作り直しの費用は掛かるのでしょうか?

3、このような場合は、次の診察予約時より早い目に歯医者に連絡した方が良いのでしょうか?


以上

宜しくお願い致します。
[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
あすとら歯科クリニック相模原(神奈川県相模原市)の滝野です。
回答日時:2020-07-03 00:09:43
オゾンさん  こんにちは

>1、保険で作った歯でも、色の変更以外に直ぐに作り直しをしてくれるのでしょうか?

どうでしょうか、相談してみると良いと思います。

「隣の歯に比べて内側に入っている様に見え、歯並びや噛んだ時の感触に違和感がある」

というのは

「歯がきついとか、噛み合わせがおかしい」

の範疇かもしれません。


保険診療では、そういう作り直しの項目はありませんので、あくまで歯科医院の好意に頼ることになると思いますが、保険の被せ物でも色の違和感があれば作り替えるとおっしゃっていたり、仮付けをしていたりということは、相当丁寧に治療されているようですから、叶うといいですね。



>2、作り直しをしてくれた場合、作り直しの費用は掛かるのでしょうか?

再診料だけはかかると思います。


>3、このような場合は、次の診察予約時より早い目に歯医者に連絡した方が良いのでしょうか

予約の状況や治療計画の都合もあるかもしれませんので、とりあえず電話で指示を仰いでみると良いのではないでしょうか。


お大事にされてください。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: おいもさん07さん
返信日時:2020-07-07 14:48:23
滝野先生

返信が遅くなり、申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます。


先日、先生のご回答の通りかかっております歯科にご連絡したところ再制作の費用は掛かりませんとの事でしたが、やはり再診料はかかるようです。

でも、私が気になっている歯先が内側に入っているように見える件は
仮歯はプラスチックだからまっすぐ作れるけど保険の歯は裏が金属だから構造上このような形になる(上の歯との隙間があまりない為)らしいです。
よくわかりませんが・・・


もし、仮歯に近づけて作るなら土台の歯(まだ神経がある歯です)を少し削らなければならないそうです。
それでも良ければ作り直すし、すごく気になるのなら作り直したほうが良いとの事でした。

私としては、噛んだ感じは今は違和感はありませんが、見た目で少し長く見えるのと、歯先が少しうちに寄っているように見えます。
(でも、家族に見せると別におかしくないと言われました)


そこでご相談ですが、

1、神経のある歯はよほどのことがない限り削るのは避けた方が良いのでしょうか?

2、削った時のリスクを教えて下さい。


宜しくお願い致します。
回答 回答2
  • 回答者
あすとら歯科クリニック相模原(神奈川県相模原市)の滝野です。
回答日時:2020-07-07 19:51:11
オゾンさん、こんにちは。

やりかえについては、希望すればやってもらえる状況のようですね。


>仮歯はプラスチックだからまっすぐ作れるけど保険の歯は裏が金属だから構造上このような形になる(上の歯との隙間があまりない為)らしいです。

保険のレジン前装金属冠は、金属の被せ物の表面にプラスチックを貼り付けたものです。

従って、金属の厚み、レジンの厚みと、金属にレジンをくっつける為の凹凸や、金属の色が透けないように遮光する層の厚みなどが必要になります。


>(でも、家族に見せると別におかしくないと言われました)

ご自身で気にされているほどには、第三者から見たら気にならない状況なのかもしれませんね。


>1、2

知覚過敏が発生するリスクや、それに神経が耐えられなければ、神経を取らなければならなくなるリスクがあると思います。 

ただ、下の犬歯で、内側に入っている様に見える、ということでしたよね?
通常の噛み合わせで考えると、逆(出っ張っているので引っ込めたいが、その為には更に歯を削らないといけない)は考えられるのですが…


噛み合わせや周りの歯との関係などで事情があるのかもしれませんし、舌側の形成量の問題で、唇側を膨らませると不自然な形態になってしまう、などの事情があるのかもしれません。

あとはリスクをとるか審美的な要求をとるか、どこに妥協点をとるかという問題になってくると思います。

歯の形、噛み合わせによっても違ってくるのでここで答えを出すのは難しいように思います、担当の先生とよく相談して決めて頂くのが良いと思います。


お大事にしてください。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2020-07-08 08:52:26
ご相談ありがとうございます。

>1、神経のある歯はよほどのことがない限り削るのは避けた方が良いのでしょうか?

そういう考えもあります。
その場合の目的は、一生歯を残したい場合です。

その目的がなければ、いくらでも削って構いません。


>2、削った時のリスクを教えて下さい。

まず初めに削ったときは、自然で完璧な歯に傷をつけるというリスクです。

たとえれば、ゆで卵は結構丈夫ですが、一部に小さな傷をつけるとつかむだけで簡単に全体が崩れてしまいますね。


次に、くりかえし削れば削るほど、歯の外側ほど強い部分をどんどん失っていくこと、また、内部の神経に悪影響が出やすくなるからです。




タイトル 左下3番の保険のクラウン仮付け中、仮歯の形に作り直せるか?
質問者 おいもさん07さん
地域 非公開
年齢 43歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 保険のクラウン(前歯:レジン)
クラウンの作り直し・再治療
クラウン(被せ物)の形・形態
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中