11歳、永久歯をダイアグノデントで3でも削って治療するか迷っている

相談者: つぐことさん (49歳:女性)
投稿日時:2024-05-07 09:34:51
11歳子供、右下4番の幼若永久歯です。

長く歯肉弁が被っており咬合面が見えたときには極細の溝とその先に1部深くなっている所が着色していました。


掛かり付けでは3~4ヶ月間隔の定期検診毎にダイアグノデントで計り『14→5→3』となり約1年経過観察となっています。
(最新は2週間前です)
茶色いのに『3』と言うのも正直驚いています。



掛かり付けはドクターがほぼ診てくれないので疑問に思い、マイクロスコープラバーダムを日頃から使っている良さそうな歯科医院を見つけ診察を受けました。

マイクロで見ながら細い器具でガリガリして

『これは治療したほうがいい。
C0~C1かな』

とのこと。
緊急性はないそうです。


ダイアグノデントで3だったと話すも

「うちはダイアグノデント使わないから」

と。


乳歯でも虫歯はなく、ここに来て初めての虫歯、しかも永久歯という事で、受け止めきれずあたふたしております。


ダイアグノデントの数値が上がっているならまだしも下がってきて、今は3なので治療と言われても踏み切れません。

かと言って、あの時小さいうちに治しておけば…なんてことになったら悔やみきれません。


診察の日は動揺してしまい自費治療の予約だけして帰宅しましたが、ドクターから診断や治療の説明を聞いていない事に気が付き、今週お話できることになりました。



質問です。

1.
その極細の溝がどうなっていたから治療と診断されたのかを1番知りたいです。

どんな質問をして、またどんな答えが返ってきたら『これは治療しなければ』と考えたら良いですか?

仕上げ磨きはきちんと出来ていると思います。



2.
他院での測定ですが、ダイアグノデントで3~5なのに治療となりました。
もしマイクロの歯科にダイアグノデントがあれば経過観察になっていたかも。と思ってしまいます。

ダイアグノデントを持たないマイクロを使う歯科は着色程度でも削ることが多いのでしょうか?



3.
また、削ってみて単なる着色だった場合マイクロで見てきちんと詰めてもらえれば幼若永久歯でも予後は悪くないのでしょうか?



4.
パノラマのみ撮りました。
削るからにはデンタルも撮ってもらったほうがいいですか?


5.
根管治療を得意としている歯科医院なのですが、小さく削るバーは持っていると考えてよいでしょうか?


マイクロ歯科のドクターは韓国の方で日本の歯科大学卒ですが日本語はお上手でも話が噛み合わないことがあります。
自分の聞きたいことがちゃんと聞けるか不安があります。

前の質問に被っているかもしれません。
申し訳ありません。
以上5問、よろしくお願いします。

画像1画像1
[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2024-05-08 18:08:15
こんにちは。
なかなか回答がつきませんね。


〉1
その極細の溝がどうなっていたから治療と診断されたのかを1番知りたいです。

そのまま、お伝えいただくのが良いと思います。


〉2

ケースバイケースだと思いますが、一般的には経過観察の範疇かもしれませんね。
よくお尋ねください。



〉3

一度削ると元には戻りませんからよくお話ししてみて下さい。



〉4

最近はパノラマを切り取りデンタルの代用が出来る鮮明度のものまで色々なレントゲン機器がありますから、どの程度鮮明なのか?ここではわかりません。
パノラマでもかなり鮮明に映る機器があります。


〉5

いずれにしろバーで削ると一般的にかなりの大きさの穴になります。
その後の修復治療で気泡を入れない為にある程度の穴の大きさが必要だからです。

実際の歯科医の診断により治療の必要性が変わりますから主治医とよくお話ししてみて下さい。
治療になると治療に必要な穴の大きさというものが生じてきます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: つぐことさん
返信日時:2024-05-09 06:29:22
ふなちゃん先生

いつも回答くださりありがとうございます。


新しく行ったマイクロ歯科のホームページを改めてみると予防より精密な治療に力を入れている感じです。

いずれ治療になるなら今治療しようと思うか、もうしばらく経過観察扱いで通うかは親の私の判断になってくるんですよね。
責任重大です。


削るとかなりの大きさになるのですね…

以前の回答に、マイクロを見ながら削るのは終わりの方だけ。
削る時水が出てミラーが見えなくなるから削り始めは肉眼かルーペ。
マイクロは主に充填する時に使うと書いてあるのを見つけ、がっかりしていました。

気になっていることがありまして、診察の時、細い器具で着色しているところをガリガリやった際に穴が空いてしまったのではないか?と。
探針だったようにも見えましたがわかりません。


もし細い器具で強く触り穴が空いてしまっていたら肉眼や3倍程度のルーペで見えるのでしょうか?
器具で穴をあけてしまっていたらダイアグノデントで数値は変化しますか?

質問続いてすみません。
よろしくお願いします。
回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2024-05-10 10:47:21
〉いずれ治療になるなら今治療しようと思うか、もうしばらく経過観察扱いで通うかは親の私の判断になってくるんですよね。
〉責任重大です。

人生は長く、親が関与できる期間は案外短いですから、定期的に歯科医院に通院しながら虫歯歯周病のリスク管理をしておく事を習慣化してあげる事の方が役に立つかもしれませんね。

治療した後、虫歯が治ったと思って受診しなくなり親の管理を外れた中学生以降に隣接面虫歯を多発して多数が治療対象歯(抜髄も含めた)になる方は割とおられるように思います。



どの歯科医が診ても治療対象歯になった頃治療介入するというのが一般的だろうと思います。

予防と治療の間で受診された場合、経過観察して重点予防するのか?積極的に治療介入するのか?歯科医により対応は別れがちになります。

定期的受診されて来られた方の場合、相互理解が得られやすい為、経過観察と重点的予防で長期的に責任下に居てもらうという選択をされやすいです。


一見様でこられた場合、積極的治療介入されやすくなるように想像します。

(他院で経過観察しているのでは不満足だから治療をしてもらいたがっているのだろうと考えられがちだと思います。
新規患者を顧客にする為にニーズに応えようとするという場合もあるかもしれません。

また、経過観察下に長く居てもらいがたい人と捉えられて、とりあえず積極的に治療介入しておけば当面は人工物に置換した部位は虫歯にならないのでそうしておいてあげようという判断が働きやすいかもしれません)



〉もし細い器具で強く触り穴が空いてしまっていたら肉眼や3倍程度のルーペで見えるのでしょうか?

肉眼でも目がよければ見えますし、3倍拡大鏡下でも目が悪ければ見えないという事はあるでしょう。
それぞれの歯科医の視度に合った距離もあるでしょう。



〉器具で穴をあけてしまっていたらダイアグノデントで数値は変化しますか?

ダイアグノデントは使用前に毎回キャリブレーションをする必要がありますが、透過度か?色か?あやふやですが健全歯を基準としてその比較で数値化していたと思います。

また、光の先の収束度合いを変える為に2種類のヘッドがあったように思います。

複雑な形態の歯面に正解に光(レーザー光)を当ててその反射光を拾い数値化する事は案外難しいですし、正解な数値を出す為に毎回毎回のキャリブレーションが面倒に感じたりするかもしれないですから、どの程度きちんと使用されているか?は正直わかりません。

ただ、様々な論文が蓄積出来ている為保険適用もされていますね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: つぐことさん
返信日時:2024-05-14 22:24:44
ふなちゃん先生

なんどもありがとうございます。


>どの歯科医が診ても治療対象歯になった頃治療介入するというのが一般的だろうと思います。

確かにそうですね。
ですが、掛かり付けではドクターは衛生士さんからダイアグノデントの数値を聞くだけで歯を見てくれることはほぼありません。

ダイアグノデントの使い方を誤っていたら終わりですね。
怖いです。



マイクロ歯科では一見さんと思われているのかもしれません。
だからすぐ治療の診断だったのかもしれません。

まだ2回しかドクターとお話したこともないですが、誠実に対応してくださっていると思うことにしました。

『ヒドゥンカリエスの可能性もある。
それは削ってみないとわからないし』

と言われましたが説明を受けて1ヶ月毎の経過観察になりました。


掛かり付けの歯科はもう8年きちんと通っていますが段々と患者が増えて、定期検診でドクターが診てくれることもほぼなくなり、虫歯怪しい歯も衛生士とダイアグノデント任せになっていきました。

子供のシーラントもロールワッテさえ使ってもらえず3日で脱落する始末。
それでも14歳の長女は虫歯になったこともないので、衛生士さんにはちゃんと見てもらえていたのかとは思います。


簡易防湿もないシーラントが嫌で断ったばかりに次女は虫歯になってしまったのかな?長く歯茎が被ったままだったからかな?と思い返してみても軽いけど虫歯になっていまったことは変わりません。

本当にどうしたらいいんでしょうか?
掛かり付けでデンタルレントゲンとってもらって確認してもらったらいいでしょうか?
回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2024-05-15 00:24:10
〉説明を受けて1ヶ月毎の経過観察になりました

経過観察中に再石灰化できれば良いですね。


〉本当にどうしたらいいんでしょうか?

多くの歯科医院の診療システムは不変ではありませんから、ご希望に合致しなくなりかかりつけ医を変えることになるという事は一般にあると思います。
いずれにせよお子さんが歯科医院の管理下にあると安心だと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: つぐことさん
返信日時:2024-05-15 15:24:20
ふなちゃん先生

回答くださりありがとうございます。
最後にもう一つだけお願いします。

以前の歯チャンネルの投稿を読んでいたのですが、

虫歯を削って治療をするのは、とりあえず予防を頑張ってみて、それでも残念ながら虫歯が進行してC2になってしまってからでも遅くないのではないかと思います。
(どっちにしても削ればC2にはなるわけですから・・・) 』

との回答がありました。


エナメル質に限局した虫歯治療でも結局のところ象牙質まで削ることになるのですか?
回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2024-05-15 16:39:32
それは隣接面虫歯のケースでしょうか?

虫歯へのアプローチが困難な場所の虫歯治療ではそうなる場合があると思いますが、今回のケースは咬合面の溝虫歯ですから異なると思います。

咬合面の溝からの虫歯は溝の部分を削ったりの前処理をして樹脂を流し込む事で予防治療が可能です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: つぐことさん
返信日時:2024-05-15 18:03:28
ふなちゃん先生

確認しましたら、1番と2番の間に小さな虫歯のできた方の質問でした。
我が子のとは違いますね。

ということは、治療したとしてもエナメル質しか削られない可能性もあるのですね?
それなら少しだけほっとします。

私の間違いもすぐに教えてくださりありがとうございました。



タイトル 11歳、永久歯をダイアグノデントで3でも削って治療するか迷っている
質問者 つぐことさん
地域 非公開
年齢 49歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療
その他(写真あり)
子供(子ども)の虫歯
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい