再矯正時に固定式リテーナは外すのでは?
相談者:
きゅさん (32歳:女性)
投稿日時:2018-05-14 00:25:05
前に歯科矯正をしましたがうまくいかず別の病院で歯科矯正をしています。
こないだ下顎に矯正装置をつけました。
その際に前の病院でつけてた、下顎の固定式リテーナは外してくれてると思いました。
しかし、帰ってみたらまだ固定式リテーナがついてました。
固定式リテーナは外してから再矯正が一般的ですよね?
こないだ下顎に矯正装置をつけました。
その際に前の病院でつけてた、下顎の固定式リテーナは外してくれてると思いました。
しかし、帰ってみたらまだ固定式リテーナがついてました。
固定式リテーナは外してから再矯正が一般的ですよね?
[過去のご相談]

月島矯正歯科(中央区月島)の今村です。
回答日時:2018-05-14 08:00:14
おはようございます
固定式リテーナーと可撤式リテーナーとを併用する先生もいます。
それだけ後戻りをがっちり抑えたいという先生でしょう。
固定式リテーナーは歯磨きがしにくいなどのデメリットもあります。気になるようであれば、担当の先生におっしゃってみてはいかがでしょうか。
固定式リテーナーと可撤式リテーナーとを併用する先生もいます。
それだけ後戻りをがっちり抑えたいという先生でしょう。
固定式リテーナーは歯磨きがしにくいなどのデメリットもあります。気になるようであれば、担当の先生におっしゃってみてはいかがでしょうか。

回答日時:2018-05-14 08:54:09
下顎の固定式リテーナーを着けたまま、下顎表側にブラケットを着けたということでしょうか。
一般的には下顎の固定式リテーナーを外して治療を行うと思いますが、その先生には何か考えがあって行っているのか、ただ単に外し忘れたのか、などでしょうか…。
その先生にお尋ねになってみるしか、わからないと思います。
一般的には下顎の固定式リテーナーを外して治療を行うと思いますが、その先生には何か考えがあって行っているのか、ただ単に外し忘れたのか、などでしょうか…。
その先生にお尋ねになってみるしか、わからないと思います。

相談者:
きゅさん
返信日時:2018-05-16 10:29:03

相談者:
きゅさん
返信日時:2018-05-16 10:30:38
伊藤先生
ご回答ありがとうございます。
そうです!
ですが、たまたま装置が痛かったので診てもらうついでに、外してもらえました‼すっきりしました!
ご回答ありがとうございます。
そうです!
ですが、たまたま装置が痛かったので診てもらうついでに、外してもらえました‼すっきりしました!
タイトル | 再矯正時に固定式リテーナは外すのでは? |
---|---|
質問者 | きゅさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 32歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯列矯正の治療法 保定、矯正用リテーナー |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。