根管治療の仮のふたの持ちと、根に詰め物をしている歯の漂白について
相談者:
らべんだーさん (38歳:女性)
投稿日時:2008-02-10 04:33:18
前回、前歯の根の再治療の際には何度も相談に乗っていただきましてどうもありがとうございました。無事に根の治療が終わりました。
また教えていただきたい事ができてしまったのでご相談させてください。
2週間前にセメントとResilonとグラスファイバーを根の専門医に詰めていただき、今は仮のふたがされている状態です。
引越しがなければ、Resilonを詰める前にその専門医で漂白をしてレジンでふたをしていただく事が出来たようですが、引っ越してしまったので別の歯科医を探して続きをお願いしなくてはなりません。
この仮のふたはどのくらいもつのでしょうか?
根にグラスファイバーが詰まっていても漂白出来るのでしょうか?
専門医は、
漂白してレジンでふたをして6ヶ月様子を見てからクラウンを被せるか、
黒い根元を気にしないなら漂白しないですぐクラウンを作って6ヶ月仮止めにしても良いと言いますが、
どちらが良いのでしょうか?
どうせセメントが詰まっていて再再治療が出来ないならすぐにクラウンを被せても良いのでしょうか?
歯茎の違和感はまだ残っているし、
ラバーダムの金具で傷ついた歯茎が更に後退してしまったので、
漂白でまた何度もラバーダムを着けられるのは避けたい気がします。
新しい町で良い歯医者さんを探すのは時間がかかりそうです。
どうかよろしくお願い致します。
また教えていただきたい事ができてしまったのでご相談させてください。
2週間前にセメントとResilonとグラスファイバーを根の専門医に詰めていただき、今は仮のふたがされている状態です。
引越しがなければ、Resilonを詰める前にその専門医で漂白をしてレジンでふたをしていただく事が出来たようですが、引っ越してしまったので別の歯科医を探して続きをお願いしなくてはなりません。
この仮のふたはどのくらいもつのでしょうか?
根にグラスファイバーが詰まっていても漂白出来るのでしょうか?
専門医は、
漂白してレジンでふたをして6ヶ月様子を見てからクラウンを被せるか、
黒い根元を気にしないなら漂白しないですぐクラウンを作って6ヶ月仮止めにしても良いと言いますが、
どちらが良いのでしょうか?
どうせセメントが詰まっていて再再治療が出来ないならすぐにクラウンを被せても良いのでしょうか?
歯茎の違和感はまだ残っているし、
ラバーダムの金具で傷ついた歯茎が更に後退してしまったので、
漂白でまた何度もラバーダムを着けられるのは避けたい気がします。
新しい町で良い歯医者さんを探すのは時間がかかりそうです。
どうかよろしくお願い致します。
[過去のご相談]
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2008-02-10 11:12:38
ちょっと矛盾している表現がされているので、確認させてください。
「Resilonとグラスファイバーを根の専門医に詰めていただき」
と言う事は歯にはすでにレジンで充填されていると言う事ですよね。
「今は仮のふたがされている状態」
何で蓋がされているのでしょう?
レジンで蓋がされているのではないでしょうか?
仮にレジンで蓋がされているのであれば半年や1年くらい放置しておいても全く問題はありませんし、レジンでは無い何か別のもので蓋がされているとしたら、いつまで持つのか想像もできません。
「何で蓋をしたのか?」そのあたりを担当の先生に確認された方が良いですよ。
また、どのような形態でファイバーコアを作られたのか、イラストでも書いてもらえると良いですね。
ファイバーコアの形態しだいでは漂白もできませんし、形態次第で漂白もできます。
もうちょっと、具体的にわかると回答のしようがあるのですが…。
「Resilonとグラスファイバーを根の専門医に詰めていただき」
と言う事は歯にはすでにレジンで充填されていると言う事ですよね。
「今は仮のふたがされている状態」
何で蓋がされているのでしょう?
レジンで蓋がされているのではないでしょうか?
