前にレジン充填で咬合不調になった歯。現在は仮歯状態で違和感あり

相談者: haPさん (51歳:女性)
投稿日時:2021-06-12 21:26:12
2年ほど前、右上4の虫歯治療をし、CR充填したとき初めてかみ合わせの不調を経験しました。
具体的には、左上4(冠)と左下3(自分の歯)の当たりが強くなって、食後に痛むことがあるようになったこと。
また、左横向き寝すると、左下3が左上4の変なところに引っかかって、下顎が左に寄ったままかみ合って、左下3が痛くなって目覚めたりすることがあることです。

こちらでもその当時ご相談させていただいています。
そのとき、私の奥歯補綴物だらけで低い補綴物が何本も入ってしまっている恐れがあり、徐々に咬合高径低下、下顎偏位(下顎後退)が起きている恐れがあること。
そして、それがかみ合わせ不調に関わってきているのではないかという回答もいただきました。
右上4だけの問題ではないのではないかと。

同時に咬合挙上のお話も頂きましたが、私としては、とりあえず右上4に咬合高径のしっかりある補綴物を入れた場合、かみ合わせ不調がどうなるのか確認してから判断したいと思っていました。

さて、その右上4も結局抜髄になって、現在補綴自費)に向けての準備に入っています。
まずは低い補綴物が入ってほしくないと切に願っています。
今はとりあえず仮歯です。
次の診察日に土台が入る予定です。

その仮歯ですが、とりあえず間に合わせのものだからなのか、カチカチ、ギシギシしたとき、すっからかんの空っぽな感じです。
かみ合わせの不調は以前にもまして悪化した感じです。
具体的には就寝時、右横向き寝のときの下顎の安定感がなくなってしまっています(歯のストッパーで下顎の動きを止められない感じ)。
以前は右上4も下顎の動きをしっかりガードしている感じがありました。
それがなくなってしまい、頼みの綱だった右横向き寝もできません。
また、左横向寝した時の左上4左下3のあたる場所が以前とは少し変化したようです。
右上4の咬合高径が左上4左下3のかみ合わせにダイレクトに影響しているようです。

ここでご質問です。

第一小臼歯の適正なかみ合わせとはどういうものでしょうか。
カチカチしたときに、しっかり当たって、ギシギシしたときに、しっかりこすれる感じになるのでしょうか。

・補綴物(今は仮歯)が低いかみ合わせになっていないかどうかの客観的な判断は咬合紙では難しいのでしょうか。
低くない適正な咬合高径の仮歯に調整しなおしてもらうことは難しいことなのでしょうか。

よろしくお願いします。
[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-06-13 08:49:17
こんにちは。

噛み合わせの調整は寝た状態または、起坐で行いますから横向き寝で噛み合わせが安定する形を作ることは目指さないはずです。

日中はあまり不具合をお感じではないが、睡眠時に不具合を強くお感じという事であればスリープスプリントマウスピースやTPCなど別の方法で睡眠をサポートしていただいてはいかがでしょうか?

睡眠中に歯を当てていると、過剰な力が歯にかかりますから歯が割れたり擦り減ったり、修復物もダメージを受けて早くダメになります。また痛みも感じやすくなるでしょう。

横向き寝しかできない方は舌の位置が低下している場合が多く口蓋に舌がつきにくく口呼吸になりやすい為、自律神経系にも問題を生じやすくなると言われる場合があります。

舌や口腔関連筋のトレーニングを日中しっかり行い睡眠時に舌が口蓋について鼻呼吸で寝られると仰向け寝ができるようになりますから、歯と歯は当たらず歯に頼らなくて済むようになり、歯や修復物へのダメージがなくなります。

日中の過ごし方、姿勢や運動などが鍵になります。
歯を出来るだけ当てないように過ごせた方が良いです。

仮歯は、歯科医院により程度が全く異なります。保険治療の場合は最低限のものしか入れられていないでしょう。
自費診療でも仮歯代を高く支払わなければ仮歯は本歯とか全く違うもので最低限の機能しか果たさないものになっているはずです。

仮歯代にどれだけ支払いましたか?


