右上4番、大学病院で再根管治療後に別の歯医者で被せものを作る

相談者: かおりんごんさん (43歳:女性)
投稿日時:2022-10-05 00:39:50
こんばんは。

半年前に始めた右上4番のねっこの再治療終了後、最終のお薬を大学病院でつめてもらう予定です。
通うのが大変なため、そのあとのセラミックなどの被せものを近所の歯科医院でしてもらってもよい、とのことで、その方向で検討しています。

3つ教えてください。

・大学病院で最終のお薬をつめてもらってから、近所の歯科医院で被せものを作って被せるまで、しばらく時間があくと思うのですが、バイ菌など詰め物の隙間に付着するなど、時間があくことで、何かよくないことはありますでしょうか。
同じ病院がいいのか心配になってきました。

仮歯は作ってもらってないですが、作らなくても問題はないのでしょうか?

・再治療なので歯が小さく黒ずんでます。

今通ってる先生からは、大学病院で被せものを作る場合の説明として、もう少し歯の高さを削って被せものを作ると言われました。
前回もセラミックでしたので、削らず新しくセラミック等の被せものを作ってもらいたいのですが、再治療の場合、歯の高さを更に削るのは普通でしょうか?

すみません、よろしくお願いいたします。
[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2022-10-05 07:43:19
かおりんごん さんこんにちは。

右上4番の根の再治療は大学病院で、そのあとのかぶせものを近所の歯科医院で行う予定で

@大学病院での治療後時間が空くことについて、大学病院できちんと密閉されていればリスクは減ると思いますが、あまり間を開けずに土台までは作成された方が感染リスクは減ると思います。

A仮歯は作ってもらってない件、保険では仮歯を作る方針では無いのですが、見た目が気になるのであれば、感染リスクを減らすために密閉する方向であれば、あった方がいいとは思います。

B再治療なので歯が小さく黒ずんでいるのですね。
診てみないと分かりませんが、土台にはファイバーコアなど金属を使わずにファイバーを心棒にしてレジンで土台を作成することが多いです。
その後、土台を削って型をとると思います。

削らず新しくセラミック等の被せものを作ってもらうことは可能ですが、適切に前回の形が出来ていれば良いのですが、そうでない場合は作ることが出来ても、良い被せ物が出来ないこともありますので、出来るだけ削っては欲しくないと伝えてみるといいと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: かおりんごんさん
返信日時:2022-10-05 16:55:32
お返事ありがとうございます!
よくわかりました!

すみません、もう一度質問させてください。

大学病院の担当の先生から、開業されてる先生の方が上手にされることも多いので、被せもののみ近所の病院を探されてもいいですよ!とのことでしたが、かかりつけはないので、そのまま大学病院でとも悩んでいます。
(被せものの担当の先生は20代の先生です)

@開業されてる先生との技術の差はそんなにちがいますか?

再治療の歯なので、また再々治療にならないよう神経質になります、、

A被せものを得意もしくは専門でされてる歯医者さんはどうやって探したらいいでしょうか。

お忙しいところすみません、よろしくお願いいたします。



タイトル 右上4番、大学病院で再根管治療後に別の歯医者で被せものを作る
質問者 かおりんごんさん
地域 非公開
年齢 43歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療後の詰め物・被せ物
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい