抜髄「する」か「しない」か担当医とSOで意見が割れ
相談者:
haPさん (48歳:女性)
投稿日時:2019-02-19 16:11:20
右上4治療中です。
抜髄「する」か「しない」かで、担当医とセカンドオピニオンで意見が割れてしまいました。
率直なご意見よろしくお願いします。
右上4の経過を書きます。
◆2014頃、痛み発生。
・虫歯部分を取って再生治療。
・担当医と意思疎通が図れておらず、一回で終了と思い込んでいて続きの治療を放置。虫歯進行。
◆2018後半〜 再度痛み発生。
・虫歯を取れるだけ取って、再生治療。
・仮詰め(諸事情で2か月間となってしまった)
→この仮詰め中に強い知覚過敏が発生。
◆2019.1〜現在
・CR充填にて様子見。
・知覚過敏はかなり強い。
・知覚過敏薬を塗ればだいぶ治まる。
・咬合痛ない。
・分厚いものを噛む検査でも、全然痛みない。
・打診痛もない。
---担当医(経過をずっと見てくれている。)---
@「CRで様子見」A「抜髄」のどちらか。
B「金属詰」は、今のところ知覚過敏が強かったり、落ち着いていない歯なので刺激したくない。
---セカンドオピニオン(経過は見ていない。)---
B「金属詰」で、いい。
分厚いものを噛む検査でも、全然痛みないし、打診痛もない。
知覚過敏の薬を塗って痛みが一時的に消えるなら、知覚過敏の薬やシュミテクトで様子見したらいい。
ちなみに、私は現在右上6土台のみ(オーバー根。)、左下2歯欠損という状況で右上4を治療始めたので、咬合高が低くなっています。
食事で左上下2〜4がぶつかるようになって困っています。
だから、私はAの抜髄避けられるなら避けて、Bで咬合高を回復させたい。
@はcrで咬合調整がうまくいっていないのでいやです。
よろしくお願いします。
抜髄「する」か「しない」かで、担当医とセカンドオピニオンで意見が割れてしまいました。
率直なご意見よろしくお願いします。
右上4の経過を書きます。
◆2014頃、痛み発生。
・虫歯部分を取って再生治療。
・担当医と意思疎通が図れておらず、一回で終了と思い込んでいて続きの治療を放置。虫歯進行。
◆2018後半〜 再度痛み発生。
・虫歯を取れるだけ取って、再生治療。
・仮詰め(諸事情で2か月間となってしまった)
→この仮詰め中に強い知覚過敏が発生。
◆2019.1〜現在
・CR充填にて様子見。
・知覚過敏はかなり強い。
・知覚過敏薬を塗ればだいぶ治まる。
・咬合痛ない。
・分厚いものを噛む検査でも、全然痛みない。
・打診痛もない。
---担当医(経過をずっと見てくれている。)---
@「CRで様子見」A「抜髄」のどちらか。
B「金属詰」は、今のところ知覚過敏が強かったり、落ち着いていない歯なので刺激したくない。
---セカンドオピニオン(経過は見ていない。)---
B「金属詰」で、いい。
分厚いものを噛む検査でも、全然痛みないし、打診痛もない。
知覚過敏の薬を塗って痛みが一時的に消えるなら、知覚過敏の薬やシュミテクトで様子見したらいい。
ちなみに、私は現在右上6土台のみ(オーバー根。)、左下2歯欠損という状況で右上4を治療始めたので、咬合高が低くなっています。
食事で左上下2〜4がぶつかるようになって困っています。
だから、私はAの抜髄避けられるなら避けて、Bで咬合高を回復させたい。
@はcrで咬合調整がうまくいっていないのでいやです。
よろしくお願いします。
[過去のご相談]
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2019-02-19 20:29:30
個人的には解決策は二つだと思います。
経過をずっと見てくれている担当医の治療方針は「CR充填」か「抜髄」を提案されていらっしゃいますので、(たとえ担当医の判断が医学的には最も正しくとも)haPさんの希望はかなえられないと判断します。
従って、
1 サードオピニオンを求める
2 セカンドオピニオン医にもう少し説明を聞く
です。
ちなみに、個人的には担当医の
>B「金属詰」は、今のところ知覚過敏が強かったり、落ち着いていない歯なので刺激したくない。
を支持するように思いますが…。
経過をずっと見てくれている担当医の治療方針は「CR充填」か「抜髄」を提案されていらっしゃいますので、(たとえ担当医の判断が医学的には最も正しくとも)haPさんの希望はかなえられないと判断します。
従って、
1 サードオピニオンを求める
2 セカンドオピニオン医にもう少し説明を聞く
です。
ちなみに、個人的には担当医の
>B「金属詰」は、今のところ知覚過敏が強かったり、落ち着いていない歯なので刺激したくない。
を支持するように思いますが…。
相談者からの返信
相談者:
haPさん
返信日時:2019-02-19 20:49:10
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-02-20 10:22:24
歯髄温存を試みているが経過が思わしくない場合は抜髄か必要かもしれませんね。
他の歯がしっかりしていて患歯に過剰な負担を与えず安静に出来るならば様子見でもよいでしょうが、患歯が噛み合わせの上で重要であれば休む暇がないわけですから歯は快復し辛いでしょう。
抜髄すれば痛みから開放されて支障なく噛める状態に進めるならば抜髄が選択肢に上がるかもしれませんね。
他の歯の治療を進めてもらえば患歯の負担が少なくなるのであれば、他の歯の治療を進めてもらい患歯の負担を軽減させ歯髄回復の機会を与えるということが出来るかもしれませんが、噛み合わせ自体に何らかの問題を抱えておられるみたいですし、大掛かりな治療になるので無理なのかもしれませんね?
