食いしばりによる歯の痛みについて
相談者:
みっちゃん01さん (27歳:男性)
投稿日時:2012-12-22 20:35:38
お世話になっております。
本日お昼頃、上の奥歯が気になって指で触って見ましたら、ズキっとした痛みが出ました。
今も歯を押さえると、ズキっとして結構痛いです。
自発痛はありません。
すぐに行きつけの歯医者に行き、診てもらいまして、食いしばりによる、歯根膜炎だと診断されました。
食いしばりからの歯根膜炎と言う事ですが、結構こう言う事はあるのでしょうか?
これは、どのくらいで治るものなんでしょうか?
本日お昼頃、上の奥歯が気になって指で触って見ましたら、ズキっとした痛みが出ました。
今も歯を押さえると、ズキっとして結構痛いです。
自発痛はありません。
すぐに行きつけの歯医者に行き、診てもらいまして、食いしばりによる、歯根膜炎だと診断されました。
食いしばりからの歯根膜炎と言う事ですが、結構こう言う事はあるのでしょうか?
これは、どのくらいで治るものなんでしょうか?
[過去のご相談]
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-12-22 20:50:09
>食いしばりからの歯根膜炎と言う事ですが、結構こう言う事はあるのでしょうか?
あまり聞いたことありません
>これは、どのくらいで治るものなんでしょうか?
解りません、一度別の歯科で見てもらうかセカンドオピニオンを受けられてはどうでしょうか。
あまり聞いたことありません
>これは、どのくらいで治るものなんでしょうか?
解りません、一度別の歯科で見てもらうかセカンドオピニオンを受けられてはどうでしょうか。
回答2
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2012-12-22 21:07:09
みっちゃん01 さん、こんばんは。
>食いしばりによる、歯根膜炎だと診断されました。
歯根膜炎かどうかは判りかねますが・・・
差し当たり、食事以外での噛んだりとか、指で押したりとか、刺激を与えるのは控えた方が良いような気がします。
「食いしばり」や「噛み締め」や「歯ぎしり」ではなく、上下の歯の(持続的な)接触が無いように意識して生活されてみてはいかがでしょう。
参考:TCH、歯列接触癖
あくまで私見ですが、概ね3分の2の方には食いしばりの改善がみられるような気がしています。
ご参考まで。
>食いしばりによる、歯根膜炎だと診断されました。
歯根膜炎かどうかは判りかねますが・・・
差し当たり、食事以外での噛んだりとか、指で押したりとか、刺激を与えるのは控えた方が良いような気がします。
「食いしばり」や「噛み締め」や「歯ぎしり」ではなく、上下の歯の(持続的な)接触が無いように意識して生活されてみてはいかがでしょう。
参考:TCH、歯列接触癖
あくまで私見ですが、概ね3分の2の方には食いしばりの改善がみられるような気がしています。
ご参考まで。
相談者からの返信
相談者:
みっちゃん01さん
返信日時:2012-12-22 21:27:41
細見先生>
ありがとうございます。
ただ、このサイト等でも検索してみましたが、食いしばりからの歯の痛みも結構ある様ですが…。
私は、診断してくれた先生を信じようと思います。
小林先生>
ありがとうございます。
刺激を控えたいと思います。
また、THCを意識してみます。
また、ネクスト・デンタルの櫻井先生が、食いしばりにお詳しい様なので、櫻井先生からのご意見も伺いたいです。
宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
ただ、このサイト等でも検索してみましたが、食いしばりからの歯の痛みも結構ある様ですが…。
私は、診断してくれた先生を信じようと思います。
小林先生>
ありがとうございます。
刺激を控えたいと思います。
また、THCを意識してみます。
また、ネクスト・デンタルの櫻井先生が、食いしばりにお詳しい様なので、櫻井先生からのご意見も伺いたいです。
宜しくお願い致します。
回答3
天神デンタルクリニック(福岡市中央区)の児玉です。
回答日時:2012-12-23 01:11:02
博多の児玉です。
軽く唇を閉じた時、上の歯と下の歯が触れていませんか?
これは、かみしめがある場合、よくみられます。
歯の保護のために、上下の歯を離すことが大切です。
家庭で出来る簡単な体操をしてみませんか。
肩の高さで両手を広げ、腹式呼吸で5秒静かに息を吐き続けます。
その後、手を閉じながら静かに鼻から息を吸い込みます。
これを5回繰り返します。
これで上下の歯が離れていると思います。
離れなければ、後、数回しましょう。
軽く唇を閉じた時、上の歯と下の歯が触れていませんか?
これは、かみしめがある場合、よくみられます。
歯の保護のために、上下の歯を離すことが大切です。
家庭で出来る簡単な体操をしてみませんか。
肩の高さで両手を広げ、腹式呼吸で5秒静かに息を吐き続けます。
その後、手を閉じながら静かに鼻から息を吸い込みます。
これを5回繰り返します。
これで上下の歯が離れていると思います。
離れなければ、後、数回しましょう。
相談者からの返信
相談者:
みっちゃん01さん
返信日時:2012-12-23 17:19:56
児玉先生>
ありがとうございます。
早速やってみたいと思います。
ありがとうございます。
早速やってみたいと思います。
相談者からの返信
相談者:
みっちゃん01さん
返信日時:2012-12-24 11:17:35
回答4
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2012-12-24 11:27:41
西山です
上顎洞炎は通常感染性ですので、可能性はないと思いますよ。
ただ、上顎洞炎があることによって、上顎の奥歯が痛くなることはあります。
ちなみに、TCHを考えるときは「食いしばり」という言葉は無視しておいた方がいいですよ。
上顎洞炎は通常感染性ですので、可能性はないと思いますよ。
ただ、上顎洞炎があることによって、上顎の奥歯が痛くなることはあります。
ちなみに、TCHを考えるときは「食いしばり」という言葉は無視しておいた方がいいですよ。
相談者からの返信
相談者:
みっちゃん01さん
返信日時:2012-12-24 17:05:54
西山先生>
的確に回答して下さり、ありがとうございました。
的確に回答して下さり、ありがとうございました。
タイトル | 食いしばりによる歯の痛みについて |
---|---|
質問者 | みっちゃん01さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 27歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯の痛み その他 歯軋り(歯ぎしり) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。