過去に痛い経験。被せ物装着の不安を医師・衛生士に伝えるべきか

相談者: 菜乃華さん (22歳:女性)
投稿日時:2018-06-01 21:20:25
今現在、治療途中です。
右下7番の歯が虫歯になり只今仮詰め、右下親不知抜歯をしてます。

抜歯した所の歯茎が治ったら仮詰めの歯に被せものをする予定です。


『質問』

被せものを仮詰めしている歯につけるのが怖いです。
なぜそうなった理由は

「小さい頃通院していた歯医者で被せものをつける際、担当医から怒鳴られ怒られ力づくではめられ、痛い思いを経験し怖い思いを経験したためです。」

また、型どりで使用する粘土のような物がムニュムニュして気持ち悪くなり苦手です。

@このことを担当歯科医師もしくは歯科衛生士に伝えるべきなのでしょうか?

A患者の些細なことを歯科医師は知りたいですか?

Bこんな患者どう思いますか?
[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2018-06-02 05:16:59
@ 型どりが苦手な事は伝えるべき情報だと思います。
歯科医院側で対応できる部分もあるからです。

A 内容によっては必要です。
ただ選別は難しいですね。

B 歯科医によっては困った患者さんだと思うこともあると思います。
型どりが苦手な事ではなくて、今までの質問をトータルでみて。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 菜乃華さん
返信日時:2018-06-02 09:19:45
柴田先生
ありがとうございます。

小さい頃通院していた歯医者で怖い思いをしてから恐怖心しかありません。
トラウマになっています。

歯は自分で市販薬を飲んで完治するわけでもありません。

毎回毎回覚悟して通院していますが、歯科医師に伝えて改善できることは改善したい思いがあります。
どこまで伝えるべきか分かりません。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2018-06-02 10:10:16
>どこまで伝えるべきか分かりません。

個人的には「ありのまま伝える」のがよろしいかと思います。

当院は(自称)歯科恐怖症の方が多く来院されます。

大体9割くらいは当院で対応できますが、1割くらいは大学病院やメンタルクリニックを紹介します。
(何割くらい対応できるかはその医院によって違うと思います)

メンタルクリニックで抗不安薬などを処方してもらい、当院受診前に服用されてからいらしゃる患者さんもいらっしゃいます。
たいていは数回服用されてからいらっしゃいますが、その後はなにもなく、普通に通院される方がほとんどです。


歯科医院として対応できることは努力すると思いますが、それで対応しきれない分に関しては患者さんの協力(メンタルのコントロールなど)も必要になると思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 菜乃華さん
返信日時:2018-06-02 10:31:05
櫻井先生
ありがとうございます。

担当歯科医師に不信感や嫌な思いを持たせてしまいませんか?
歯科医師がどう受け止め受け入れてくれるか良い反応や見分け方は何だと思いますか?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2018-06-02 11:07:01
そもそも論なのですが…

歯科恐怖症の患者さんや歯科治療にトラウマがある患者さんを「受け入れる体制にあるかどうか?」が重要になります。

つまり「ウチは忙しくて、そういう患者は面倒くさい」と考える歯科医院にいくら対応を求めても期待はできないと思います。


なので、事前に電話やメールで「歯科恐怖症の患者を受け入れてくれるかどうか?」を確認し、それなりに対応してもらえるかどうかを調べておく必要がああると思います。

(最近はHPなどで、そういった患者さんの受け入れをアピールしている歯科医院さんも少なくありません)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 菜乃華さん
返信日時:2018-06-02 12:49:51
櫻井先生
ありがとうございます。

今後もし転院する際に参考にさせていただきます。



タイトル 過去に痛い経験。被せ物装着の不安を医師・衛生士に伝えるべきか
質問者 菜乃華さん
地域 非公開
年齢 22歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ クラウン(差し歯・被せ)その他
歯科恐怖症
その他(歯科治療関連)
その他(歯科医師関連)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい