[写真あり] 右下の歯茎が薄くなってる

相談者: まっすーjgamtさん (37歳:女性)
投稿日時:2023-04-17 01:11:27
宜しくお願いします。
いつもお世話になります。
以前も同じ事で相談させていただきました。


右下5.6番に歯がなくて、特殊なブリッジいらてもらってるのですが、噛むと沈んでしまい、義歯にしようと考えてます。

また右下なのですが、また歯茎が更に薄くなった気がしてます。


1年半以上前に右下親知らず抜歯してから、突っ張るような口を動かすたび、 7番が押されるような変な痛みがあり、 あちこちいって相談しましたがよくわかりません。
痛みのようなツッパリがあります。

傷は治ってるそうで、縫合もしてないので、親知らずは関係ないみたいです。


歯茎がどんどん薄くなってる気がしてここ半年でかなり薄くなった気がしてます。
今日久しぶりに鏡見たら、骨が前より白く見えてる感じがして、前はもっと歯茎があった気がします。

去年の8月にもそれが気になって、写真撮ってて見比べると、今の方が骨がでてる感じです。


前にも歯医者で、やけに歯茎が薄くなってることを伝えたのですが、これはゆっくり進行するもので一気に起こることはないとのことでした。
こちらでも、親知らず抜いた事で歯茎が引っ張られたのではないかと、教えて頂きました。


私の感覚だと、すごく速いスピードでどんどん進行してる気がしてます
光の加減もあるとは思うのですが、このまま進行したらどうなるのでしょうか。

痛みやツッパリが、なければ何も気にならないのですが、 口動かすたびツッパるので、何か起きてるのではないかと不安です。


パノラマレントゲンでは、特に異常言われたことはないんです。
上の写真が今日で、下の写真が8月に骨が出てきてるのが気になってその時撮ったものです

画像1画像1
[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2023-04-17 11:16:52
病的には見えませんよ。

角化歯肉というのですが、角化のために表面が白っぽく見えることがあります。
付着歯肉も調べてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まっすーjgamtさん
返信日時:2023-04-17 11:27:10
松山先生ありがとうございます


角化歯肉とはなんでしょうか。
私的には、7番が抜歯後から突っ張るような(喋ったり口動かすと)感覚があるので、歯茎がずっと引き伸ばされて、骨が見えてきた感じがしてます。

7番の下から、歯の無い5.6の下あたりまで、歯茎が極端に痩せてきてる感じがするんです。
このまま歯茎が無くなるのでは、、と不安です。


今入ってる、特殊なブリッジC56Fを外さないと、どんどんおかしなことになってるのかなとか。
1年半前に右下親知らず抜いてから、Fと6に段差が出来たりしたので歯が動いてる感じもします。

C56Fのブリッジで、5.6は連結されてません。
C5はポンディックで、F6がジルコニアです。


本当は義歯にしたくて、隣の県の愛知学院大学まで行ったのですが
やるならCF外して作り変えらしくFは大分神経に近いので、へたに外すと抜随になるとのことでした。

体外受精も控えてるので、不妊治療を優先しては?とのことで、数ヶ月前に話をしました。
どちらにしても通うのに大変なので、ここまで来るのはお勧めできないとのことでした

すみません、一応レントゲンです

画像1画像1
回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2023-04-17 11:29:50
こんにちは。

外力は骨に伝わりますから、骨膜反応が生じて外骨症になりつつあるのかもしれませんね。
病的なものではなく骨折しない為の生体防御反応で骨が局所的に分厚く頑丈にボリュームアップするのです。

力に負けたら骨が痛むか、歯根が破折する事で骨折のような大事になるのを防いでくれている状態と考えても良いかもしれませんね。


つまり、結構力学的に無理しながら歯根が咬合力に耐えてくれている頑張ってくれてるねという愛しい状態とでも言えるかもしれませんね。


あまり無理な負荷をかけ続けない方が歯の保存、周囲組織の見た目上は良いですが、お若いのに片側でしか噛めない食事は味気なく不健康でしょう。

無理な延長ブリッジの宿命ですが、義歯に慣れるのも大変かもしれませんし、義歯にしてもリジッドなブリッジにしても欠損部の骨吸収は止まりませんからなかなか悩ましいケースなのだろうと拝見しています。


お若いので骨のしなりはまだありますから、硬いものをあまりそちら側で噛まないようにしたり、対合の非機能咬頭の傾斜角を緩めてもらったりしながら使っていかれるのかもしれませんね。

