神経のある仮歯の裏側の形成面が一部覆われていない
相談者:
kamaさん (36歳:女性)
投稿日時:2020-12-18 06:42:13
こんにちは。
質問失礼いたします。
矯正後噛み合わせが悪くなってしまった左下ブリッジ456番を外し、仮歯に変えてもらいました。
外すのに時間がかかってしまい、仮歯の作りは荒っぽく、バリだらけで隣接面はゆるゆるだったので、次の日急遽修正してもらいました。
ですが、噛み合わせの面が元のブリッジに盛って作ってあるので形がお団子のようになっています。
しばらく仮歯で様子を見ることになっているので、なるべく上の歯列にあった本歯に近い状態で作って欲しくて、1週間後に型をとって技工士さんに仮歯を作ってもらうことになりました。
そして型取りのあと気づいたのですが、仮歯の4番の裏側のつくりが短く、形成面が一部見えてしまっていました。
先生に聞いたところ、問題ないとの事でしたが、1週間後に技工士さんの仮歯が入るので、それまでこのままの状態で大丈夫でしょうか。
幸い空気が少ししみる程度で痛みなどはでていないですが、神経のある歯なので細菌感染で歯髄炎をおこさないか心配になっております。
質問失礼いたします。
矯正後噛み合わせが悪くなってしまった左下ブリッジ456番を外し、仮歯に変えてもらいました。
外すのに時間がかかってしまい、仮歯の作りは荒っぽく、バリだらけで隣接面はゆるゆるだったので、次の日急遽修正してもらいました。
ですが、噛み合わせの面が元のブリッジに盛って作ってあるので形がお団子のようになっています。
しばらく仮歯で様子を見ることになっているので、なるべく上の歯列にあった本歯に近い状態で作って欲しくて、1週間後に型をとって技工士さんに仮歯を作ってもらうことになりました。
そして型取りのあと気づいたのですが、仮歯の4番の裏側のつくりが短く、形成面が一部見えてしまっていました。
先生に聞いたところ、問題ないとの事でしたが、1週間後に技工士さんの仮歯が入るので、それまでこのままの状態で大丈夫でしょうか。
幸い空気が少ししみる程度で痛みなどはでていないですが、神経のある歯なので細菌感染で歯髄炎をおこさないか心配になっております。
[過去のご相談]
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-12-18 10:15:40
こんにちは。
通常、型どりされていれば、問題なく技工士さんが良いものを作ってくれるだろうと期待できるでしょう。
また、それまでは、傷ついた歯からは(形成された部位が象牙質に及んでいたら。エナメル質が一層でもあれば問題ない)象牙細管内液というリンパ液のようなものが、傷部から口腔へという流れで細菌が細管内に入るのを防いでいると考えることもできます(そういう説と実験が古いものである)。
とりあえず、低栄養やストレス過多でなければ問題ないと楽観視することも可能ではないかと思います。
残念ながら象牙細管内の免疫については、ちゃんとした話を私個人はまだ聞いた事がありません。
他の回答者に期待してください。
歯髄炎は細菌感染だけで起こるのではない為、その歯に無理な刺激を与えないようされたいところでしょう。
通常、型どりされていれば、問題なく技工士さんが良いものを作ってくれるだろうと期待できるでしょう。
また、それまでは、傷ついた歯からは(形成された部位が象牙質に及んでいたら。エナメル質が一層でもあれば問題ない)象牙細管内液というリンパ液のようなものが、傷部から口腔へという流れで細菌が細管内に入るのを防いでいると考えることもできます(そういう説と実験が古いものである)。
とりあえず、低栄養やストレス過多でなければ問題ないと楽観視することも可能ではないかと思います。
残念ながら象牙細管内の免疫については、ちゃんとした話を私個人はまだ聞いた事がありません。
他の回答者に期待してください。
歯髄炎は細菌感染だけで起こるのではない為、その歯に無理な刺激を与えないようされたいところでしょう。
相談者からの返信
相談者:
kamaさん
返信日時:2020-12-20 10:51:34
タイトル | 神経のある仮歯の裏側の形成面が一部覆われていない |
---|---|
質問者 | kamaさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 36歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 仮歯に関する質問・トラブル |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。