[写真あり] 6歳、6才臼歯が「虫歯になりかけ」と言われました
相談者:
とらじさん (6歳:女性)
投稿日時:2008-12-27 14:00:51
6歳の娘の件です。
左下の6歳臼歯が
「虫歯になりかけですね、黄色信号ですね」
と言われました。
3ヶ月前の検診では何もなかっただけにショックです。
虫歯菌の数値?を図るような機械があり、数値が15〜20前くらいまで出ていました。
スケーラーで溝を綺麗にして、もう一度測ったら若干数値は下がっていたようですが。。。
子供は再石灰化しやすいですから、フッ素での毎日の手入れをしっかりやってくださいと言われ、仕上げ磨き後に、フッ素入りの歯磨き粉をワンタフトブラシにつけ、歯の溝に塗り軽くすすぎを
してそのまま。。。にしてくださいと指導も受けました。
いわゆる、初期虫歯と考えるべきでしょうか。
手入れを頑張れば、悪化せずに成長していけるでしょうか?
左下の6歳臼歯が
「虫歯になりかけですね、黄色信号ですね」
と言われました。
3ヶ月前の検診では何もなかっただけにショックです。
虫歯菌の数値?を図るような機械があり、数値が15〜20前くらいまで出ていました。
スケーラーで溝を綺麗にして、もう一度測ったら若干数値は下がっていたようですが。。。
子供は再石灰化しやすいですから、フッ素での毎日の手入れをしっかりやってくださいと言われ、仕上げ磨き後に、フッ素入りの歯磨き粉をワンタフトブラシにつけ、歯の溝に塗り軽くすすぎを
してそのまま。。。にしてくださいと指導も受けました。
いわゆる、初期虫歯と考えるべきでしょうか。
手入れを頑張れば、悪化せずに成長していけるでしょうか?
[過去のご相談]
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2008-12-27 14:28:49
>虫歯菌の数値?を図るような機械があり、数値が15〜20前くらいまで出ていました。
ダイアグノデントでしょうかね。
15〜20くらいであれば僕なら削りませんね。
経過観察をして良いかどうかは、やはり3ヶ月くらいはブラッシングと生活習慣の指導をして様子を見ます。
定期健診で進んでしまうようであれば、何らかの処置は必要だと思いますが‥。
>いわゆる、初期虫歯と考えるべきでしょうか。
>手入れを頑張れば、悪化せずに成長していけるでしょうか?
「黒いから虫歯!」と決めつけるのは良くないですね。
マイクロで見ると「なぁ〜んだ。ただの汚れですよ」と言う事はよくあります。
>スケーラーで溝を綺麗にして、もう一度測ったら若干数値は下がっていたようですが。。。
だとすれば、僕は「ただの汚れ」だと思いますが‥。
担当の先生にしっかり経過観察していただく事をお勧めします。
生まれつき裂溝が深く、汚れが溜まりやすい歯と言うのもありますから、フッ素塗布なり、予防填塞なりの処置はされた方が良いような気がしますね。
僕が処置をするとすれば歯面、裂溝の清掃をして削らずに予防填塞を行うでしょうね。
ただ、マイクロスコープ+エアアブレーション+MIフローと言う一般的では無いやり方なので‥。
画像1 術前
画像2 MIフローにて填塞後
画像1 画像2
ダイアグノデントでしょうかね。
15〜20くらいであれば僕なら削りませんね。
経過観察をして良いかどうかは、やはり3ヶ月くらいはブラッシングと生活習慣の指導をして様子を見ます。
定期健診で進んでしまうようであれば、何らかの処置は必要だと思いますが‥。
>いわゆる、初期虫歯と考えるべきでしょうか。
>手入れを頑張れば、悪化せずに成長していけるでしょうか?
「黒いから虫歯!」と決めつけるのは良くないですね。
マイクロで見ると「なぁ〜んだ。ただの汚れですよ」と言う事はよくあります。
>スケーラーで溝を綺麗にして、もう一度測ったら若干数値は下がっていたようですが。。。
だとすれば、僕は「ただの汚れ」だと思いますが‥。
担当の先生にしっかり経過観察していただく事をお勧めします。
生まれつき裂溝が深く、汚れが溜まりやすい歯と言うのもありますから、フッ素塗布なり、予防填塞なりの処置はされた方が良いような気がしますね。
僕が処置をするとすれば歯面、裂溝の清掃をして削らずに予防填塞を行うでしょうね。
ただ、マイクロスコープ+エアアブレーション+MIフローと言う一般的では無いやり方なので‥。
画像1 術前
画像2 MIフローにて填塞後
画像1 画像2
回答2
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2008-12-28 03:15:12
とらじさまこんばんわ。
娘さんの6歳臼歯がむし歯のなりかけだといわれて、ショックを受けられたのですね。
仰るように初期むし歯だと思います、ダイアグノデントの値が20前後ならそれほど心配はありません。
私ならとりあえず間食の摂り過ぎがあるのかどうかを考えます、おそらく多少なりとも間食の摂り過ぎがあるかと思います。
もし心当たりがあるなら、むし歯を作らないレベルまで間食を減らすことが必要です。
そしてシーラントをなさっておいたほうがいいでしょう、フロスお使いになることもお勧めいたします。
次いで歯磨き練習をお勧めいたします、フッ素塗布はその次の手段です。
やらないよりはやったほうがベターというくらいの位置付けです。
歯磨き指導の上手な歯科医と歯科衛生士に指導を受けると子どもさんは本当に上手に磨けるようになります、小学校の間が勝負です。
参考になさってください。
むし歯の出来ない砂糖の量
http://www.yamadashika.jp/prevent05.html
お砂糖3本分クイズ
http://www.yamadashika.jp/prevent09.html
患者様へのメッセージ
http://yamadashika.jp/dr.html#link01
予防歯科
http://yamadashika.jp/prevent.html
娘さんの6歳臼歯がむし歯のなりかけだといわれて、ショックを受けられたのですね。
仰るように初期むし歯だと思います、ダイアグノデントの値が20前後ならそれほど心配はありません。
私ならとりあえず間食の摂り過ぎがあるのかどうかを考えます、おそらく多少なりとも間食の摂り過ぎがあるかと思います。
もし心当たりがあるなら、むし歯を作らないレベルまで間食を減らすことが必要です。
そしてシーラントをなさっておいたほうがいいでしょう、フロスお使いになることもお勧めいたします。
次いで歯磨き練習をお勧めいたします、フッ素塗布はその次の手段です。
やらないよりはやったほうがベターというくらいの位置付けです。
歯磨き指導の上手な歯科医と歯科衛生士に指導を受けると子どもさんは本当に上手に磨けるようになります、小学校の間が勝負です。
参考になさってください。
むし歯の出来ない砂糖の量
http://www.yamadashika.jp/prevent05.html
お砂糖3本分クイズ
http://www.yamadashika.jp/prevent09.html
患者様へのメッセージ
http://yamadashika.jp/dr.html#link01
予防歯科
http://yamadashika.jp/prevent.html
相談者からの返信
相談者:
とらじさん
返信日時:2008-12-28 13:57:21
回答3
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2008-12-28 14:38:29
>奥歯の咬合面はブラシでかき出すようにブラッシングするのが一番でしょうか?
プラークが落ちていれば磨き方はどんな方法でもかまいません。
>子供に音波ブラシは、どうなんでしょう?
使ったことがないので判りかねますが、おそらくプラークは残っているのではないでしょうか、赤染めして落ちたかどうか確かめてみることをお勧めいたします。
磨き残しがあれば磨けたことにはなりません、赤染めして確かめてみることが唯一の確認方法です。
>「これはいかん!」という数値はどのくらいなのですか?
確か50以上だったと思いますが、これだけでむし歯と判定するのはよくないと言われています。
プラークが落ちていれば磨き方はどんな方法でもかまいません。
>子供に音波ブラシは、どうなんでしょう?
使ったことがないので判りかねますが、おそらくプラークは残っているのではないでしょうか、赤染めして落ちたかどうか確かめてみることをお勧めいたします。
磨き残しがあれば磨けたことにはなりません、赤染めして確かめてみることが唯一の確認方法です。
>「これはいかん!」という数値はどのくらいなのですか?
確か50以上だったと思いますが、これだけでむし歯と判定するのはよくないと言われています。
回答4
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2008-12-28 21:40:08
>子供に音波ブラシは、どうなんでしょう?
悪く無いと思いますよ。
いいんじゃないでしょうか。
山田先生もおっしゃられているように染め出しをして確認し、キレイになっているのであれば良いと思います。
>「これはいかん!」という数値はどのくらいなのですか?
決まっていませんよ。
だて、ダイアグノデントの数値はあくまでも「参考」ですから。
確実な診断器具ではありません。
それぞれの医院さんによって独自の数値を設定しているようです。
平均すると30〜50の範囲で決めている所が多いようですね。
で、ウチは…と言うと、患者さんに決めてもらっています(笑)。
さて、ここで突然、天気予報のお話を…。
僕は降水確率が
10%なら…用心はするが、何もしない
50%なら…折り畳み傘を持っていく
90%なら…絶対、傘を持っていく
です。
とらじさんはどうでしょうか?