本歯に期待され、できれば歯科医に仮着出来るように依頼されてみてはいかがでしょうか?
仮着ならば不具合があれば簡単に外して口腔外で調整が可能になります。

本着したら削る事はできますが、盛り足す事ができないが、または難しくなります。

ご質問にお書きになった内容を主治医はよく理解していますか?

かなり特殊なご要望だと思いますし、元々横向き寝で下顎が偏位した睡眠時に歯が顎を支える事は想定外だと思いますから、上手いものができたり調整で仕上げられるとたまたまでラッキーという事になるだろうと想像します。

抜髄した小臼歯歯根破折しやすいので今後も気になります。

睡眠時は舌の先はスポットに当てて寝る(それが可能になるように日中トレーニングを行う)あるいは、TPCなど睡眠をサポートしてくれる装置を併用すると歯のトラブルが激減するのではないでしょうか。

日中も歯は出来るだけ当てないTCHについても実践できていますか?
(以前ご相談済みという事ですからご存知だろうと思っています)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: haPさん
返信日時:2021-06-13 20:55:03
Dr.ふなちゃん先生
お返事をいただきありがとうございます。

私は横向き寝しかできないタイプではありません。
TCHのことはこちらでも主治医にも指摘いただいていたので、就寝開始時はかみ合わせないように意識して寝始めています。
日中も無駄にかみ合わせることのないように注意しています。

私としてはは右上4の虫歯治療後(CR充填)や抜髄治療後(根っこを休ませるためわざとかみ合わないように調整)に、経験のないかみ合わせ不調が発生したことに恐怖を覚えています。

具体的には、先述記載の通りです。以前できたことができなくなったり(意識的に右横向き寝してみた場合下顎が安定しなくなった)、なかった症状(夜中に無意識で左横向き寝してしまうと下顎が左に寄ったままでかみ合ってしまうようになった。
食後に左下3が当たりの強さで痛くなることがある)などが出てきたことです。

さて、自費仮歯は2500円くらいだったと思います。
本歯はジルコニアだと思います。
場合によったら、仮歯から型を起こすようなことを言われたような気がします。
この点についてははっきり説明されたわけではないのですが、そんなことができるのかと思って聞いていました。
間違って解釈しているかもしれません。
ただ、今の仮歯から型を起こすなんてことは考えられないと余計に焦りを感じました。

また、本歯を調整するのは難しいから、仮歯でかみ合わせの不調がどうなるのか事前に様子見をするようなことを主治医から言われたこともありました。
それなのに、かみ合わしたときにすっからかんの仮歯がつくられたことに疑問を感じてしまいました。
でも、先日の口ぶりでは、今はとりあえず間に合わせのものという印象もあります。

色々書きましたが、私の一番の要望は「低めの補綴物(本歯)が完成してほしくない。」ということです。
そのために「仮歯で事前にそのことをチェックしておきたい。」と思っていたのです。
それは特殊な要望なのでしょうか・・。

繰り返しとなるのですが先のご質問にお答えいただけませんでしょうか。
第一小臼歯の適正なかみ合わせとはどういうものでしょうか。
患者自身でチェックできるものでしょうか。
カチカチしたときに、しっかり当たって、ギシギシしたときに、しっかりこすれる感じになるのでしょうか。

補綴物が低いかみ合わせになっていないかどうかの客観的な判断は咬合紙では難しいのでしょうか。

よろしくお願いします。
回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-06-14 09:24:33
それでは不調やご不安についてはしっかり主治医にお伝えになり治療が進んでいるのですね?

