粘着性のある刺激物だけ時々歯が沁みる

相談者: 結奈さん (27歳:女性)
投稿日時:2015-05-30 14:29:56
うがいの水、お味噌汁は平気です。
料理にかかったソース(ハンバーグなどにかかってるとろっとしたもの)やアイスクリームなど、液状でない刺激物が滲みることがあります。

冷たい粘着性のある料理というものが少ないせいか熱いものでハッキリ感じる事の方が多いですが、アイスクリームでもん?と思う事があるので刺激物全般かなとおもいます。


ただこのような症状はじつは時々以前からあり7番の表側歯茎で感じていました。
月に何度か感じるか感じないかでしたが今日、6番の歯の裏側で感じました。
熱いものでジンとしたものが2回。。持続性は全く無く刺激物が離れると即座に引きます。

場所が明らかに変わっています。
これは歯の問題よりもTCHの可能性のほうが高いでしょうか?
7番は神経有のインレーですが6番は治療歴無し。
6番の痛みは歯の先端で感じた。
打診通なしです

7番はしみませんでした。


噛みしめる癖はあります。

TCHはその時によって痛い場所が変化したりしますか?
場所が変わってるのと、汁ものならば刺激物も大丈夫という事は歯の神経そのものが決定的に痛みだしたわけではなさそうでしょうか。

TCHで冷たいものより先に熱いものがしみることはありますか。
冷たいもの、熱いもの、甘いもので,TCHでしみる順番などあるのでしょうか。
[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2015-05-30 16:04:42
そうですね…。

一般的には虫歯などの感染が原因だとすれば「痛い場所が変わる」と言う事はありません。
(複数の歯に同じような感染があれば別ですが)


>噛みしめる癖はあります。

と言う事なので、まずはTCHの是正をされるとよろしいのではないでしょうか。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 結奈さん
返信日時:2015-05-30 18:55:04
元記事でも書いたように、粘着性のある冷たい料理は少ないので必然的に熱いもので感じることが多いのだと思いますが、TCHでのしみる順番についてはどうなのでしょうか。

虫歯なんかだと冷たいものの方がと見ますが、時々甘いものが真っ先にしみはじめると書いてあるところもあります。


今回が確実にTCHかどうかは別の問題としても、TCHでも冷たいものの方が熱いものよりしみる、もしくはその逆など、どちらを強く感じても不思議は無いのでしょうか。

噛みあわせの治療などはしていないのですが、自然に噛みしめの力のかかり方が少しずつ変わって、以前痛かったところが平気になって少しずれてTCHの痛みが出ることは多いのでしょうか?

痛みは毎回ではありません。

痛いなと思ってもう1回噛んだらやっぱり痛くて、錯覚じゃなかったことは確実でしたが石工して同じ歯でその後噛んでみても痛みはありませんでした。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2015-06-01 09:31:59
TCHに関して、学術的に確かな検証が行われているわけではありませんので、あくまでも個人的な見解です。


TCHでのしみる順番についてはどうなのでしょうか
>TCHでも冷たいものの方が熱いものよりしみる、もしくはその逆など、どちらを強く感じても不思議は無いのでしょうか

冷たいものから凍みる方もいれば、温かいものから凍みる方もいらっしゃると思います。

TCHが原因で起こる現象は「人それぞれ」です。

鈍痛を訴える方もいれば激痛を訴える方もいらっしゃいます。


ただ、共通して言えるのは「TCH是正を行ったら症状が緩和した」と言う事です。

あくまでも個人的な意見ですが、TCH自体「百害あって一利なし」だと思います。
(ストレス発散の場と言う意見はありますが)


>以前痛かったところが平気になって少しずれてTCHの痛みが出ることは多いのでしょうか?

多いでしょうね。

例えば…

 右で咬んでいる 
→ 右に痛みや違和感を生じる
→ 無意識のうちに左で咬むようになる
→ 右の痛みは無くなり、左が痛くなる

と言う感じです。

右左だけでなく無く、「奥歯から前歯」や「上の歯から下の歯」などいろいろな事があり得ると思います。

いずれにしてもTCH是正で何か悪さをするわけでは無いので、まずはチャレンジされてはいかがでしょうか。


個人的には「歯を離す努力をしない人」と「歯磨きをしない人」は同じかそれ以上に口腔疾患に関してのリスクを持っていると位置付けています。




タイトル 粘着性のある刺激物だけ時々歯が沁みる
質問者 結奈さん
地域 非公開
年齢 27歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯の痛み その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい