金銀パラジウム合金の組成は時代とともに変化しているのでしょうか?
相談者:
うんにゃさん (56歳:男性)
投稿日時:2018-02-19 17:40:25
1999年頃、1978〜1984年位に左右の下の歯に被せた銀歯のうち、右の銀歯が取れて被せ直しました。
その時、歯医者さんが
「左と同じ色の銀歯の在庫がまだあるか聞いてみましょう」
と言って確認して下さり、在庫があったので同じ色の銀歯を被せてもらいました。
その銀歯は、僅かに黄色〜薄茶色を帯びていたような気がします。(在庫が無ければ、同じ色ではない銀歯になったのだと思います)
近年になって、別(隣)の下の奥歯に銀歯を被せる治療を受けましたが、被せる前に見せて頂いた銀歯は、純粋な銀色のように見えました。(照明の状況なども影響しているかもしれませんが…)
そこでお尋ね致します。
現在、金銀パラジウム合金の組成は、金12%、パラジウム20%とJIS規格で定められており、銀45〜50%前後、銅15〜20%前後、その他数%だそうですが、これは時代とともに変化しているのでしょうか。
金の高騰を受けて、金の配分が減るということはないのでしょうか。
あるいは、金銀パラジウム合金以外の保険の銀歯もあるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
その時、歯医者さんが
「左と同じ色の銀歯の在庫がまだあるか聞いてみましょう」
と言って確認して下さり、在庫があったので同じ色の銀歯を被せてもらいました。
その銀歯は、僅かに黄色〜薄茶色を帯びていたような気がします。(在庫が無ければ、同じ色ではない銀歯になったのだと思います)
近年になって、別(隣)の下の奥歯に銀歯を被せる治療を受けましたが、被せる前に見せて頂いた銀歯は、純粋な銀色のように見えました。(照明の状況なども影響しているかもしれませんが…)
そこでお尋ね致します。
現在、金銀パラジウム合金の組成は、金12%、パラジウム20%とJIS規格で定められており、銀45〜50%前後、銅15〜20%前後、その他数%だそうですが、これは時代とともに変化しているのでしょうか。
金の高騰を受けて、金の配分が減るということはないのでしょうか。
あるいは、金銀パラジウム合金以外の保険の銀歯もあるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
[過去のご相談]
回答1
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2018-02-19 18:17:51
うんにゃさん、今日は
ここ数十年規格は変っていません。
規格内で、メーカーによって組成は違ってきます。
保険用の銀歯としては、他に、銀が主体の合金が2規格あります。
こちらも規格内であれば、メーカーによって組成が違います。
歯科用金属は、細かい組成をみれば、何十種類もあります。
ここ数十年規格は変っていません。
規格内で、メーカーによって組成は違ってきます。
保険用の銀歯としては、他に、銀が主体の合金が2規格あります。
こちらも規格内であれば、メーカーによって組成が違います。
歯科用金属は、細かい組成をみれば、何十種類もあります。
相談者からの返信
相談者:
うんにゃさん
返信日時:2018-02-20 11:29:02
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2018-02-20 11:42:56
>金銀パラジウム合金は実績のある材料ですし
「代用金属」なんですけどね…(^_^;)
以下、他サイトからの引用
「12%金銀パラジウム合金」は世界中で日本だけしか使用していない金属で、この金属が保険の詰め物として認められたのは、1960年戦後間もない頃からです。
当時、国は「銅亜鉛合金」を保険診療の中に組み込もうとしましたが、あまりにも生態に害のある金属だったため「歯科用金属規格委員会」は総医療費や日本の経済力からみて、貴金属に替わる安価な代用金属として開発された「12%金銀パラジウム合金」をもって許容限界とし、出来るだけ早い時期に「金合金」へ移行すべきであることを委員会報告書で発表しました。
しかし…時は過ぎ、いつの間にかそのことは忘れ去られ、現代に至っているのです。
「12%金銀パラジウム合金」に含まれる成分は、金12%・パラジウム20%・銀50%・銅16%・その他2%(亜鉛、インジウ、イリジウム等)を含んでいます。
パラジウムは、金の耐摩耗性、銀の耐蝕性、耐硫化性という欠点を補うために使用されていますが、リンパ球幼若化テストという金属アレルギー検査では、約半数の人に陽性反応が出ます。
ドイツやスウェーデンでは、保健省が歯科業界に対して、「幼児及び妊婦に、銅を含有するパラジウム合金と、水銀・銀アマルガム合金を使用しない」という勧告を行ないました。
ドイツなどの医療先進国では、パラジウムが体に与える悪影響を考慮して、パラジウムフリー(パラジウムを含まない、パラジウム0%)の金属を使うことを強く推奨しており、外国製の日本向けの歯科金属のパンフレットでも、「この金属はパラジウムを含みません」ということをわざわざ謳っているほど、パラジウムは身体に良くないと広く認識されています。
「代用金属」なんですけどね…(^_^;)
以下、他サイトからの引用
「12%金銀パラジウム合金」は世界中で日本だけしか使用していない金属で、この金属が保険の詰め物として認められたのは、1960年戦後間もない頃からです。
当時、国は「銅亜鉛合金」を保険診療の中に組み込もうとしましたが、あまりにも生態に害のある金属だったため「歯科用金属規格委員会」は総医療費や日本の経済力からみて、貴金属に替わる安価な代用金属として開発された「12%金銀パラジウム合金」をもって許容限界とし、出来るだけ早い時期に「金合金」へ移行すべきであることを委員会報告書で発表しました。
しかし…時は過ぎ、いつの間にかそのことは忘れ去られ、現代に至っているのです。
「12%金銀パラジウム合金」に含まれる成分は、金12%・パラジウム20%・銀50%・銅16%・その他2%(亜鉛、インジウ、イリジウム等)を含んでいます。
パラジウムは、金の耐摩耗性、銀の耐蝕性、耐硫化性という欠点を補うために使用されていますが、リンパ球幼若化テストという金属アレルギー検査では、約半数の人に陽性反応が出ます。
ドイツやスウェーデンでは、保健省が歯科業界に対して、「幼児及び妊婦に、銅を含有するパラジウム合金と、水銀・銀アマルガム合金を使用しない」という勧告を行ないました。
ドイツなどの医療先進国では、パラジウムが体に与える悪影響を考慮して、パラジウムフリー(パラジウムを含まない、パラジウム0%)の金属を使うことを強く推奨しており、外国製の日本向けの歯科金属のパンフレットでも、「この金属はパラジウムを含みません」ということをわざわざ謳っているほど、パラジウムは身体に良くないと広く認識されています。
相談者からの返信
相談者:
うんにゃさん
返信日時:2018-02-20 12:37:19
回答3
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2018-02-20 13:14:22
小牧先生とは少し意見が違います。
戦後多少金の含有量に違いがあります。
https://ameblo.jp/november-foxtrot/entry-11125913931.html
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjps1957/46/5/46_5_634/_pdf
一時期金2%のときもあれば20%の時もあったようです。
戦後多少金の含有量に違いがあります。
https://ameblo.jp/november-foxtrot/entry-11125913931.html
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjps1957/46/5/46_5_634/_pdf
一時期金2%のときもあれば20%の時もあったようです。
相談者からの返信
相談者:
うんにゃさん
返信日時:2018-02-20 14:04:05
タイトル | 金銀パラジウム合金の組成は時代とともに変化しているのでしょうか? |
---|---|
質問者 | うんにゃさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 56歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
材料・機材関連 専門的な質問その他 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。