骨髄炎になられた事があったりするとインプラントは積極的には勧め難いのは理解できますから、おかかりの歯科医院で定期的に経過をしっかり見てもらってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まっすーjgamtさん
返信日時:2023-04-17 11:47:08
船橋先生いつもありがとうございます、


安心しました、病気ではないのですね。
骨が丈夫になってる的な感じに捉えていいでしょうか。

本当に、色々ありすぎて辛いです泣。
今の悩みは、左も噛みきれない、オープンバイトが悪化してる、右の筋力が無くて唾が垂れてしまう、、などなどです泣。

左でしか噛まないようにしてるので、(右で噛むとダミーが沈むので
何も噛めなくて、、、)右の筋力がすごく弱いです。


このままよりは、まだ義歯の方が噛めるのではと期待する気持ちがあります。
右下7番は、何度もブリッジのつけ外しでどんどん歯がなくなってしまってますが、これを外して、また整形?すると抜随になりそうでしょうか。

骨吸収がどんどん進んで最終的には骨が無くなるのでしょうか。

色々聞いてすみません。
一応CTで、去年の8月のものです。

画像1画像1
回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2023-04-17 12:14:10
〉左も噛みきれない、オープンバイトが悪化してる、右の筋力が無くて

左は臼歯のオープンバイトで元々上手く噛めない状態だった為、右に負担過重が生じて右臼歯に不調が続いて右側臼歯を失っていき無理な延長ブリッジでしばらく噛めるようにしてもらっていたのですね?

右で噛めないならば左では噛めるようにしておきたいでしょうね。

片側噛みが激しいと顔は歪みます。咬む筋肉を使わないと致し方ありません。


とりあえずしてもらっていた延長ブリッジが噛めなくなって来ているならば左右で咬めるようにしてあげるのが一般的な歯科治療の方向性になると思います。


ジルコニアブリッジにする為には歯を既に0.8oか1o程度修復物辺縁からテーパー角8度以上削り込んであると予想する事になると思います。

どちらも除去して仮歯にしておく治療をしながら延長ブリッジにしなければならなかった理由の解消が(歯の傾斜が悪かったので生活支台C56Fブリッジの平行性が得難かったのかもしれませんが、そのあたりは模型分析などで確認することになるのでは?と思います。)できるか?確認しながらの治療になると思います。



大学病院では、反対側の開咬矯正治療について話が出なかったでしょうか?

全顎的な治療になる為かなりの時間と費用が必要になるでしょうから、人生の優先順位を決めて矯正治療も一般診療もどちらも可能な通院しやすい歯科医院で必要であればよくご相談してみてください。


歯を失って丸呑みしながらでも長生きされる人もたくさんおられますが、より健康的にというならば全ての歯で不自由なく心配少なくよく噛めるお食事ができ、お顔も左右対称で変な癖が強くないほうが好まれますよね。

ただ、治療を選択するにしろ受けるにしろ色々問題がありますから、かなりやる気と希望を持たないと続けられないですよね。


とりあえず、体調が良く体重も痩せすぎていなければしばらくは日常で歯がなくなるより快適にお過ごし可能かと思います。

一旦治療に入りますと様々な治療上のトラブルや不具合はつきものです。
大学病院の先生が言われたように人生の優先順位を考えることは大切だろうと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まっすーjgamtさん
返信日時:2023-04-17 20:46:11
船橋先生ありがとうございます。


長くなってしまい申し訳ないのですが、、、
オープンバイトは、元々ありましたが、学校の歯科検診歯医者でも指摘されたことが無く、軽度だったと思います。

前歯も下の歯と擦ることができたので、麺類も前歯で切って食べれてました。


それが、ある日歯医者で恐らく左下6番の詰め物を作り替えたときから全く嚙み合わなり、放置してたらどんどんひどくなっていきました。

数か月の間に8本治療したことがあり、その時どこかの歯を治した時をきっかけにオープンバイトが悪化しました。
2020年の初め頃です。


それで、それまでは左下6番で何でも噛んでいたのですが銀のインレーをその歯医者で外してもらい(古くなってたので)プラスチックのインレーになり、半年で割れて銀インレーにした途端色々噛めなくなりました。
左下6番が頼りだったのに、、、

しかもきつかったのか、豆腐も噛めない激痛になりました。
矯正中の人がそうなるらしいですが、まさにその状態でした。
左下親知らず抜いたら、余裕できたのか、痛みは少しずつ引きました。



右下は、6が虫歯だったので、それは仕方なかったと思います。
2014年に神経抜き歯の温存を試してくれましたが、ダメで抜歯になりました。

そのあと、D6Fで保険ブリッジが入ってましたが、違和感を訴えたらDの神経を抜かれてしまって、二年間根幹治療して骨髄炎で抜歯になりました。

なので、オープンバイトで歯がダメになったわけではないんです。


もう、歯科恐怖症です。
何も歯をいじって欲しくないと思ってしまいます。

でも、右下をなんとかしたいので、義歯を作ってもらうのは体外受精前にやりたいのですが、7番のジルコニアを外した場合、抜髄になったら最悪ですよね。
ちゃんとした先生なら、Fを外した時に模型を作ってくれますかね。


大学病院では補綴科の先生が担当で、特に矯正の話はありませんでしたが、開業医では3件で矯正を強く勧められてます。
一件は、マウスピースなら半年で治るよと言われましたが費用面と、体外受精控えてるので、まずは入れ歯にしたいと考えてます。

Fが繰り返し、つけたり外したりしてるので、そのたびにどんどんFの治療後に痛みが出るようになっていきました。
なんでだろうと思ってたら、神経に近づいてたのですよね。


歯の事凄く無知だったが故に、すごく大変なことになりもう本当辛くて仕方ないです。
同世代にこんな人いないので、、、
長文すみません

愛知の大学までは、通うの大変だろうということで近くの歯医者に行こうとは思いますが、また歯医者難民にもどってしましいました
回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2023-04-17 22:45:29
学校検診までは開咬でなかったが、親知らず萌出するスペース取りをした為に7番が押し上げられたり傾斜して大学生頃から開咬が酷くなってしまう人はおられますよ。

親知らず抜歯だけで治ってくる人もいますが、ほとんどの方が大臼歯の傾斜を立て直したら圧下が必要だったり厄介な矯正治療が必要になります。


親知らずは狭い顎に生えきらないですからさっさと歯冠ができた頃に抜歯した方が色々な面でよかったりしますが、保険適用での智歯抜歯には制限がありますから、問題がややこしくなる場合がしばしばあります。

治療が上手くいかなかった経験が何回もお有りでしたら歯科治療に恐怖心が生じるのは致し方ないでしょうが、治せるのは歯科だけですから、現状から治してもらう事になりますね。


大学病院の歯科はそれぞれの科に分かれて専門性を高める事をしていますから補綴科では矯正の話は滅多にでないでしょう。
矯正科も補綴が絡むとお手上げになる場合いもありそうです。

せっかく親知らずを抜歯されたのですから大臼歯圧下用に使える骨量ができたので動きが良いうちに矯正治療に入れたらよかったのかもしれませんが、歯科への信頼感を失っていたら長期的な治療に耐えられないかもしれません。


マウスピース矯正で圧下しやすかった期間は既に過ぎたかもしれませんから、今から可能か?はやってみて動きを見て必要ならより面倒な装置の追加になるかもしれません。

よくご相談してみてください。
マウスピース矯正しかできませんとか、やっていませんという歯科医院ではなく色々な矯正が出来ますという歯科医院の方が良いでしょう。


矯正治療だけでは終わりませんから費用は結構かかりますよね。

模型分析やデジタルデータでの分析を先行して行ってくれる歯科医院はかなり増えて来ていると思います。

この数年でガラリと日本の歯科は変わりつつありますから、以前ダメだった歯科医院でも今時のやり方をどんどん取り入れてくれているだろうと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まっすーjgamtさん
返信日時:2023-04-19 10:10:36
船橋先生ご丁寧にありがとうございます。
お忙しいのに、私の悩みに回答くださり本当に感謝です。



市内の歯科医院はかなり何件も行ったことがあるのですが、一件だけ最初から模型作ってオープンバイトの説明してくれた歯医者がありました。

その先生なら信頼できると感じたのですが、矯正してから来てくださいと言われてしまい、矯正歯科を紹介してくれましたがその矯正歯科は、アンカー必須だとのことで、舌痛症ひどいのでとても、アンカー入れれないと伝えたらそれならダメと言われて、元の歯医者に戻ろうとしたら矯正ありきで話したから、うちでは矯正してくれないと見れないとか言われてしまいました。
せっかく良い歯医者と出会えたと思っなのですが泣。


それから、隣の県の愛知学院大学に行って入れ歯作りたいと伝えたら、7番を外して、新しい被せを入れる事になるけど、もし痛みが出て引かなければ抜随だから、、、との事で抜随だけは絶対に嫌だと伝えました。

担当医は、抜随になったとき、大学だから3ヶ月に一回しか根幹治療できないからとのことで、近くの歯医者に行くように言われてまた最近別の歯医者に行く事にしました。

完全に歯医者難民です泣。


7番のジルコニアのクラウンを外して、新しいクラウン銀歯にすると思います)を入れるために整えて削ることになった場合抜随になる可能性って高いですかね。
それを模型使ってくれますか?と聞いてみるべきでしょうか。

一応デンタルです↓

画像1画像1
回答 回答5
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2023-04-19 10:58:05
開咬の多くは奥歯が倒れていたり挺出して噛み合わせ面を崩して何処かの歯が先に当たるから他が噛まなくなっているので、大臼歯圧下がほとんどのケースで必要でしょう。

更に他の歯の変な当たり方を変える為の全体的な矯正が必要な場合がほとんどでしょう。


圧下にはアンカースクリューが効果的で確実です。
他にもワイヤーに複雑な曲げを入れてゴム掛けをする方法もありますが、かなり嫌がられるタイプの治療になります。

抜歯早期ならばマウスピース矯正でも臼歯の圧下は得意な動きになりますから可能だったかもしれませんが、すでに動きが悪くなっているかもしれません。

そういう時は動かない歯の噛み合わせ面を削って調整したりなんらかのイレギュラーな治療が追加されるでしょう。

不用な当たりが残る部位が冠ならラッキーで噛み合わせをかなり削れますね。



入れ歯の場合、噛む力の方向に合わせて歯面にガイド面を作っておけば接する歯の傾斜を防ぐのに役立つとされていますから、上手く設計してもらうためには冠除去やり直しからが必須でしょう。

単に抜歯の隙間埋めの入れ歯でよければガイド面とか作らない大雑把な入れ歯になり簡単になります。

大学の補綴科ならば入れ歯も専門でしょうから、きちんとした入れ歯用の冠治療のやり変えからすることになると思います。


冠除去時には歯が痛むリスクとセットですから、先に抜髄のリスクを説明しておくことになります。
抜髄は嫌だと言われても歯が痛む時には痛みますからリスク説明は必要でしょう。


全顎模型は補綴の基本ですから、概形印象をして研究用模型を作る事から始めるのが普通だろうと思います。

以前は保険診療でも点数がありました。
今は廃止されています。
きちんとした模型の保管はかなりの場所を取り大変ですからね。


一般臨床では(開業医)なかなか教科書通りに基本に忠実にとはなりません。

そもそも補綴に残って勉強した事がない歯科医の方が多い訳ですから、様々なやり方で治療は進むと想像します。
臨機応変にトラブル少なく上手く仕上げてくれると良いですね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まっすーjgamtさん
返信日時:2023-04-25 18:30:36
先生色々ありがとうございます。

大学病院補綴科なら、専門なので完璧に作ろうとしてくれますかね。
どうしたらいいですかね泣。
本当色々聞いてすみません。


今日行った歯医者なのですが、特殊なブリッジ外して、入れ歯にしたいと話しました。
今日の先生は、F6切断、4D切断で今の歯のまま、入れ歯にするとのことでした。

前回大学病院行った時の補綴科の先生は、全て外して作り変えるとのことでした。
入れ歯にするとDがダイレクトブリッジなので、割れる可能性、Fのジルコニアも割れる可能性という理由だったと思います。


今日の先生は、若い先生でダイレクトブリッジを知らないみたいで、これがどんな風に作られてるかわからないみたいでした。

院長に聞いておくとのことでした。



切断か、作り変えか、どうしたらいいのでしょうか。

作り変えた時に、Fは外したら汚れてたりするだろうから、削らないといけないといけないだろうと言われました。

ブリッジ=抜随というくらいブリッジは自分の歯が無くなるとのことでした。

もうどうしたらいいのか、すごく悩みます泣


Fは少し揺れるみたいで、揺れ方が1だそうです。
親知らず抜歯してからグラグラになったので、1年半以上経過しても揺れてるっておかしくないでしょうか。
歯周病でも無いと思います。

骨髄炎になった歯茎のところも、いまだに擦ると痛むし食事は噛みきれないし泣。
精神疾患あるので、もうこの歯の状態がしんどくて泣。

舌痛症もひどいし、、、
辛くて仕方ないです



タイトル [写真あり] 右下の歯茎が薄くなってる
質問者 まっすーjgamtさん
地域 非公開
年齢 37歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯茎の異常・トラブルその他
その他(写真あり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中