セラミッククラウンを研磨してもらいたくない
相談者:
ももぷりんさん (54歳:女性)
投稿日時:2018-03-30 11:06:33
右6番奥歯のセラミック冠の調整が終わり、本止めの装着する前にセラミックの表面を「研磨」するのは、必ずやらなければならないものなのでしょうか。
調整過程で仮歯(自費)を装着していただく時、つるつるになって高さまで急に低くなったことが複数あるので(いくら仮歯とはいえ、ちょっと大雑把な感じがし、私がそんなことに気づかないとでも思っているようで、噛みにくくなった上に嫌な気分になりました)、なるべくならば、そうした磨きはセラミックの本止めの前には止めてもらいたいのですが、そういう申し出は失礼にあたるでしょうか。
せっかくちょうどよくなった高額なセラミックが、直前の研磨で取り返しがつかなるのが心配なのです。
調整過程で仮歯(自費)を装着していただく時、つるつるになって高さまで急に低くなったことが複数あるので(いくら仮歯とはいえ、ちょっと大雑把な感じがし、私がそんなことに気づかないとでも思っているようで、噛みにくくなった上に嫌な気分になりました)、なるべくならば、そうした磨きはセラミックの本止めの前には止めてもらいたいのですが、そういう申し出は失礼にあたるでしょうか。
せっかくちょうどよくなった高額なセラミックが、直前の研磨で取り返しがつかなるのが心配なのです。
[過去のご相談]
回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2018-03-30 11:46:18
相談者からの返信相談者:
ももぷりんさん
返信日時:2018-03-30 12:51:51
細見先生どうもありがとうございます。
では、申し出はできませんね。
教えていただきありがとうございました。
恐い医師なので、知らなかったら怒られてしまうところでした。
では、申し出はできませんね。
教えていただきありがとうございました。
恐い医師なので、知らなかったら怒られてしまうところでした。
相談者からの返信相談者:
ももぷりんさん
返信日時:2018-04-02 18:03:08
| タイトル | セラミッククラウンを研磨してもらいたくない |
|---|---|
| 質問者 | ももぷりんさん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 54歳 |
| 性別 | 女性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ | オールセラミック(陶器の被せ物) |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





