[写真あり] 抜歯した後の歯茎がどんな状態になるのか気になる
相談者:
 子猫1224さん (47歳:女性)
投稿日時:2022-09-03 23:39:23
奥歯左上の7番が抜歯の心配があり、抜歯後にもし放置してしまった場合、歯茎や骨がどんな状態になるのか気になっています。
抜歯して放置した場合のイラスト(?)があったのですが、本当にこんなに歯茎がなくなってしまうのでしょうか?
画像1
抜歯して放置した場合のイラスト(?)があったのですが、本当にこんなに歯茎がなくなってしまうのでしょうか?
画像1

[過去のご相談]
 回答1
 回答1船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-09-04 08:42:31
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
子猫1224さん
返信日時:2022-09-04 14:07:45
 回答2
 回答2加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2022-09-04 16:54:41
子猫1224 さんこんにちは。
奥歯左上の7番が抜歯の心配があり、抜歯後にもし放置してしまった場合、歯茎や骨がどんな状態になるのか気になっているのですね。
時間ともに吸収されますが、凹むのを防ぐ為に、抜歯後に保険で使用可能なコラーゲンを詰めることもあります。
参考までに。
奥歯左上の7番が抜歯の心配があり、抜歯後にもし放置してしまった場合、歯茎や骨がどんな状態になるのか気になっているのですね。
時間ともに吸収されますが、凹むのを防ぐ為に、抜歯後に保険で使用可能なコラーゲンを詰めることもあります。
参考までに。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
子猫1224さん
返信日時:2022-09-04 22:02:38
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
子猫1224さん
返信日時:2022-09-04 22:17:52
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
子猫1224さん
返信日時:2022-09-05 09:45:02
 回答3
 回答3顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2022-09-05 13:32:25
テルプラグを使うと自費になると思います。
基本的にはその大学病院で引き続き治療する場合、左上七番に関する治療は全て自費になると思います
ただ左上にそこまでする必要があるかどうかは、意見が別れると思います
基本的にはその大学病院で引き続き治療する場合、左上七番に関する治療は全て自費になると思います
ただ左上にそこまでする必要があるかどうかは、意見が別れると思います
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
子猫1224さん
返信日時:2022-09-05 23:00:59
 回答4
 回答4船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-09-10 12:04:05
>一度でも自費治療を行った箇所に関しては、その後は保険が適用できなくなるというルールなのでしょうか?
同一初診内では効きません。
別の歯科医院で新たに初診から開始してもらったり、いったん治療を打ち切って地域によると思いますが、3か月程度開けて再度初診が可能になれば保険適用可能になる場合があると思いますが、そのあたりは地域の保険行政に歯科医が確認することになるかもしれませんね。
同一初診内では効きません。
別の歯科医院で新たに初診から開始してもらったり、いったん治療を打ち切って地域によると思いますが、3か月程度開けて再度初診が可能になれば保険適用可能になる場合があると思いますが、そのあたりは地域の保険行政に歯科医が確認することになるかもしれませんね。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
子猫1224さん
返信日時:2022-09-10 14:53:06
船橋先生、ご回答ありがとうございます。
そういうことは知らず、教えていただけて参考になりました。
そういうことは知らず、教えていただけて参考になりました。
| タイトル | [写真あり] 抜歯した後の歯茎がどんな状態になるのか気になる | 
|---|---|
| 質問者 | 子猫1224さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 47歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 抜歯:7番(第二大臼歯) 歯茎の異常・トラブルその他 口腔外科関連 その他(写真あり) | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。