一般的にレジンより金属の方が温度刺激を歯髄をに伝えますから歯髄を保護する時は金属より樹脂の方が有利でしょう。
連続でのCT撮影は東京ニューヨーク間を短期間で行って帰るを繰り返すより低い被ばく線量と言うことですから、それを職業にされているパイロットやキャビンアテンダントでなければ問題ないと考えてよいのではないでしょうか?
サードオピニオンに行かれても一歯だけの問題ではないように思いますから、それだけの意見ならばあまり価値がないかもしれませんね。
他の歯がしっかりしていて患歯に過剰な負担を与えず安静に出来るならば様子見でもよいでしょうが、患歯が噛み合わせの上で重要であれば休む暇がないわけですから歯は快復し辛いでしょう。
抜髄すれば痛みから開放されて支障なく噛める状態に進めるならば抜髄が選択肢に上がるかもしれませんね。
他の歯の治療を進めてもらえば患歯の負担が少なくなるのであれば、他の歯の治療を進めてもらい患歯の負担を軽減させ歯髄回復の機会を与えるということが出来るかもしれませんが、噛み合わせ自体に何らかの問題を抱えておられるみたいですし、大掛かりな治療になるので無理なのかもしれませんね?
一般的にレジンより金属の方が温度刺激を歯髄をに伝えますから歯髄を保護する時は金属より樹脂の方が有利でしょう。
連続でのCT撮影は東京ニューヨーク間を短期間で行って帰るを繰り返すより低い被ばく線量と言うことですから、それを職業にされているパイロットやキャビンアテンダントでなければ問題ないと考えてよいのではないでしょうか?
サードオピニオンに行かれても一歯だけの問題ではないように思いますから、それだけの意見ならばあまり価値がないかもしれませんね。
相談者からの返信
相談者:
haPさん
返信日時:2019-02-20 11:54:55
Dr.ふなちゃん先生
回答を頂き、有難うございます。
噛みあわせは、右上4を削ってから、急におかしくなりました。
普通はあまりこういったことは起きないそうですね。
私がそうなったのは、右上6が土台だけだったり、左下4,6が欠損だったりで、奥歯の低位による、下顎の偏位のせいだとこちらで以前回答頂いたりして納得しています。
一歯だけの問題ではないと思います。全体を見て治療計画を立て直してほしいのです。
それができていません。
大学病院通院中なので余計にやりにくいのです。
>噛み合わせ自体に何らかの問題を抱えておられるみたいですし大掛かりな治療になるので無理なのかもしれませんね?
→これはどういうことを指しておられるのでしょうか・・。
右上4でおかしくなったことは右上4で回復させたいと思うのですけれど・・。
これが難しいとお考えなのでしょうか・・。
これまでは全くかみ合わせに問題を感じず、顎関節症も発症していません。
回答を頂き、有難うございます。
噛みあわせは、右上4を削ってから、急におかしくなりました。
普通はあまりこういったことは起きないそうですね。
私がそうなったのは、右上6が土台だけだったり、左下4,6が欠損だったりで、奥歯の低位による、下顎の偏位のせいだとこちらで以前回答頂いたりして納得しています。
一歯だけの問題ではないと思います。全体を見て治療計画を立て直してほしいのです。
それができていません。
大学病院通院中なので余計にやりにくいのです。
>噛み合わせ自体に何らかの問題を抱えておられるみたいですし大掛かりな治療になるので無理なのかもしれませんね?
→これはどういうことを指しておられるのでしょうか・・。
右上4でおかしくなったことは右上4で回復させたいと思うのですけれど・・。
これが難しいとお考えなのでしょうか・・。
これまでは全くかみ合わせに問題を感じず、顎関節症も発症していません。
回答3
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2019-02-20 13:46:10
haPさん、こんにちは
まずは沁みるのが、知覚過敏なのか歯髄炎なのかの診断が必要でしょう。
きちんと診断できない状態で、治療方針を決めるのは危険です。
CTでは歯髄の状態はわかりませんので、撮影する意味がありません。
被曝量云々の問題ではなく、必要のない検査をすることはないと思います。
まずは沁みるのが、知覚過敏なのか歯髄炎なのかの診断が必要でしょう。
きちんと診断できない状態で、治療方針を決めるのは危険です。
CTでは歯髄の状態はわかりませんので、撮影する意味がありません。
被曝量云々の問題ではなく、必要のない検査をすることはないと思います。
相談者からの返信
相談者:
haPさん
返信日時:2019-02-20 14:13:51
小牧令二 先生
回答をいただき、有難うございます。
「知覚過敏」なのか、「歯髄炎」なのかの診断ができていない、そういうことなのですね。
その判断がむずかしいのですよね・・?レントゲンでもわからないようですので。
去年の12月末までの2か月間「仮詰」でした。
もうすぐ金属詰めというときに知覚過敏が発生しました。
1月にCRにしてからは、知覚過敏(冷たい、熱いもの 両方)は徐々に落ち着く方向ではあります。まだ治りませんが。
打診痛、自発痛は今のところないようです。
電気で神経の反応を調べたことありますが、それも隣の歯とあまりかわらなかったようです。
もう少し待ったら落ち着くのか、悪化するのかわかるものなのでしょうか・・。
そのくらいなら咬合高の回復は我慢しようと思います。
回答をいただき、有難うございます。
「知覚過敏」なのか、「歯髄炎」なのかの診断ができていない、そういうことなのですね。
その判断がむずかしいのですよね・・?レントゲンでもわからないようですので。
去年の12月末までの2か月間「仮詰」でした。
もうすぐ金属詰めというときに知覚過敏が発生しました。
1月にCRにしてからは、知覚過敏(冷たい、熱いもの 両方)は徐々に落ち着く方向ではあります。まだ治りませんが。
打診痛、自発痛は今のところないようです。
電気で神経の反応を調べたことありますが、それも隣の歯とあまりかわらなかったようです。
もう少し待ったら落ち着くのか、悪化するのかわかるものなのでしょうか・・。
そのくらいなら咬合高の回復は我慢しようと思います。
回答4
東京国際歯科六本木(港区六本木)の宮下です。
回答日時:2019-02-20 14:35:30
haPさん
こんにちは
色々な先生からアドバイスを頂いているとは思いますが、少し気になったので、書かせて頂きたいと思いました。
haPさんはこれまで、歯科治療で相当苦労されている方だなと感じたからです。
(実際にご本人がそう感じるかどうかは別です)
少なくとも、複数の歯を失っていますし、多くの歯が治療中です。
このような文面でみているだけだと、その疑問だけにお答えすれば良いのかもしれませんが、私は通常、haPさんのような患者さんにお会いした場合は、口腔内全体の診査をして、最終的な決定をしていきます。
そうすると、きっと私ならこの歯で悩むようなことにはならないと思います。
この歯は症状からして「抜髄」が必要な歯のように感じますが、それよりも歴史的にすでに4年以上も経過しており、まだ解決していない歯です。
もちろん様々な事情で、このような結果になったとは思いますが、私は、あまり助かる感じはしません。
(治療がされたのにしみることは異常です)
失った歯と同じような経過にならないようにしていかれることを祈ります。
こんにちは
色々な先生からアドバイスを頂いているとは思いますが、少し気になったので、書かせて頂きたいと思いました。
haPさんはこれまで、歯科治療で相当苦労されている方だなと感じたからです。
(実際にご本人がそう感じるかどうかは別です)
少なくとも、複数の歯を失っていますし、多くの歯が治療中です。
このような文面でみているだけだと、その疑問だけにお答えすれば良いのかもしれませんが、私は通常、haPさんのような患者さんにお会いした場合は、口腔内全体の診査をして、最終的な決定をしていきます。
そうすると、きっと私ならこの歯で悩むようなことにはならないと思います。
この歯は症状からして「抜髄」が必要な歯のように感じますが、それよりも歴史的にすでに4年以上も経過しており、まだ解決していない歯です。
もちろん様々な事情で、このような結果になったとは思いますが、私は、あまり助かる感じはしません。
(治療がされたのにしみることは異常です)
失った歯と同じような経過にならないようにしていかれることを祈ります。
相談者からの返信
相談者:
haPさん
返信日時:2019-02-20 16:14:10
宮下 裕志 先生。
総合的な私の歯の状況からのご見解を有難うございます。
私も、うすうすダメなんだろうと思っています。
痛みが出るほど悪化させて、悪い状態での抜髄ももっとよくないですよね・・。
やはり、担当医の見解は的を得ているのかもしれません。
歯は失いたくないです・・。
総合的な私の歯の状況からのご見解を有難うございます。
私も、うすうすダメなんだろうと思っています。
痛みが出るほど悪化させて、悪い状態での抜髄ももっとよくないですよね・・。
やはり、担当医の見解は的を得ているのかもしれません。
歯は失いたくないです・・。
相談者からの返信
相談者:
haPさん
返信日時:2019-02-21 12:53:45
諸先生方。
回答を頂きどうもありがとうございました。
またよろしくお願いします。
回答を頂きどうもありがとうございました。
またよろしくお願いします。
タイトル | 抜髄「する」か「しない」か担当医とSOで意見が割れ |
---|---|
質問者 | haPさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 48歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯、知覚過敏の痛み その他(歯科治療関連) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。