歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 13歳 先天性欠損 後続のない乳歯を抜歯矯正 4本対2本で奥歯動く?
相談者 つぐこと
年齢 50 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - つぐこと 2025/10/10(Fri) 12:19
回答1 - Dr.ふなちゃん 2025/10/10(Fri) 17:19
返信1 - つぐこと 2025/10/10(Fri) 18:08
回答2 - Dr.ふなちゃん 2025/10/11(Sat) 14:20
返信2 - つぐこと 2025/10/13(Mon) 12:46

  過去の質問 1 - 2025/09/08(Mon) 08:16 - 青いセメントが歯の溝に沿って入ったまま硬化した
  過去の質問 2 - 2025/07/21(Mon) 00:02 - 12歳、先天性欠損があり乳歯E3本抜歯矯正で口元…
  過去の質問 他50件


質問 つぐこと 2025/10/10(Fri) 12:19

13歳の娘は後続のないEを3本抜歯して矯正する計画で、6番にバンド装着し間もなくEと唯一生え変わった5番1本を抜歯します。

治療計画書には
両突歯列
叢生歯列弓(歯と顎の大きさのアンバランス)
左側4番交差咬合
口唇閉鎖時に口腔周囲筋に緊張感
上顎左右5番、下顎右側5番先天性欠損
上顎前歯が大きい

と、後は医療機関と料金が書いてありるだけでした。
治療計画書とは、もっと詳しく書いてあるのかと思ってました。


以前、幅の大きなE3本抜歯しての矯正は前歯が引っ込みすぎないかと質問しましたが、逆に、1,2,3,4番対6,7番で引き合えば奥歯が前方に移動してしまい前歯は思うほど下がらないのでしょうか?


診断時に取っていたメモを改めて読み返してみると
「E抜歯の後、まず4番を後方に、次に3番を後方に。上前歯のガタガタを治してから」
と言われてのを思い出しました。
と言うことはやはり引っ込み過ぎる傾向にあるのでしょうか?


まだ左上7が生えていません。レントゲンを見ると左側7番が手前6番に引っ掛かっているように見えので衛生士さんに言うと「矯正始めると6番も動いて解放されるので大丈夫ですよ」と言われました。それまでのんびり待っていても大丈夫なのでしょうか?

出っ歯ですが窮屈なほどの叢生でもないですし、欠損のスペースをどのように閉じられるのか詳しく聞きたいのですが、衛生士さんをいちいち経由して回答されるので聞きたいことが聞けずに終わります。

回答よろしくお願いいたします。

画像1DSC_7406~2.JPG 画像2DSC_7183~3.JPG
回答1 Dr.ふなちゃん 2025/10/10(Fri) 17:19

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。
長期にわたって継続してご相談に来られていますが、セファロ分析を行ってきちんと説明してくれる歯科医に出会われると もうそろそろ納得できる説明を受けることができる時期ではないか?と思います。

歯科衛生士は矯正の説明を専門的に行えるほどの専門的な勉強をしてきていないでしょうから、直接歯科医から説明を行ってくれる矯正専門医に出会われるとよいのでしょう。
返信1 つぐこと 2025/10/10(Fri) 18:08

船橋先生

娘とたくさん話し合いこの矯正専門歯科で行うことを決めて契約してしまいました。
知りたいことをいちいち衛生士さん契約で話さなくてはいけないようなのですが、担当医とのコミュニケーション不足なので直接説明を受けたいと時間をもらいました。

その前に一般的にはどうなのかという知識を頭に入れてから話し合いに臨みたかったのが本当のところです。

普通に審美の矯正なら気持ちも楽だったかもしれません。先天性欠損ですから親の責任だと強く思ってしまい力が入りすぎていることも充分に分かっております。
私の疑問が無くなり、娘の動的治療がすすんだらこちらに相談することも無くなると思います。
回答2 Dr.ふなちゃん 2025/10/11(Sat) 14:20

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

契約をされていてもまだ何もされていなければ検査費を除いて返金対象でしょう。矯正専門医という事であれば精算の取り決めがあるはずですからね。

歯科衛生士ではなくきちんと診断と治療計画が立てられる歯科医から説明を受けて納得された上で開始してください。

その為にはセファロ分析などの分析の説明をきちんと受ける事ですね。
返信2 つぐこと 2025/10/13(Mon) 12:46

船橋先生

現在疑問に思って歯科医院のホームページにお問い合わせフォームを見つけ、これこれなら現在ある疑問点を衛生士さんを介すことなく医院長にストレートに伝わるかと思い書き込みました。
すぐに連絡をいただき、その2日後にカウンセリングをしてもらいました。

セファロを見て、前歯は3ミリほど下がる。
上顎のEを抜いた大きなスペースは半分は前歯を後方に、奥歯を前方に移動させる。下顎は噛み合わせを考慮してすすめる。
左上7番は引っかかってはいないだろう。

とのことでした。
他にも沢山説明されましたが割愛します。
その他、これからもホームページから質問しても良いとのこと。私のように細かいことが気になる親は安心です。

ただ、この医院を選んだのは院長がいくつかの矯正学会で指導医の資格をお持ちなこと、顎変形症や口唇裂についても資格をお持ちなことや、知識経験が豊富だと定期検診で通っている他院の先生も言っていたので、この矯正歯科の院長を慕って娘の矯正をお任せすることに決めたのですが、動的治療からの担当医が院長だと思っていたのですが違うようで、それは少し残念です。
院長がきちんと指導、管理するからということで納得はしてきました。

その後、左側の上Eと下5番を抜歯し、治療がスタートいたしました。

院長も話せば案外となんでも答えてくださり、これからも不安に思うことは都度質問したいと思います。
ありがとうございました。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.