部分入れ歯の違和感、圧迫感。調整が必要な状態か慣れの問題か

相談者: ゆずプリンさん (43歳:女性)
投稿日時:2015-01-21 16:15:57
こんにちは。
部分入れ歯について質問させて下さい。

現在、右下の6と7、左下の7が部分入れ歯です。
夜外して翌朝付け直す度に、金具を掛けている歯に圧迫感とダミーの部分が浮いてる感がありますが、時間が経つにつれ違和感は少なくなります。
因みに、圧迫感のある金具は以前に調整して頂き、どちらかというと金具は緩い状態です。



質問としましては、

@このような状態なら調整する程ではないのでしょうか?

A少しでも圧迫感があるなら、金具を掛けている歯やそれによって押されてるかも知れない歯が、倒れたりズレたりしますか?
(治療済ですが歯周病の部分もありました)

Bダミーの部分と歯茎の間に食べ物のカスが入り込むのは、多少は仕方がないのでしょうか?
それともうまく調整されれば、食べ物のカスは殆ど入り込まないのでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。
[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2015-01-22 00:11:03
こんばんは。

基本的には入れ歯が入っている異物感に関しては多少の慣れは必要である場合もたまにありますが、ぴたりと出来ている場合にはおっしゃるような浮いた感じはしないと思います。

なのでこれは使っているご本人にしか分かり難いフィット感の問題であるので、なかなか上手く患者さんご自身も伝えられずジレンマのあるところかも知れませんね。

浮いた感じは、本当に浮いているのかそれとも床の周囲のどこかの形態がお口に微妙に合わず浮かされてしまっているのかによって調整の対象部分が違います。


@
調整または修正が必要であるように感じます。

A
可能性はあります。
しかし金具が合っていないのか、床が合っていないから金具をかけた歯をよじるような力が加わっているのかを調べて対応しなければなりません。

B
ぴたりと合っていればほとんど入り込まないと思います。


想像ですがおそらくレジンで出来た床の部分のフィットの問題ではないかという印象を受けます。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2015-01-22 00:17:40
ちなみに私の考えでは、入れ歯はただ単に見た目の回復と食べるためではなく、歯周病咬合など問題を抱えた残存歯の咬合の負担を軽減し助ける治療器具であるとも考えております。

故に就寝時に食いしばったり歯軋りしたりという無意識下での力を受け止めてもらうためにも、寝る前によく清掃した後きちんと装着して寝ていただくようおすすめしております。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2015-01-22 01:24:38
ゆずプリン さんこんばんは

>@このような状態なら調整する程ではないのでしょうか?

ダミーの部分が浮いてる感がありますが、時間が経つにつれ違和感は少なくなります。

という事なので田中先生同様調整が必用かもしれません。


>A

床の部分が合っていなければ設計のよっては歯を引き倒す力が加わる可能性があります。


>B

一連のながれから、入れ歯が浮いている可能性が考えられます。
その場合にはリベースが必要になってきます。

担当の先生に良く診査して頂き必要な調整をしていただいてくださいね。

お大事どうぞ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆずプリンさん
返信日時:2015-01-22 09:07:14
田中先生、水川先生、回答ありがとうございます。

私の場合、就寝時にも着用した方がいいのですね。

それと、違和感についてもっと細かく申しますと、

A.
金具を指で押して(これが普通だとは思いますが…)入れ込む場合、痛みや圧迫感は殆ど感じない代わりに、右下のダミーは思いっきり持ち上がっている状態です。

B.
しかし、部分入れ歯を定位置にハマるように軽く乗せ、全体を均一に噛みながらはめ込むと、ダミーの部分はおおよそフィットしますが、金具部分の圧迫感は増します。
でも時間が経つにつれ慣れてきますが、だとしたら歯が移動しているのでしょうか?

先生方ならどのような調整をされますか?
金具orダミーの歯茎部分?
(ダミーの歯茎下部分を埋めると、その上のダミーの歯を削る事になり白い歯の部分が無くなりそうに思いますが)


担当の先生は、噛んではめて大丈夫と仰ってましたが、歯の移動や予後が心配です。

宜しくお願いいたします。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2015-01-22 09:40:41
お話からの感じだと、金具と床(ピンクの樹脂部分)そろぞれはフィットしているけども、そのふたつの位置関係がずれているように感じます。

製作する時に樹脂やそれを鋳込む型などの材料的な収縮で起こったり、型から抜き出すのが早すぎたりすると起こる場合があります。

もしこれだとしたら私の場合では、その金具が無理なく嵌っている位置に合わせて、床の粘膜に当たる面を樹脂で裏打ちしてどちらもがピッタリな位置で固めるなどをするでしょう。

相対的に白いプラスティックの歯の部分は高さを増すので、スペースが無い場合には、

> (ダミーの歯茎下部分を埋めると、その上のダミーの歯を削る事になり白い歯の部分が無くなりそうに思いますが)

これはあり得ると思いますが、ピタリとしない義歯を使用し続けるのは他の問題が生じるでしょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆずプリンさん
返信日時:2015-01-22 10:54:04
田中先生ありがとうございます。

ピンクの部分の調整で上手くいけば、金具部分の負担はなくなり付け心地はかなり良くなると思いますが、金具に合わせて装着する時のピンク部分の浮きはとにかくハンパない程で、左右でシーソーの様です。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2015-01-22 15:30:29
お感じになってる通りであるように思います。

> 金具に合わせて装着する時のピンク部分の浮きはとにかくハンパない程で、左右でシーソーの様です。

削って調整ではなく裏打ちの付け足しが必要かも知れませんね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆずプリンさん
返信日時:2015-01-22 16:02:56
白い歯の部分が無くなっても、裏打ちがベストなんですね。

「噛んではめて大丈夫」と言われたあたりも、繊細な口の中の違和感を担当の先生に自分で上手く伝えるのは中々難しいですね…(´×ω×`)

田中先生、何度も回答頂きありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆずプリンさん
返信日時:2015-01-27 00:31:37
いつもお世話になります。

先生方にアドバイス頂いて、部分入れ歯を調整して頂きましたが、残念な状態になってしまいました。

右下の少しゆるい金具の先端を締めてもらいました。
すると途端に、右のダミーの部分だけでなく、左のフィットしてた金具部分も共に浮き上がりました。
左右に渡っている金属のバーの角度も斜めになりました。

そして、その締めた金具部分を基準に両サイドの歯茎部分を裏打ちしました。
すると、相当な高さ裏打ちした分、ダミーの歯茎は分厚く(頬側と舌側は分厚く短く)なりました。それと、隣合わさっていた自分の歯とダミーの歯との隙間がかなりスカスカなり、ためしにミカンを食べてみたら薄皮がその隙間に塊で挟まり痛みました。
裏打ちされた部分の歯茎も以前より左右とも痛みが強くなりました。

調整前は

「夜外して翌朝付け直す度に、金具を掛けている歯に圧迫感とダミーの部分が浮いてる感がありますが、時間が経つにつれ違和感は少なくなります。」

という程度の状態でしたが、今では、痛みも違和感も分厚さもバーの角度も、元とは全く別のものの様です(泣)

次回の調整は、混んでる歯科なので1ヶ月先しか取れませんでした。(なかなか予約が取れないのも悩みです)
元とは大きく変化してしまった部分入れ歯…次回、調整して頂いても、なんかもう何処をどうして頂いたら良いのか分からなくなってしまいました。

〇このままこの先生に調整をお願いした方が良いのか?
〇それとも転院した方が良いのか?
〇しかしながら、入れ歯の得意な先生を見つける術がありません。身近にも殆ど入れ歯の人はおらず、ネットの口コミなども参考にしていません。どのように探せば良いのでしょうか?

悲しいです。
どうかアドバイスを宜しくお願い致します。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2015-01-27 03:29:40
難しいところですね( ̄ー ̄;

お話の感触ではそのままやっていただいても、どう変わってゆくのか想像がつきません。

もし例えば他に先生を探すとしたら、まず電話などで簡単に今の状況を伝え、実際おかかりになる時には何か手を付けていただく前にもよくご希望をお話してから治療に取り掛かっていただいた方がいいかも知れません。

あと不確実な根拠ですが、入れ歯の調整のツボはかなりその先生の勘所にも左右されます。
なので比較的経験の長いやや年齢のいった先生の方が上手であったりすることも多いように感じています。

ご参考になればよいのですが。。。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2015-01-27 08:39:04
個人的な回答であることご了承くださいね。
(落胆させるわけではありませんが、僕が思ってる現実ですね(>_<))

入れ歯は、所詮入れ歯で天然の歯の能力に比べるとどうしても劣ると思ってます。

上手な先生がやれば、そんなことないと言われる先生もいますが、持論では・・・・・。

ですので、違和感は必ずあります。 
ですので慣れて言ってくださいと言われるかもですが、あなた様は若いので慣れにくいと思います
(くれぐれも個人的考えですよ)

この違和感をなくそうと思えば、入れ歯を入れないかインプラントが上手な先生にインプラントしてもらうと解決されるかもしれません。

でもインプラントも値段や手術が怖い等色々問題がありますよね(>_<)

僕ならば、もう一軒ぐらいの入れ歯が得意と言われている先生に診てもらって、それでもダメならば、やはりインプラントを勧めるかもしれません。

後 左下7番のみの一本だけの入れ歯ならば、僕ならば入れるの勧めないかもしれませんね。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆずプリンさん
返信日時:2015-01-27 10:06:33
田中先生、北野先生、夜中の相談にも返答頂きありがとうございます。

インプラントは経済的理由と怖いのとで、今はまだ考えられません。
私は以前病気で長期間寝たきりでした。
その間歯磨きもろくに出来ずに歯周病が悪化してしまいました。
ようやく動ける様になり、一昨年あたりから歯周病治療(フラップオペ含む)を終え、現在は月一で衛生士の方に検査とクリーニングして頂いています。

インプラント手術も怖いですが、過去の寝たきりだった時の事や将来老人になった時などインプラントのメンテナンスが難しくなったら…と思うと怖いのです。



また質問してすみませんが、

@先生方は御自身がインプラントをされたとして、万一将来寝たきり老人になったら、どうなさるのでしょうか?
A入れ歯の調整で、今回の私の様にむしろ使えない物になるなんて事は、割と有ることなのでしょうか?
B我慢や慣れではどうにもなりそうにないこの入れ歯でも「保険の半年のしばり」であと2ヶ月は新しく作れないのは困ったものです。
 保険で出来る事は調整だけですよね?
C北野先生の回答で、「若いので慣れにくい」とありますが、若い人と年配の人とで違う理由はなんでしょうか?


それから北野先生、私の歯は右下6と7も有りませんし、右下5と6は歯周病の結果だいぶ傾いています。
なので、右側は入れ歯が無いと噛めません。

あと、左下7番の入れ歯が有った方が良い理由は、左上4番に揺れがあるのであまり負担を掛けたくないのと、右下の傾いた5と6に金具を掛けているので、その負担も分散させるために左右を繋いでいます。

度々すみませんが、宜しくお願い致します。
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2015-01-27 11:10:43
@
その兆しがあったときには除去してもらうかも知れませんね。
どのような理由で寝たきりになるかにもよります。
しかし寝たきりになった時の事が気になるような方はインプラントはしない方がいいように思っています。

A
製作過程でプラスティックや金属の物理的な収縮や歪みが発生すると調整ではなかなか修正出来ない場合がごくたまにあります。

B
お話からの想像では、メタルとレジンそれぞれ分けて考えると、各々は合っているようですが、その組み合わされた位置関係がおかしいのではないかと想像しています。
であるとすれば調整でも何とかなると思っています。

C
北野先生ではないのでわかりませんが心理的な差のことでしょうか?
どこからという基準はありませんが、往々にして比較的早期に義歯を使用するような場合入れ歯という単語への抵抗感が強く、必要以上に使えない物と認識したがる方がたまにいらっしゃいます。


私は、「天然歯に近づける」とはあまり考えたことは少ないです。
天然歯と同じような形に作ったら多分義歯は咬めません。
義歯だからこその形態や、人工歯の形が天然歯とは違います。

なので天然歯のように思いっきり力をかけられない分、より咬み切りのよい形態の人工歯を使用して、そんなに力を入れなくても噛み切れるようにしたりなど(※ほんのひとつの例です)工夫が長きにわたってされてきました。

自分の歯の如くとは言いませんが、少なくともひどく不快な治療器具ではありません。

回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2015-01-27 12:09:53
>@先生方は御自身がインプラントをされたとして、万一将来寝たきり老人になったら、どうなさるのでしょうか?

僕自身左下6番にはインプラントが入っています。

2ピースインプラントの上部構造は天然歯と違ってネジ止めにする事が出来ますから、もし寝たきりになられてご家族から連絡があれば訪問で上部構造だけを外し、スリープさせる事が出来ます。
(よほど遠方に引っ越されてしまうと出来ませんが…)


>A入れ歯の調整で、今回の私の様にむしろ使えない物になるなんて事は、割と有ることなのでしょうか?

どうでしょう…。
個人的には「あまり無い」と言いたいのですが、こればっかりは難しいかも知れません。
ある程度は「患者さんに我慢して慣れてもらう」と言う部分が少なからずあるからです。


>B我慢や慣れではどうにもなりそうにないこの入れ歯でも「保険の半年のしばり」であと2ヶ月は新しく作れないのは困ったものです。保険で出来る事は調整だけですよね?

転院しない限りはそう言う事になりますよね。

健康保険は「多くの人に平等に」を元に考えられたルールですから「一人一人の希望に沿った」というのは難しいです。


>C北野先生の回答で、「若いので慣れにくい」とありますが、若い人と年配の人とで違う理由はなんでしょうか?

個人的にはお口の中の「敏感さ(鈍感さ)」だと思います。


参考まで。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆずプリンさん
返信日時:2015-01-27 13:41:24
田中先生、櫻井先生、ありがとうございます。


今回は、【夜外して翌朝装着後、時間が経つにつれ慣れて使えた】程度の違和感で納得しておけば良かったと後悔してます。
なんせ、初めての部分入れ歯でしたので、妥協点が分からなかったものですから…。

田中先生、「自分の歯の如くとは言いませんが、少なくともひどく不快な治療器具ではありません。」との事。
調整前はまさしくそれに当てはまっていたのかもしれません。

保険の件ですが、櫻井先生の回答で「転院しない限りはそう言う事になります」とありますが、転院すれば半年経たなくても新しい入れ歯が作れるのですか?
私なりに調べた限りでは転院しても半年経たないとダメなのだと解釈しておりました。

次々と質問ですみません。
回答 回答10
  • 回答者
回答日時:2015-01-28 09:15:40
>転院すれば半年経たなくても新しい入れ歯が作れるのですか?

ウチは保険医療機関を辞退して8年なので、今のレセプトがどれくらい厳しいのか解りませんが、少なくとも僕が保険診療を行っていた頃はOKでした。
(本来はダメですが、実際には調べようが無かったので…)

電子化されてダメになったのでしょうかね?
そのあたりは保険医の先生に回答してもらってください。
(スミマセン。回答9は無責任な発言でした)

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答11
  • 回答者
回答日時:2015-01-28 09:43:15
> 電子化されてダメになったのでしょうかね?

現在は直近6ヶ月間のレセプトを同一画面上で比較しながら見ることができるシステム(縦覧点検といいます)になっており、見落とさない限りは引っかかってくるような気がします。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答12
  • 回答者
回答日時:2015-01-28 10:07:20
あ〜そうなんですね。

失礼いたしました。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆずプリンさん
返信日時:2015-01-28 10:19:16
櫻井先生、田中先生、回答ありがとうございます。

色々知ることが出来て勉強になります。



タイトル 部分入れ歯の違和感、圧迫感。調整が必要な状態か慣れの問題か
質問者 ゆずプリンさん
地域 非公開
年齢 43歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 部分入れ歯のトラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中