ブリッジ交換中、被せ物を歯肉の上か歯肉ライン上に作った方がよいか
相談者:
kamaさん (30歳:女性)
投稿日時:2021-01-14 05:44:20
こんにちは。
質問失礼します
12〜3年前に被せた左下456番のブリッジを作り替えて仮歯になっています。
被せた当時は歯の根は見えず、歯肉の中にありましたが、加齢とともに歯茎が下がり、歯の根が見えるようになりました。
今回被せ直しになりましたが、先生は被せ物の位置は全く変えていないので、そのまま歯の根が見えたままです。
歯肉の上に被せ物の境目があったほうが清掃しやすくてよいかなと思っていたのですが、特に6番の歯は歯と被せ物の境目に歯ブラシをあてるとピリピリ痛みがでてしまうので、被せ物でしっかりおおってもらったほうがよいでしょうか?
神経のある歯なので極力削らない方がよいのかなとも思っていますが、しみないように全体的に歯肉ラインに沿って修復してもらうべきか悩んでいます。
質問失礼します
12〜3年前に被せた左下456番のブリッジを作り替えて仮歯になっています。
被せた当時は歯の根は見えず、歯肉の中にありましたが、加齢とともに歯茎が下がり、歯の根が見えるようになりました。
今回被せ直しになりましたが、先生は被せ物の位置は全く変えていないので、そのまま歯の根が見えたままです。
歯肉の上に被せ物の境目があったほうが清掃しやすくてよいかなと思っていたのですが、特に6番の歯は歯と被せ物の境目に歯ブラシをあてるとピリピリ痛みがでてしまうので、被せ物でしっかりおおってもらったほうがよいでしょうか?
神経のある歯なので極力削らない方がよいのかなとも思っていますが、しみないように全体的に歯肉ラインに沿って修復してもらうべきか悩んでいます。
[過去のご相談]
回答1加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2021-01-14 07:08:34
kama さんこんにちは。
12〜3年前に被せた左下456番のブリッジを作り替えてる予定で、現在仮歯だが、特に6番の歯は歯と被せ物の境目に歯ブラシをあてるとピリピリ痛みがでてしまうのですね。
治療前からピリピリ痛みが出ていたのでしょうか?
先生に、ピリピリ痛みがあることを伝えて、それに対して適切な対応をしてもらうと良いと思います。
お薬を塗ったり、しみないように全体的に歯肉ラインに沿って修復するなど対策を取ってくれると思います。
12〜3年前に被せた左下456番のブリッジを作り替えてる予定で、現在仮歯だが、特に6番の歯は歯と被せ物の境目に歯ブラシをあてるとピリピリ痛みがでてしまうのですね。
治療前からピリピリ痛みが出ていたのでしょうか?
先生に、ピリピリ痛みがあることを伝えて、それに対して適切な対応をしてもらうと良いと思います。
お薬を塗ったり、しみないように全体的に歯肉ラインに沿って修復するなど対策を取ってくれると思います。
相談者からの返信相談者:
kamaさん
返信日時:2021-01-16 15:55:06
| タイトル | ブリッジ交換中、被せ物を歯肉の上か歯肉ライン上に作った方がよいか |
|---|---|
| 質問者 | kamaさん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 30歳 |
| 性別 | 女性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ |
ブリッジ治療法 ブリッジその他 クラウン(被せ物)の隙間・適合 クラウン(被せ物)の形・形態 |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