割と日頃から折り畳み傘を持ち歩いている人もいらっしゃいますよね。
逆に降水確率が90%でも「降られたら降られた時、で、濡れて帰ればいいや」と言う人もいらっしゃいますね。
僕の感覚ではダイアグノデントの数値は天気予報と同じくらいのものだと思っています。
では、上の文章を歯科用語に置き換えると…
用心する(=ブラッシング指導する)が、何もしない(経過観察)
折り畳み傘(=予防処置)を持っていく(=勧める)
絶対、傘(=治療)を持っていく(=勧める)
と…。
また、患者さんのキャラクターによっても変えます。
常に折り畳み傘を持ち歩く(予防を積極的に考えている)人と、降られてもいいや(虫歯になってもいいや)と思う人で、どうすべきかが変わるからです(もちろん後者は望ましい状況ではありませんが)。
ですから、とらじさんもご自身だったらどうするかをダイアグノデントの数値と当てはめて、考えられてはいかがでしょうか?
悪く無いと思いますよ。
いいんじゃないでしょうか。
山田先生もおっしゃられているように染め出しをして確認し、キレイになっているのであれば良いと思います。
>「これはいかん!」という数値はどのくらいなのですか?
決まっていませんよ。
だて、ダイアグノデントの数値はあくまでも「参考」ですから。
確実な診断器具ではありません。
それぞれの医院さんによって独自の数値を設定しているようです。
平均すると30〜50の範囲で決めている所が多いようですね。
で、ウチは…と言うと、患者さんに決めてもらっています(笑)。
さて、ここで突然、天気予報のお話を…。
僕は降水確率が
10%なら…用心はするが、何もしない
50%なら…折り畳み傘を持っていく
90%なら…絶対、傘を持っていく
です。
とらじさんはどうでしょうか?
割と日頃から折り畳み傘を持ち歩いている人もいらっしゃいますよね。
逆に降水確率が90%でも「降られたら降られた時、で、濡れて帰ればいいや」と言う人もいらっしゃいますね。
僕の感覚ではダイアグノデントの数値は天気予報と同じくらいのものだと思っています。
では、上の文章を歯科用語に置き換えると…
用心する(=ブラッシング指導する)が、何もしない(経過観察)
折り畳み傘(=予防処置)を持っていく(=勧める)
絶対、傘(=治療)を持っていく(=勧める)
と…。
また、患者さんのキャラクターによっても変えます。
常に折り畳み傘を持ち歩く(予防を積極的に考えている)人と、降られてもいいや(虫歯になってもいいや)と思う人で、どうすべきかが変わるからです(もちろん後者は望ましい状況ではありませんが)。
ですから、とらじさんもご自身だったらどうするかをダイアグノデントの数値と当てはめて、考えられてはいかがでしょうか?
相談者からの返信
相談者:
とらじさん
返信日時:2008-12-29 09:19:30
回答5
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2009-01-03 17:45:26
>ちなみにダイアグノデントという機械で出る数値、「これはいかん!」という数値はどのくらいなのですか?
ダイアグノデントは診断するための補助的なひとつの手段であって、それだけを取り上げてむし歯かどうかの判断基準の話をすることは、あまり意味のあることではないと思います。
問診、視診、触診、場合によってはレントゲン撮影を行い、それでも判断しづらい場合(あるいは若干の不安がある場合)に行う方法と、個人的には位置付けてます。
タイヨウ先生の
>で、ウチは…と言うと、患者さんに決めてもらっています(笑)。
これも、むし歯かどうか良くわからない場合に限ってのことかと思います。
>染め出しは、毎日やらなくてもいいのでしょうか?
>どのくらいでやればいいですか?
個人的には、歯垢をとことん落とすことがむし歯予防にとって重要とは考えておりません(だいたい歯と歯の間を完璧に磨くことなど不可能です)ので、自宅での染め出しを指導したことはありませんが、指導されてる先生はどうなんでしょうかね?
>1日2回しっかり見てやればいいでしょうか?
これまた個人的には1日1回で十分と考えます。
(歯磨きの回数と虫歯になる確立の間に相関関係がある、という信頼できるデータはなかったと思いますので)
それから、誰が行ってもほぼ確実に効果があると立証されているのはフッ素だけです。
もしフッ化物を使用されていないのでしたら、まずフッ化物を使用されることを勧めます。
ダイアグノデントは診断するための補助的なひとつの手段であって、それだけを取り上げてむし歯かどうかの判断基準の話をすることは、あまり意味のあることではないと思います。
問診、視診、触診、場合によってはレントゲン撮影を行い、それでも判断しづらい場合(あるいは若干の不安がある場合)に行う方法と、個人的には位置付けてます。
タイヨウ先生の
>で、ウチは…と言うと、患者さんに決めてもらっています(笑)。
これも、むし歯かどうか良くわからない場合に限ってのことかと思います。
>染め出しは、毎日やらなくてもいいのでしょうか?
>どのくらいでやればいいですか?
個人的には、歯垢をとことん落とすことがむし歯予防にとって重要とは考えておりません(だいたい歯と歯の間を完璧に磨くことなど不可能です)ので、自宅での染め出しを指導したことはありませんが、指導されてる先生はどうなんでしょうかね?
>1日2回しっかり見てやればいいでしょうか?
これまた個人的には1日1回で十分と考えます。
(歯磨きの回数と虫歯になる確立の間に相関関係がある、という信頼できるデータはなかったと思いますので)
それから、誰が行ってもほぼ確実に効果があると立証されているのはフッ素だけです。
もしフッ化物を使用されていないのでしたら、まずフッ化物を使用されることを勧めます。
回答6
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2009-01-04 05:45:22
>染め出しは、毎日やらなくてもいいのでしょうか?
月一回程度で十分ですが、ちゃんとした歯磨き指導を受けている事が前提です。
実際には私のところでは歯磨き練習を続けていらっしゃる子どもさんで家で赤染めなさる方は数人でしょうか、極めて少ないと思います。
赤染め液を買って帰られても最初はなさいますが、そのうちしなくなるようです。
めんどくさいということもあるでしょうが、医院で赤染めや鉛筆磨き(歯の表面に鉛筆でプラークの代わりにしるしを付けてそれを落とす練習)をするので歯磨き練習を続けていればその必要はありません。
>1日2回しっかり見てやればいいでしょうか?
どのような条件で(光の当たり具合とか唾液を排除できるか)チェックするかで違ってきますが、おそらくあまり意味はないと思います。
お口をあけさせて前から覗くくらいなら、残念ながらそれこそ前歯部に積もるほどプラークが付着していれば判ると思いますが、その程度だと思っていただければいいでしょう。
仰向けに寝かせて明るい電灯の下でじっくり見ながら、つま楊枝の先で歯の表面を擦ってやればかなり判ると思います、したがって毎日となると続けるのはかなり大変ではないでしょうか。
私の感触ではお母さんたちは最初は一生懸命チェックなさっているようですが、半年も歯磨き練習を続けていると口の中は見ていないようです。
一年も続けていると歯磨きはすっかり子どもさんに任せているようです、これは放っておいていいということではなくお子さんの歯の健康について、食べ物も含めて関心を持ち続けていただきたいとは考えています。
実際には日々の育児は大変ですから任せられることは本人や歯科医に任せて手をぬけるところは抜いて、ここ一番というところをしっかり見てあげることが大切ではないでしょうか。
参考になさってください。
月一回程度で十分ですが、ちゃんとした歯磨き指導を受けている事が前提です。
実際には私のところでは歯磨き練習を続けていらっしゃる子どもさんで家で赤染めなさる方は数人でしょうか、極めて少ないと思います。
赤染め液を買って帰られても最初はなさいますが、そのうちしなくなるようです。
めんどくさいということもあるでしょうが、医院で赤染めや鉛筆磨き(歯の表面に鉛筆でプラークの代わりにしるしを付けてそれを落とす練習)をするので歯磨き練習を続けていればその必要はありません。
>1日2回しっかり見てやればいいでしょうか?
どのような条件で(光の当たり具合とか唾液を排除できるか)チェックするかで違ってきますが、おそらくあまり意味はないと思います。
お口をあけさせて前から覗くくらいなら、残念ながらそれこそ前歯部に積もるほどプラークが付着していれば判ると思いますが、その程度だと思っていただければいいでしょう。
仰向けに寝かせて明るい電灯の下でじっくり見ながら、つま楊枝の先で歯の表面を擦ってやればかなり判ると思います、したがって毎日となると続けるのはかなり大変ではないでしょうか。
私の感触ではお母さんたちは最初は一生懸命チェックなさっているようですが、半年も歯磨き練習を続けていると口の中は見ていないようです。
一年も続けていると歯磨きはすっかり子どもさんに任せているようです、これは放っておいていいということではなくお子さんの歯の健康について、食べ物も含めて関心を持ち続けていただきたいとは考えています。
実際には日々の育児は大変ですから任せられることは本人や歯科医に任せて手をぬけるところは抜いて、ここ一番というところをしっかり見てあげることが大切ではないでしょうか。
参考になさってください。
タイトル | [写真あり] 6歳、6才臼歯が「虫歯になりかけ」と言われました |
---|---|
質問者 | とらじさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 6歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯治療 虫歯予防 小児歯科治療 その他(写真あり) 子供(子ども)の虫歯 子供の虫歯予防 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。