歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 受験生 就寝1時間前に食事、虫歯を回避するには
相談者 つぐこと
年齢 50 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - つぐこと 2025/01/30(Thu) 10:41
回答1 - Dr.ふなちゃん 2025/01/30(Thu) 18:20
返信1 - つぐこと 2025/01/30(Thu) 20:09
回答2 - Dr.ふなちゃん 2025/02/01(Sat) 23:14
返信2 - つぐこと 2025/02/03(Mon) 11:20
回答3 - Dr.ふなちゃん 2025/02/03(Mon) 21:40
返信3 - つぐこと 2025/02/03(Mon) 22:13

  過去の質問 1 - 2025/02/18(Tue) 10:55 - [写真あり] 盲孔に詰めるレジンのペーストと液体…
  過去の質問 2 - 2025/01/30(Thu) 18:20 - 受験生 就寝1時間前に食事、虫歯を回避するには
  過去の質問 他47件


質問 つぐこと 2025/01/30(Thu) 10:41

3月に受験を控えている15歳娘は、この1年ほど午後10時近くに帰宅する生活です。

食べてから寝るまでの時間は長いほうがいいのでは?と思い、帰宅後すぐお風呂に入ろうとするところを「待て待て」と先に夕飯を食べさせます。
その後、入浴、歯磨き、就寝となるのですが、食事から就寝まで1時間から1時間半しかありません。

先日久しぶりに娘の口の中を確認すると、上顎左6番の舌側、縦の溝にあるちょっと深めのところが着色していました。

ステイン?虫歯?心配で歯医者に行きたいところですが、予約が取れない上に本人の予定とも合わずで、結局はすでに予約してある受験後の定期検診まで診てもらえません。

虫歯になったことがないですし、歯磨きも丁寧にしているので大丈夫だと信じ、なんとか3月中頃までやり過ごしたいのですが、食事から就寝まで時間が短い時、どのようなことに気をつけたらよいでしょうか?

毎晩寝る前はワンタフト、フロス、フッ素洗口も併用しています。

もう1カ月ほどのことなのですが、母親としてできることをしてやりたいと思っています。
回答よろしくお願い致します。
回答1 Dr.ふなちゃん 2025/01/30(Thu) 18:20

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。

受験中は何かと大変でご家庭の中で色々と気を使われていることでしょう。

溝には外部色素がつくという場合はしばしばあると思います。

歯磨きを丁寧にされることを継続されるとよいと思います。定期検診で頑張ったねと褒めてもらってください。
返信1 つぐこと 2025/01/30(Thu) 20:09

ふなちゃん先生

回答ありがとうございます。

その着色か所、いつのまにかシーラントが抜けていた所なのです。溝が深めで歯磨きはなかなか大変です。

舌側は虫歯になりにくいと聞きますが、シーラントが抜けて磨きにくい場合も舌側は虫歯になりにくいと考えてよろしいのでしょうか?

見にくいですが画像添付します。
よろしくお願い致します。

画像1DSC_6557~2.JPG
回答2 Dr.ふなちゃん 2025/02/01(Sat) 23:14

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

そうだと良いですね。

おかかりの歯科医院には次回予約時に行かれるようですから、しっかりみてもらってください。
返信2 つぐこと 2025/02/03(Mon) 11:20

ふなちゃん先生

回答ありがとうございます。

>そうだと良いですね。

と言うことはやはり
舌側は虫歯になり難いとは言え、シーラントが抜けて磨きにくい舌側の場合はそうでもないのでしょうか。

この左上6番は生えてから8年経ちました。シーラントが抜けてしまった小さな穴を再充填した方がよいでしょうか?
3年前に一度再充填しています。
よろしくお願い致します。
回答3 Dr.ふなちゃん 2025/02/03(Mon) 21:40

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

どうでしょうか。

おかかりの歯科医院で次回ご相談してみてください。

歯の管理はご本人とご家族、そしてかかりつ歯科医院皆で協力して行うのが良いですね。
返信3 つぐこと 2025/02/03(Mon) 22:13

ふなちゃん先生

回答くださりありがとうございました。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.