仮にレジンで蓋がされているのであれば半年や1年くらい放置しておいても全く問題はありませんし、レジンでは無い何か別のもので蓋がされているとしたら、いつまで持つのか想像もできません。
「何で蓋をしたのか?」そのあたりを担当の先生に確認された方が良いですよ。
また、どのような形態でファイバーコアを作られたのか、イラストでも書いてもらえると良いですね。
ファイバーコアの形態しだいでは漂白もできませんし、形態次第で漂白もできます。
もうちょっと、具体的にわかると回答のしようがあるのですが…。
相談者からの返信
相談者:
らべんだーさん
返信日時:2008-02-10 14:44:14
お返事ありがとうございます。
Resilonというのは専門医がガッターパーチャの代わりに使っている根の詰め物でレジンではないです。
根の先4ミリはMTAが詰まっていて、
その後はグラスファイバーの棒を根の中心に入れながら周りにResilonを詰めていました。
根より上にはResilonは詰まっていないと思います。
コアの形は見ていないのでわかりません。
ふたはいつも治療の途中に使っていたのと同じ白くて少しずつ削れてしまう物でレジンではないです。長く持たないと言われました。
歯の前面は無傷です。
専門医はMTAを詰めたところで漂白をしようとしたのになぜ根を詰めてしまった後で漂白出来るのか不思議だったのでご質問させていただきました。
この説明で先生方はお分かりになるでしょうか?
新しい歯科医を探してドイツ語でどう説明すれば良いのかも分かりません。
どうぞよろしくお願い致します。
Resilonというのは専門医がガッターパーチャの代わりに使っている根の詰め物でレジンではないです。
根の先4ミリはMTAが詰まっていて、
その後はグラスファイバーの棒を根の中心に入れながら周りにResilonを詰めていました。
根より上にはResilonは詰まっていないと思います。
コアの形は見ていないのでわかりません。
ふたはいつも治療の途中に使っていたのと同じ白くて少しずつ削れてしまう物でレジンではないです。長く持たないと言われました。
歯の前面は無傷です。
専門医はMTAを詰めたところで漂白をしようとしたのになぜ根を詰めてしまった後で漂白出来るのか不思議だったのでご質問させていただきました。
この説明で先生方はお分かりになるでしょうか?
新しい歯科医を探してドイツ語でどう説明すれば良いのかも分かりません。
どうぞよろしくお願い致します。
回答2
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2008-02-10 16:14:04
こんにちは、
>この仮のふたはどのくらいもつのでしょうか?
蓋の材料にもよりますし、蓋の精度にもよります。
この質問は治療をした専門医に聞いてください。
ただ日本のようにストッピングを使っている訳ではないのでそこまで心配しなくてもいいですが、1〜3ヶ月以内でしょうね。
仮の蓋でも水硬性のセメント+グラスアイオノマーの2重仮封であればもう少し期間は長くなると思いますが・・・
多分今の状態ではスペースもない為2重仮封ではないと思います。
>根にグラスファイバーが詰まっていても漂白出来るのでしょうか?
この質問も見ないと分からないので次の歯科医院できいてください。
土台を必要最低限削れば出来るとこともありますが、健全歯質がどの程度残っているかが鍵ですね。
>漂白してレジンでふたをして6ヶ月様子を見てからクラウンを被せるか、
>黒い根元を気にしないなら漂白しないですぐクラウンを作って6ヶ月仮止めにしても良いと言いますが、
>どちらが良いのでしょうか?
レントゲンもなしに答えが出せる問題ではありません。
>専門医はMTAを詰めたところで漂白をしようとしたのになぜ根を詰めてしまった後で漂白出来るのか不思議だったのでご質問させていただきました。
漂白剤は深いところにはつけません、極々浅い歯冠部近くですからResilonが詰まっていても問題ありません。
ただファイバーが入っていると邪魔になるケースがあります。
(削ればいいだけの話ですが)
>根の先4ミリはMTAが詰まっていて、その後はグラスファイバーの棒を根の中心に入れながら周りにResilonを詰めていました。
根より上にはResilonは詰まっていないと思います。
わたしもResilonは使いませんがよくやる方法です。
あまり気にしないでください。
初めに削らずに漂白で行くか、削って被せるかの打ち合わせまでして治療に着手した方がよかったですね。
想像ではこの状態は
>歯の前面は無傷です
を大きく削って被せる処置の段階になっています。
もし前面(唇面)を削りたくなければ1ステップ戻って土台を外して漂白してレジンで詰めればいいですよ。
ただし、ファイバーは歯の色に非常に近似しているので今の状態では除去中に歯に穴を開けられ抜歯になるリスクもありますから、ご自身で色々考え、戻る(ファイバー除去+漂白+レジン)か進む(大きく削ってセラミック)か判断してみてください。
因みに私はフィバーの除去は必ずマイクロを使って超音波を使用して慎重に慎重に少しずつ削っていきます。
根管内の異物(メタルコア+ファイバーコア)の除去は簡単ではありませんしそれなりのリスクが付きまといます。
>この仮のふたはどのくらいもつのでしょうか?
蓋の材料にもよりますし、蓋の精度にもよります。
この質問は治療をした専門医に聞いてください。
ただ日本のようにストッピングを使っている訳ではないのでそこまで心配しなくてもいいですが、1〜3ヶ月以内でしょうね。
仮の蓋でも水硬性のセメント+グラスアイオノマーの2重仮封であればもう少し期間は長くなると思いますが・・・
多分今の状態ではスペースもない為2重仮封ではないと思います。
>根にグラスファイバーが詰まっていても漂白出来るのでしょうか?
この質問も見ないと分からないので次の歯科医院できいてください。
土台を必要最低限削れば出来るとこともありますが、健全歯質がどの程度残っているかが鍵ですね。
>漂白してレジンでふたをして6ヶ月様子を見てからクラウンを被せるか、
>黒い根元を気にしないなら漂白しないですぐクラウンを作って6ヶ月仮止めにしても良いと言いますが、
>どちらが良いのでしょうか?
レントゲンもなしに答えが出せる問題ではありません。
>専門医はMTAを詰めたところで漂白をしようとしたのになぜ根を詰めてしまった後で漂白出来るのか不思議だったのでご質問させていただきました。
漂白剤は深いところにはつけません、極々浅い歯冠部近くですからResilonが詰まっていても問題ありません。
ただファイバーが入っていると邪魔になるケースがあります。
(削ればいいだけの話ですが)
>根の先4ミリはMTAが詰まっていて、その後はグラスファイバーの棒を根の中心に入れながら周りにResilonを詰めていました。
根より上にはResilonは詰まっていないと思います。
わたしもResilonは使いませんがよくやる方法です。
あまり気にしないでください。
初めに削らずに漂白で行くか、削って被せるかの打ち合わせまでして治療に着手した方がよかったですね。
想像ではこの状態は
>歯の前面は無傷です
を大きく削って被せる処置の段階になっています。
もし前面(唇面)を削りたくなければ1ステップ戻って土台を外して漂白してレジンで詰めればいいですよ。
ただし、ファイバーは歯の色に非常に近似しているので今の状態では除去中に歯に穴を開けられ抜歯になるリスクもありますから、ご自身で色々考え、戻る(ファイバー除去+漂白+レジン)か進む(大きく削ってセラミック)か判断してみてください。
因みに私はフィバーの除去は必ずマイクロを使って超音波を使用して慎重に慎重に少しずつ削っていきます。
根管内の異物(メタルコア+ファイバーコア)の除去は簡単ではありませんしそれなりのリスクが付きまといます。
相談者からの返信
相談者:
らべんだーさん
返信日時:2008-02-10 18:48:49
回答3
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2008-02-10 21:21:05
>専門医は6ヶ月後にはクラウンを被せるのが前提です。
???
被せるのであれば漂白はいりませんよ。
めちゃくちゃ高いレベルの審美治療で、真っ白な歯を作る為には支台歯(土台)も漂白する先生がいますが、一般的ではありません。
今回の質問は全く日本では意図が掴めない質問で答えようがりません。
担当の先生によく聞いてみることをお勧めします^^
???
被せるのであれば漂白はいりませんよ。
めちゃくちゃ高いレベルの審美治療で、真っ白な歯を作る為には支台歯(土台)も漂白する先生がいますが、一般的ではありません。
今回の質問は全く日本では意図が掴めない質問で答えようがりません。
担当の先生によく聞いてみることをお勧めします^^
タイトル | 根管治療の仮のふたの持ちと、根に詰め物をしている歯の漂白について |
---|---|
質問者 | らべんだーさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 38歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 根管治療その他 ホワイトニング治療法 ウォーキングブリーチ 根管治療中の仮歯・仮の詰め物 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。