抜髄した歯と隣の歯に痛み、どちらが痛むのか判らない

相談者: けんちちさん (48歳:女性)
投稿日時:2022-11-14 13:55:20
◆7年前に左上5番をドッグベストセメントダイレクトボンディングで治療 
※かかりつけ医にて

◆5年前に左上6番を抜髄マイクロスコープラバーダム使用)
※抜髄のみ他院→かかりつけ医にてクラウン
かかりつけ医が言うにはうまく抜髄してもらえたようです。


1ヶ月ほど前から左上が痛み出し、冷たいものも熱いものもしみるのと食べてないときに血管がドクドクするような感じがします。
5と6番のどちらが痛いのか不明。

かかりつけを受診するも、レントゲン撮影後しばらく悩まれた末、どこが原因か不明だから他院を受診してと言われ困っています。
(以前の6番抜髄時にも他院に行けと言われた、マイクロスコープなどがないから??)


(質問)
・どのような状態が考えられますか?
(5番が虫歯?6番が神経抜いたのに痛み??)

・どんな歯科医院にいけばよいですか?
(かかりつけにはCT、マイクロスコープ設置なし)


どうしたらいいのか…とても悩んでいます。
よろしくお願いします。
[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-11-14 15:24:11
こんにちは。

〉痛み出し、冷たいものも熱いものもしみるのと食べてないときに血管がドクドクするような感じがします。

という症状であれば歯髄炎と診断するのが一般的だと思います。
歯髄が残っているのは、◆7年前に左上5番をドッグベストセメントダイレクトボンディングで治療とある歯の方ですから、それを疑い検査し確定するのが一般的だと思います。

何で治療してもらったとしても深い虫歯はいずれは虫歯は進行し根管治療が必要になる時が来るでしょう。


とりあえず、7年間虫歯の進行を遅らす事に成功したのですからよかったのではないでしょうか?

歯髄炎を治療せずに治めてしまうと次の根管治療が大変になります。


ドッグスベストセメントは万能薬ではありません。
深い虫歯であれば日々のお食事でとりすぎた糖分が象牙細管内液として殺せなかった細菌に供給され続け結果細菌が歯髄側に引きこまたりしてバランスが破綻し歯髄炎に至ったり、ダイレクトボンドのリーケージが酷くなり外部から細菌が侵入して歯髄炎になる場合もあるでしょう。

毎日毎日使われた弱った歯なのですから治療のステージが進んでしまうのは致し方ない事でしょう。


かかりつけ歯科医がよくわからないので別の歯科を受診するように勧めるならば、前回抜髄を上手く行ってくれた歯科医院を再受診されてはいかがでしょうか?

一度受診した歯科医院であれば勝手がわかり安心できるかもしれませんね。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: けんちちさん
返信日時:2022-11-17 00:47:31
船橋先生


回答ありがとうございます。
以前抜髄したところは担当ドクターが退職されているようなので別医院を探します。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2022-11-17 07:45:09
けんちち さんこんにちは。


1ヶ月ほど前から左上が痛み出し、冷たいものも熱いものもしみるのと食べてないときに血管がドクドクするような感じがするのですね。

5年前に左上6番を抜髄しているのであれば、原因は5番の可能性が高いですね。


かかりつけを受診するも、どこが原因か不明だから他院を受診してと言われしまったのであれば、根の治療の専門家がいらっしゃる歯科医院処置をされてはどうでしょうか?




タイトル 抜髄した歯と隣の歯に痛み、どちらが痛むのか判らない
質問者 けんちちさん
地域 非公開
年齢 48歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 神経の無い(神経を取った)歯の痛み
歯の痛み その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい