噛み締め・歯ぎしりで鈍痛、メタルボンドの交換は必要でしょうか?
相談者:
鉄人金本さん (64歳:男性)
投稿日時:2022-08-25 10:39:10
先生方 いつも大変お世話になります。
64歳男性です。
現在、左側上下のほとんどがメタルボンドの被せもの(ブリッジ)になっており、上下とも入れてから、すでに10年以上経過しています。
最近,朝起きて左下の4から7まで少しだけ重痛い感じがあり、気になると一日中気になります。
ただ、それ以外は自覚症状はなく、問題なく使えています。
先日かかりつけの先生から、鈍痛はかみしめ・歯ぎしりがきついためで、被せものが劣化しているだけでなく、このままでは歯の本体も歪む(最悪壊れる)ので、急いで被せものを取り替えた方がよいと言われました。
実は今年はすでに相当な額を歯に使っています。
そのため私には、できれば1年、せめて半年は様子をみたい、先に延ばしたいという気持ちがあります。
そこでお伺いしたのですが
1.歯のためには急いで治療をした方がよいのでしょうか。
2.もしも様子をみるとしたた場合にどのようなことに気をつければよいでしょうか。
ご教示いただけますでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。
64歳男性です。
現在、左側上下のほとんどがメタルボンドの被せもの(ブリッジ)になっており、上下とも入れてから、すでに10年以上経過しています。
最近,朝起きて左下の4から7まで少しだけ重痛い感じがあり、気になると一日中気になります。
ただ、それ以外は自覚症状はなく、問題なく使えています。
先日かかりつけの先生から、鈍痛はかみしめ・歯ぎしりがきついためで、被せものが劣化しているだけでなく、このままでは歯の本体も歪む(最悪壊れる)ので、急いで被せものを取り替えた方がよいと言われました。
実は今年はすでに相当な額を歯に使っています。
そのため私には、できれば1年、せめて半年は様子をみたい、先に延ばしたいという気持ちがあります。
そこでお伺いしたのですが
1.歯のためには急いで治療をした方がよいのでしょうか。
2.もしも様子をみるとしたた場合にどのようなことに気をつければよいでしょうか。
ご教示いただけますでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。
[過去のご相談]
回答1
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2022-08-25 13:38:01
>鈍痛はかみしめ・歯ぎしりがきついためで、被せものが劣化しているだけでなく、このままでは歯の本体も歪む(最悪壊れる)ので、急いで被せものを取り替えた方がよいと言われました。
個人的には少し説明が不十分なように思います。
被せ物を変えてもかみしめ、歯ぎしりが弱くなると言えないと思います。
歯ぎしりが強ければナイトガードで対応し、かみしめ「TCH」であれば自分で気をつける事が第一のように思います。
個人的には少し説明が不十分なように思います。
被せ物を変えてもかみしめ、歯ぎしりが弱くなると言えないと思います。
歯ぎしりが強ければナイトガードで対応し、かみしめ「TCH」であれば自分で気をつける事が第一のように思います。
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-08-27 15:14:03
こんにちは。
説明に飛躍があるように感じますね。
ですから高額治療の必要性がわかりにくいのでしょう。
まず、長期間にわたって歯周組織検査をうけていなければ歯周組織の健康について検査が必要でしょう。
またレントゲン検査も必要でしょう。
(すでにされていて質問時省略されているようも想像できます)
>、鈍痛はかみしめ・歯ぎしりがきついためで、被せものが劣化しているだけでなく、このままでは歯の本体も歪む(最悪壊れる)ので、急いで被せものを取り替えた方がよいと言われました。
被せ物の劣化であればやり替えを検討されることになると思います。
かみしめ、歯ぎしりがキツイのは被せものをやり替えて治せるのでしょうか?
例えば、天然歯と金属とセラミックなど異種素材が口腔内に混在していて長期経過していれば摩耗の進行度合いが異なるため、どこかに早期接触部位が生じていてそれを起因として顎の神経筋機構に問題を生じているのかもしれません。
早期接触部位を確認し、修復物(主に金属は勝手に削れませんから)を咬合調整すると調和が回復することがあると思います。
またそういう作業にはとても時間がかかり難易度も高くなりますから、とりあえずナイトガードやマウスピースを使用していただき破れる部位やその程度を確認する事もできると思います。
機能的な問題があれば筋機能にアプローチする事も有効かもしれません。
理学療法であったりTCHという認知行動療法を行うという事も有効かもしれません。
>1.
それは歯科医がきちんと診断して提案することになるでしょうから、一般論は通用しません。
>2.
TCHは比較的取り組みやすく害がありません。
かみしめ・歯ぎしりがきついためやり直し治療を勧めた歯科医にやり替えによりかみしめ・歯ぎしりが治せるのか?症状が消失するか?わかるようにその根拠を御確認されるとよいと思います。
様々な検査結果をもとに治療の必要性をきちんと御伝えしていただければ納得しやすくなるのではないか?と思いました。
説明に飛躍があるように感じますね。
ですから高額治療の必要性がわかりにくいのでしょう。
まず、長期間にわたって歯周組織検査をうけていなければ歯周組織の健康について検査が必要でしょう。
またレントゲン検査も必要でしょう。
(すでにされていて質問時省略されているようも想像できます)
>、鈍痛はかみしめ・歯ぎしりがきついためで、被せものが劣化しているだけでなく、このままでは歯の本体も歪む(最悪壊れる)ので、急いで被せものを取り替えた方がよいと言われました。
被せ物の劣化であればやり替えを検討されることになると思います。
かみしめ、歯ぎしりがキツイのは被せものをやり替えて治せるのでしょうか?
例えば、天然歯と金属とセラミックなど異種素材が口腔内に混在していて長期経過していれば摩耗の進行度合いが異なるため、どこかに早期接触部位が生じていてそれを起因として顎の神経筋機構に問題を生じているのかもしれません。
早期接触部位を確認し、修復物(主に金属は勝手に削れませんから)を咬合調整すると調和が回復することがあると思います。
またそういう作業にはとても時間がかかり難易度も高くなりますから、とりあえずナイトガードやマウスピースを使用していただき破れる部位やその程度を確認する事もできると思います。
機能的な問題があれば筋機能にアプローチする事も有効かもしれません。
理学療法であったりTCHという認知行動療法を行うという事も有効かもしれません。
>1.
それは歯科医がきちんと診断して提案することになるでしょうから、一般論は通用しません。
>2.
TCHは比較的取り組みやすく害がありません。
かみしめ・歯ぎしりがきついためやり直し治療を勧めた歯科医にやり替えによりかみしめ・歯ぎしりが治せるのか?症状が消失するか?わかるようにその根拠を御確認されるとよいと思います。
様々な検査結果をもとに治療の必要性をきちんと御伝えしていただければ納得しやすくなるのではないか?と思いました。
タイトル | 噛み締め・歯ぎしりで鈍痛、メタルボンドの交換は必要でしょうか? |
---|---|
質問者 | 鉄人金本さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 64歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯の痛み その他 メタルボンド 歯軋り(歯ぎしり) その他(歯科治療関連) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。