仮歯から型を起こすようなことを言われたような気がします。

これはコピー法を使えば簡単に可能です。
ジルコニアはミリング加工しますから一旦デジタルデータに変換して機械加工し焼き上げて作ります。
仮歯の情報をコピーしてデザインに反映する事は容易に可能です。

仮歯をきちんと作る為の費用をしっかり歯科医に出すと伝えておけば安心してよい仮歯の為の手間暇をかけられるので、頑張ってやってくれるでしょう。
労働の対価割れがあると、よい仮歯でチェックすることは割愛されがちになるでしょう。


第一小臼歯の適正なかみ合わせとはどういうものでしょうか。
〉患者自身でチェックできるものでしょうか。
〉カチカチしたときに、しっかり当たって、ギシギシしたときに、しっかりこすれる感じになるのでしょうか。

カチカチした時にしっかり噛め、ギシギシした時には早期に離開するのが望ましいですが、歯並び噛み合わせのすり減り状態によっては小臼歯でギシギシをガイドする必要が生じている場合があります。
加齢とともに理想的な犬歯ガイドからグループファンクションという状態になるのが歯並びが良い場合でも一般的です。
歯が弱って来たら側方運動時のガイドが歯の負担になる場合があり、また非機能咬頭にガイドが入っていると負担過剰により歯が半分に割れる事もありますから、抜髄後であればカチカチした時だけ当てるように調整されると思います。


補綴物が低いかみ合わせになっていないかどうかの客観的な判断は咬合紙では難しいのでしょうか。

全く問題なくチェック可能でしょう。
咬合紙は通常、印記を見るのではなく抜けを確認して調整します。
それだけではなく咬合音や手指での確認も併用します。それが一般的です。
歯列の中間にある歯ですからわかりやすいはずです。

回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2021-06-14 17:20:58
あまり大掛かりな噛み合わせ治療はやらない方が良いと思いますよ。
必要最小限でよくないですか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: haPさん
返信日時:2021-06-14 22:06:53
Dr.ふなちゃん 先生

お返事を何度もいただきありがとうございます。

>それでは不調やご不安についてはしっかり主治医にお伝えになり治療が進んでいるのですね?

いいえ・・。なので次の診察時に主治医ともう一度話をきちんとしたいと思っていたのです。
ふなちゃん先生とのやり取りで、どいうところで私と主治医がうまくかみ合わなくなるのかわかったような気がします。
よいリハーサルができたので本当に感謝しています。
また、あいまいだったことも教えていただけてありがたく思っています。
本番でうまく自分の不安や不調を伝えたいと思います。

さて、もう一つご質問を追加してもよろしいでしょうか?

ジルコニアはミリング加工しますから一旦デジタルデータに変換して機械加工し焼き上げて作ります。

ということは、仮着でも盛り足す事はできないということでしょうか?

非常に不安です。
なんとしても仮歯で事前調整お願いしたいものです。
そのためのお金は惜しまないことも併せて伝えるつもりです。
よろしくお願いします。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: haPさん
返信日時:2021-06-14 22:18:38
藤森 隆史 先生

お返事をありがとうございます。

はい、私もできれば大掛かりなかみ合わせ治療は避けたいと思っています。

とりあえず、低めの補綴物(本歯)が入ってほしくないと切に願っています。
そのために仮歯で事前にチェックしておきたいと思っているのです。

そのことが現段階では主治医にうまく伝えられていなくて、今度きちんと話せるようにと思っています。
そのために、こちらの先生方のお力もお借りして準備しています。
ありがとうございます。
回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-06-14 22:26:32
ジルコニアにはセラミックを焼き付けられますから盛り付けが必要なら仮着の場合は足してもらえるでしょう。

本着すると盛り足せなくなります。

しっかりご不安な事をお伝えしてみてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: haPさん
返信日時:2021-06-15 12:58:37
Dr.ふなちゃん先生

何度もありがとうございました。
盛り付けできると伺って安心しました。

今回色々お答えいただき、専門的なことは難しく感じましたが、でもとても知りたかったことでしたのでとても喜んでいます。
他にも主治医からさらっとしか説明されなかったことが詳しく分かったのでよかったです。
本当にありがとうございました。

また、別トピで右上6(保険仮歯かみ合わせ)のことを質問するかもしれません。
よろしければ、そのときもどうぞよろしくお願いします。
回答 回答5
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2021-06-15 13:38:38
噛み合わせ違和感を噛み合わせ治療で解決しようとしても、どうも上手くはいかないようですよ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: haPさん
返信日時:2021-06-15 17:10:11
藤森 隆史先生

お返事をいただきありがとうございます。

私がかみ合わせの不調が発生した経緯などは、トピに書かせていただいた通りです。

違和感ではなく本当に不調です。

右上4の治療をきっかけに、左下3への当たりが強くなって痛みが出ることもあるようになっています。
(横向き寝したときの下顎の不安定感については、これ以上追い求めても無駄なんだという風に今回理解しました。
抜髄歯への負担を軽減するために、あまり本歯でもキシギシでは当ててもらえないと思っています。)

かみ合わせ不調が発生した当初、その原因については考えられることをこちらでも2年ほど前に回答いただいたことがあります。

・低い補綴物や欠損(左下4,7 現在部分義歯 )などによる咬合高径低下(深いかみ合わせ)による下顎後退が関係しているのではないかと。

そこで大掛かりなかみ合わせ治療をせずに簡単に対策できそうなことは、

TCHへの配慮(日中実践しています。就寝中は無意識なので難しいです。)
・今後低めの補綴物が入らないようにしてもらうこと(主治医へのお願い)

とりあえずはこの2点かなと思いました。

ほかにどうすればうまくいきそうなのでしょうか。
よろしければ教えていただけるとありがたく思います。

また、低めであろう右上4仮歯ですが、それを今回いれてもらったことで、入れる前と比べて、左下3への当たりに変化はでています。
右上4のかみ合わせが左下3への当たりに直接影響を及ぼしているのは違いないです。

かみ合わせ不調で痛みが出ることもあるにもかかわらず、その状態に慣れてくださいなどと言われるのは非常につらいです。
回答 回答6
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2021-06-15 17:58:03
たとえば、大学病院で、歯科と医科の診療科とが連携して診てもらえところなど探されてはどうでしょうか。

回答 回答7
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2021-06-15 19:49:19
かみ合わせ不調で痛みが出ることもあるにもかかわらず、その状態に慣れてくださいなどと言われるのは非常につらいです。


先に書いていますが、仮歯で細かく調整してもらいそれをコピー法で作ってもらえばよいのではないかと思います。

コピー法について歯科医がよくわからないと言ったならば歯科技工士に期待するしかないですが、仮歯も本歯も細かい調整は歯科医の仕事になるので(場合によっては歯科医の指導下で歯科衛生士)歯科医もわかっておいた方がよいと思います。


睡眠中の不調であればナイトガードなどを別に作って対応してもらうなどでもよいのかもしれません。

おかかりの歯科医によくお話をしておき、仮歯の調整の手間暇に対する対価を出し惜しまないことをしっかり伝えておくのがよいと思います。

自費仮歯は2500円

これでは歯科衛生士の時給分(話を聞いている時間も含まれます)があるかないか?だと思います。
歯科医の時給はより高額です。
仮歯の材料費もピンからキリまでありますし、作製費もピンからキリまであります。
また施設費など考えるとこれでよい仕事になるのかな?と不安があると思います。
(自費であればそれがすべてですからね)



本歯も同様です。

よい仕事をしてもらえるように歯科医に安心して診療にあたってもらうのがコツだと思います。
自費治療の場合あなたが支払った額だけの収入(収益ではありません)ですからね。その費用の範囲で何ができるのかを考えることになると思います)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: haPさん
返信日時:2021-06-15 20:10:12
◇藤森 隆史 先生

医科のどういった診療科との連携のことをおっしゃっているのでしょうか?

歯学部併設大学病院で「かみ合わせ外来」みたいなところでしょうか。

医科が併設されていたら、どういったことをしてもらえるのでしょうか?

よろしくお願いします。



◇Dr.ふなちゃん 先生
よい仕事をしていただくため、費用をいとわないことをしっかり伝えてみようと思います(ちょっとつらいけれど人生かかっていますので。)。
ありがとうございます。



タイトル 前にレジン充填で咬合不調になった歯。現在は仮歯状態で違和感あり
質問者 haPさん
地域 非公開
年齢 51歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 噛み合わせに関するトラブル
仮歯に関する質問・トラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい