食いしばりや歯ぎしりによる打撲の痛みについて
相談者:
つばさ18さん (30歳:男性)
投稿日時:2020-06-06 16:47:41
食いしばりや歯ぎしりによる打撲について、右上7番の歯と右下456番のブリッジをした歯が痛むので今日診察を受けました。
4本とも親知らずが奥深くにあり、押されたことにより噛み合わせが変わって、かなり突出して打撲してしまったのだろうと言われました。
右上7番が特にいたかったので、かぶせものを全てとって高さを調節していただきました。
打撲の痛みが取れるまで1週間ぐらいかかるのでしょうか?
ブリッジをしたところが歯茎が白くなってしまって、じんじんと痛かったので、相談したところ、押されて骨が飛び出してきたんだろうと言われました。
そこの痛みは冷やして痛みを止めるしかないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4本とも親知らずが奥深くにあり、押されたことにより噛み合わせが変わって、かなり突出して打撲してしまったのだろうと言われました。
右上7番が特にいたかったので、かぶせものを全てとって高さを調節していただきました。
打撲の痛みが取れるまで1週間ぐらいかかるのでしょうか?
ブリッジをしたところが歯茎が白くなってしまって、じんじんと痛かったので、相談したところ、押されて骨が飛び出してきたんだろうと言われました。
そこの痛みは冷やして痛みを止めるしかないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[過去のご相談]
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-06-06 18:03:46
こんにちは。
30歳で親知らずの影響をどれだけ受けるのかな?という気がしますから、どうかはわかりませんが、(親知らずは20代前半で歯根が出来上がるでしょうし、骨もすでに成長が終わっていると思われる為)顎にきちんと生えきれていない親知らずがあるのでしょうか?
無用の長物でしかも悪さをしているならば、抜歯してもらったほうがよいのかもしれませんね。
それよりも横向き寝による矯正力がかかる事は、考えられるかもしれません。
横向き寝になる人は、睡眠時無呼吸症候群予備軍の事があり、口蓋と舌がついていない為に、頬粘膜からの圧を受け続ける事になりますから歯並びが悪くなってきますからね。
それでも親知らずがあり、7番がありその前の456ブリッジまで動かすとは通常ならば考えにくいように思いますから、456ブリッジには直接大きな力がかかっているのでしょうか?
力が歯根にかかり過ぎていると、骨が反応性に増えて骨折から守ってくれると思います。
骨隆起と言われる物が出来る事があります。
ブリッジはいつ頃されたのでしょうか?
それは生活歯ですか?
失活歯ですか?
失活歯ならば根管治療はきちんと出来ていますか?
歯周病にはなっていませんか?
夜間の歯ぎしりや食いしばりは止められませんから、日中くらいは意識して止める訓練をされた方が良いでしょう。
TCHについてはご存知でしょうか?
猫背や前屈みの姿勢は歯が当たりやすくなると思いますから、時間を作ってストレッチをしてみてはいかがでしょうか?
夜間はマウスピースで歯にかかる力を緩圧する事が出来ると思います。
睡眠時無呼吸症候群があれば、スリープスプリントが効果的かもしれませんね。
じんじん痛むのは歯根にヒビが入って来ていないのか?気になるように思いますが、確定診断は外さなければ難しいでしょう。
冷やして痛みがおさまるかどうかは、試してみて良いだろうと思います。
30歳で親知らずの影響をどれだけ受けるのかな?という気がしますから、どうかはわかりませんが、(親知らずは20代前半で歯根が出来上がるでしょうし、骨もすでに成長が終わっていると思われる為)顎にきちんと生えきれていない親知らずがあるのでしょうか?
無用の長物でしかも悪さをしているならば、抜歯してもらったほうがよいのかもしれませんね。
それよりも横向き寝による矯正力がかかる事は、考えられるかもしれません。
横向き寝になる人は、睡眠時無呼吸症候群予備軍の事があり、口蓋と舌がついていない為に、頬粘膜からの圧を受け続ける事になりますから歯並びが悪くなってきますからね。
それでも親知らずがあり、7番がありその前の456ブリッジまで動かすとは通常ならば考えにくいように思いますから、456ブリッジには直接大きな力がかかっているのでしょうか?
力が歯根にかかり過ぎていると、骨が反応性に増えて骨折から守ってくれると思います。
骨隆起と言われる物が出来る事があります。
ブリッジはいつ頃されたのでしょうか?
それは生活歯ですか?
失活歯ですか?
失活歯ならば根管治療はきちんと出来ていますか?
歯周病にはなっていませんか?
夜間の歯ぎしりや食いしばりは止められませんから、日中くらいは意識して止める訓練をされた方が良いでしょう。
TCHについてはご存知でしょうか?
猫背や前屈みの姿勢は歯が当たりやすくなると思いますから、時間を作ってストレッチをしてみてはいかがでしょうか?
夜間はマウスピースで歯にかかる力を緩圧する事が出来ると思います。
睡眠時無呼吸症候群があれば、スリープスプリントが効果的かもしれませんね。
じんじん痛むのは歯根にヒビが入って来ていないのか?気になるように思いますが、確定診断は外さなければ難しいでしょう。
冷やして痛みがおさまるかどうかは、試してみて良いだろうと思います。
相談者からの返信
相談者:
つばさ18さん
返信日時:2020-06-06 21:10:01
ご返信ありがとうございます。
頸椎ヘルニアのため横向きに寝れないので、ずっと上向きに寝ています。
TCHはかなりしてしまっているようなので、舌のトレーニングなどを取り組もうと思っています。
マウスピースも3日前ほどから始めています。
456ブリッジには、かなりかみしめる力が加わってしまっていると思います。
ブリッジに関しては、噛み合わせも合っていないようなので、作り直したほうがいいと言われました。
1週間ほど痛みが続いていたんですが、打撲の痛みってどれぐらいで収まるのでしょうか。
どのくらい痛みが収まらない場合、再検査を受けたらいいものでしょうかか??
レントゲンでは、膿などはなかったようです。
頸椎ヘルニアのため横向きに寝れないので、ずっと上向きに寝ています。
TCHはかなりしてしまっているようなので、舌のトレーニングなどを取り組もうと思っています。
マウスピースも3日前ほどから始めています。
456ブリッジには、かなりかみしめる力が加わってしまっていると思います。
ブリッジに関しては、噛み合わせも合っていないようなので、作り直したほうがいいと言われました。
1週間ほど痛みが続いていたんですが、打撲の痛みってどれぐらいで収まるのでしょうか。
どのくらい痛みが収まらない場合、再検査を受けたらいいものでしょうかか??
レントゲンでは、膿などはなかったようです。
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-06-07 00:48:51
頚椎ヘルニアは大変ですね。
ブリッジは発症より前からありますか?
姿勢(特に頚椎)と噛み合わせには相関があると思いますから、担当医にもお伝えになられていますよね?
慎重に治療を行ってくれるだろうと思います。
また噛み合わせが不安定な状態は、歯ぎしりを誘発すると思います。
早期接触があると、歯ぎしりを生じると言われています。
ブリッジを治すことでなくなれば良いですが、なかなか難しいだろうと思いますから、マウスピースを出来るだけされた方がよいかもしれませんね。
食いしばりや歯ぎしりからの打撲とはあまり言いません。
咬合性外傷を打撲に例えられたのでしょうか。
歯科医に作製してもらったマウスピースで、しばらく様子をみてはいかがでしょうか?
安直なマウスピースは噛み合わせを狂わせます。
再受診の間隔は、マウスピース装置後どれくらいでという指示は、作製した歯科医に直接受けてください。
ブリッジは発症より前からありますか?
姿勢(特に頚椎)と噛み合わせには相関があると思いますから、担当医にもお伝えになられていますよね?
慎重に治療を行ってくれるだろうと思います。
また噛み合わせが不安定な状態は、歯ぎしりを誘発すると思います。
早期接触があると、歯ぎしりを生じると言われています。
ブリッジを治すことでなくなれば良いですが、なかなか難しいだろうと思いますから、マウスピースを出来るだけされた方がよいかもしれませんね。
食いしばりや歯ぎしりからの打撲とはあまり言いません。
咬合性外傷を打撲に例えられたのでしょうか。
歯科医に作製してもらったマウスピースで、しばらく様子をみてはいかがでしょうか?
安直なマウスピースは噛み合わせを狂わせます。
再受診の間隔は、マウスピース装置後どれくらいでという指示は、作製した歯科医に直接受けてください。
相談者からの返信
相談者:
つばさ18さん
返信日時:2020-06-07 07:32:15
回答3
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-06-07 08:21:50
相談者からの返信
相談者:
つばさ18さん
返信日時:2020-06-07 13:13:05
回答4
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-06-07 13:34:15
頸椎ヘルニアは「過剰な運動、外傷、加齢などに伴う変性により」生じるとありますから、階段から落ちた原因によるほうが可能性が高いかもしれませんね。
落ち方によると思いますから何とも言えませんけど・・・・
過剰な運動や上を向くような持続的な姿勢が継続することも、変位の原因になるみたいですね。
睡眠時の気道が狭いと、上を向いて気道を確保しようとしますから、歯科医としてはそういう可能性が気になります。
猫背も同様に背中を丸めて顎は上に向いて気道を確保しますから、頸椎椎間板に負担が生じそうですよね。
椎間板が神経を圧迫すると、肩こり、首痛、背中の痛み、前胸部の痛み、腕のだるさ、手のしびれやむくみ、などを引き起こし、重症になると、耳鳴り、めまい、ふらつきなどの神経症状なども表れますから大変ですよね。
噛み合わせを変える際は慎重に行ってもらうと良いでしょう。
ケフラールは抗生剤ですから感染を危惧して処方されたのでしょうか。
ケフラールで収まったら細菌感染を疑ってよいと思いますから、変化があれば投薬した歯科医に経過をお伝えください。
落ち方によると思いますから何とも言えませんけど・・・・
過剰な運動や上を向くような持続的な姿勢が継続することも、変位の原因になるみたいですね。
睡眠時の気道が狭いと、上を向いて気道を確保しようとしますから、歯科医としてはそういう可能性が気になります。
猫背も同様に背中を丸めて顎は上に向いて気道を確保しますから、頸椎椎間板に負担が生じそうですよね。
椎間板が神経を圧迫すると、肩こり、首痛、背中の痛み、前胸部の痛み、腕のだるさ、手のしびれやむくみ、などを引き起こし、重症になると、耳鳴り、めまい、ふらつきなどの神経症状なども表れますから大変ですよね。
噛み合わせを変える際は慎重に行ってもらうと良いでしょう。
ケフラールは抗生剤ですから感染を危惧して処方されたのでしょうか。
ケフラールで収まったら細菌感染を疑ってよいと思いますから、変化があれば投薬した歯科医に経過をお伝えください。
回答5
松元教貢歯科医院(大田区山王)の松元です。
回答日時:2020-06-07 14:05:29
頸椎ヘルニアでは、歯科治療も大変ですね。
それもあって食いしばりとかされてる可能性が高いのではないか、と感じます。
かみ合わせの変化も、そうなのではと思います。
親知らずも抜歯した方が良いと思いますが、その持病ではかなり大変かと思われます。
歯根膜の炎症は、なかなか手強い相手で、治るのには時間が掛かります。
マウスピースとか、お口の中を直接弄らないで何とかされるのが良いと思います。
お口開けて治療受けられるのも一苦労なんだろうな、と本当に、お気の毒に思います。
良い整形外科医、整体師に巡り合われて良くなられると、歯の問題も軽減されるのでは、と思います。
それもあって食いしばりとかされてる可能性が高いのではないか、と感じます。
かみ合わせの変化も、そうなのではと思います。
親知らずも抜歯した方が良いと思いますが、その持病ではかなり大変かと思われます。
歯根膜の炎症は、なかなか手強い相手で、治るのには時間が掛かります。
マウスピースとか、お口の中を直接弄らないで何とかされるのが良いと思います。
お口開けて治療受けられるのも一苦労なんだろうな、と本当に、お気の毒に思います。
良い整形外科医、整体師に巡り合われて良くなられると、歯の問題も軽減されるのでは、と思います。
相談者からの返信
相談者:
つばさ18さん
返信日時:2020-06-07 14:37:55
ありがとうございます。
これまでヘルニアのストレスによる合併症で、抗生物質を24日飲んだところだったので、ケフラールの効果を聞いてから飲もうと思っていました。
鼻が感染しており、感受性菌と聞いているので耐性菌になるかちょっとだけ心配でした。
首をそらさなければある程度は治療も大丈夫なのですが、電動の椅子でも何度も起き上がったり寝転んだり、繰り返すのはかなり首が敏感で負担が少々かかってしまいます。
親知らずはかなり埋没したところにあるので、抜くのにかなり時間がかかりそうですので、ヘルニアの調子にもよりますが、かなり難しいかと思います。
親知らずの向きが4本とも奥歯を押すように生えているらしく、根の辺にあるので、かなりうずくだろうなぁと言われました。
あまり触らずに炎症のない逆側の歯で、食事を取るしかないでしょうか?
ヘルニアの食いしばりは、おそらく3カ月間位ひどかったと思います。
少なくとも1、2週間位は痛みの様子を見たほうが良いでしょうか?
ヘルニアで、鎮痛剤は3カ月間飲んだことによって、胃腸はかなり弱ってしまい、鎮痛剤があまり飲めないんですが、カロナールなどで炎症を抑えた方が良いのでしょうか?
これまでヘルニアのストレスによる合併症で、抗生物質を24日飲んだところだったので、ケフラールの効果を聞いてから飲もうと思っていました。
鼻が感染しており、感受性菌と聞いているので耐性菌になるかちょっとだけ心配でした。
首をそらさなければある程度は治療も大丈夫なのですが、電動の椅子でも何度も起き上がったり寝転んだり、繰り返すのはかなり首が敏感で負担が少々かかってしまいます。
親知らずはかなり埋没したところにあるので、抜くのにかなり時間がかかりそうですので、ヘルニアの調子にもよりますが、かなり難しいかと思います。
親知らずの向きが4本とも奥歯を押すように生えているらしく、根の辺にあるので、かなりうずくだろうなぁと言われました。
あまり触らずに炎症のない逆側の歯で、食事を取るしかないでしょうか?
ヘルニアの食いしばりは、おそらく3カ月間位ひどかったと思います。
少なくとも1、2週間位は痛みの様子を見たほうが良いでしょうか?
ヘルニアで、鎮痛剤は3カ月間飲んだことによって、胃腸はかなり弱ってしまい、鎮痛剤があまり飲めないんですが、カロナールなどで炎症を抑えた方が良いのでしょうか?
タイトル | 食いしばりや歯ぎしりによる打撲の痛みについて |
---|---|
質問者 | つばさ18さん |
地域 | 大阪 |
年齢 | 30歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 会社員(技術系) |
カテゴリ |
歯の痛み その他 歯軋り(歯ぎしり) 口腔外科関連 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。