ブラックトライアングルの気泡が気になります
相談者:
まっしろしろすけさん (40歳:女性)
投稿日時:2022-02-15 00:57:38
話をしていて、下の歯と歯の間の隙間(3番4番あたりの隙間)に少しできたブラックトライアングルでの気泡、空気、唾液の動きが、頬側で気になるほどのものかという質問です。
ネガティブなはなしや、どういうことだろうと不安になる内容は悩むので控えてください。
歯の隙間の話をたまたま人と話したきっかけで、一時期、異常に関して疑問に思い気にしたことがあったのですがもう整理できて、全く気になることもありませんでした。
下の3番4番の歯茎隙間から気泡とか唾の泡がでて頬うちがわで気になるものであるのか?ということが気になって、気になり出しました。
唾液もあるし頬におおわれているし話していて、頬うちがわに気になる刺激ほど気泡も唾の泡も膨らまず、弾けないと思うのですが、どういうものだろうか、とだんだん気にする度合い増えて、不安度合いが増え気が散るようになり相談しました。
口内に、土台となる自信、安心や理解、整理が深まり、クリアな思考で整理できるようになるのが目標です。
下の3番4番にブラックトライアングルの隙間があってそこからの気泡、空気の動きが頬側で気になるものなのか。
感触が気になって話がつまったり、力みがちになるものであるのか、という不安です。
気にしすぎて、下の3番4番のブラックトライアングルへ舌が動きがちになることもあるし、そうすると隙間があれば空気も気泡もでるのは物理的に当然ですが、それは普段よりオーバーな状態であると考えられます。
話をしていても気になる感触が起こるといわれていたり、どうなのかと混乱中です。
下の3番4番にブラックトライアングルが多少あると、話していて舌が動くと隙間から気泡、空気が動きほほがわで気になって話すときに気が散ったりします。
ほほがわで感触が気になり力んで話がつまったり口の動きがかたくなったり、そうなることで不安で緊張したり、話をすることに影響する、そのような人が多数と歯科的に言われていることでしょうか?
もしそうであれば、歯科的になにをされるのでしょうか??
ブラックトライアングルの隙間の穴からだけ空気や気泡が集中的にでるわけでなく、ほかにも空気や気泡が逃げるだろうから。。
大して刺激になるほどでるものではなく、いままで気にならなかったので、話すときにわかるほどの刺激や感触が下の歯の3番4番の隙間からでることは考えにくいとも思いながら不安は完全には消えずで。
隙間ができるのは当然のことである、といいます。
その状況で大多数の人間が違和感として刺激をうけ、わずらわしく思っていないのか、当たり前のことで特に分かりやすい感触ではない、というのが事実なら当たり前で、隙間の感触も問題とならないようなもの、実際訴える人がいない、のでしょうか。??
調べても訴えているひとがいないところをみると、気にして、動きがわかりやすいように気になるばかりに舌の動きも気泡、空気が出るように向かっているとは考えられます。
話していて、下の3番4番のブラックトライアングルからの気泡、空気の出具合はほほ側に対して大した刺激、感触でなく当然のことで大多数のかたの口内で実際おきていることですか?
口内で起こる感触は、特別な痛みや刺激以外だと受け入れられるものなのでしょうか?
上記のように当たり前で大多数のひとが共通にあることなら、気になる、という病気のほうなのか、気にせずいられるのが当然なのか。
それを冷静に整理し理解したいです。
いまは、わからない、から混乱です。
ずっといままで隙間あり、そこから気泡や空気でるのをもちろんしってて、いまみたいに気にしたことあったけど、随分まえに状況整理して(昔で詳細すでてきません)ずっとずっと気にならずだったのでなんなのか、わからない。
というわからない。という状況は人を悪いように悩ませますね。
歯医者さんに相談にいこうとおもいますがまず質問いたしました。
早くスッキリしたいです!
ネガティブなはなしや、どういうことだろうと不安になる内容は悩むので控えてください。
歯の隙間の話をたまたま人と話したきっかけで、一時期、異常に関して疑問に思い気にしたことがあったのですがもう整理できて、全く気になることもありませんでした。
下の3番4番の歯茎隙間から気泡とか唾の泡がでて頬うちがわで気になるものであるのか?ということが気になって、気になり出しました。
唾液もあるし頬におおわれているし話していて、頬うちがわに気になる刺激ほど気泡も唾の泡も膨らまず、弾けないと思うのですが、どういうものだろうか、とだんだん気にする度合い増えて、不安度合いが増え気が散るようになり相談しました。
口内に、土台となる自信、安心や理解、整理が深まり、クリアな思考で整理できるようになるのが目標です。
下の3番4番にブラックトライアングルの隙間があってそこからの気泡、空気の動きが頬側で気になるものなのか。
感触が気になって話がつまったり、力みがちになるものであるのか、という不安です。
気にしすぎて、下の3番4番のブラックトライアングルへ舌が動きがちになることもあるし、そうすると隙間があれば空気も気泡もでるのは物理的に当然ですが、それは普段よりオーバーな状態であると考えられます。
話をしていても気になる感触が起こるといわれていたり、どうなのかと混乱中です。
下の3番4番にブラックトライアングルが多少あると、話していて舌が動くと隙間から気泡、空気が動きほほがわで気になって話すときに気が散ったりします。
ほほがわで感触が気になり力んで話がつまったり口の動きがかたくなったり、そうなることで不安で緊張したり、話をすることに影響する、そのような人が多数と歯科的に言われていることでしょうか?
もしそうであれば、歯科的になにをされるのでしょうか??
ブラックトライアングルの隙間の穴からだけ空気や気泡が集中的にでるわけでなく、ほかにも空気や気泡が逃げるだろうから。。
大して刺激になるほどでるものではなく、いままで気にならなかったので、話すときにわかるほどの刺激や感触が下の歯の3番4番の隙間からでることは考えにくいとも思いながら不安は完全には消えずで。
隙間ができるのは当然のことである、といいます。
その状況で大多数の人間が違和感として刺激をうけ、わずらわしく思っていないのか、当たり前のことで特に分かりやすい感触ではない、というのが事実なら当たり前で、隙間の感触も問題とならないようなもの、実際訴える人がいない、のでしょうか。??
調べても訴えているひとがいないところをみると、気にして、動きがわかりやすいように気になるばかりに舌の動きも気泡、空気が出るように向かっているとは考えられます。
話していて、下の3番4番のブラックトライアングルからの気泡、空気の出具合はほほ側に対して大した刺激、感触でなく当然のことで大多数のかたの口内で実際おきていることですか?
口内で起こる感触は、特別な痛みや刺激以外だと受け入れられるものなのでしょうか?
上記のように当たり前で大多数のひとが共通にあることなら、気になる、という病気のほうなのか、気にせずいられるのが当然なのか。
それを冷静に整理し理解したいです。
いまは、わからない、から混乱です。
ずっといままで隙間あり、そこから気泡や空気でるのをもちろんしってて、いまみたいに気にしたことあったけど、随分まえに状況整理して(昔で詳細すでてきません)ずっとずっと気にならずだったのでなんなのか、わからない。
というわからない。という状況は人を悪いように悩ませますね。
歯医者さんに相談にいこうとおもいますがまず質問いたしました。
早くスッキリしたいです!
[過去のご相談]

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2022-02-15 01:28:40
まっしろしろすけさん、お久しぶりです。
ブラックトライアングルは保険病名にはありませんから治療対象の病気ではありません。
ですから気にしないのが一般的です。
時に審美的な要望からブラックトライアングルを閉鎖して欲しいと言われる場合があります。
そういう場合は自費治療で閉鎖する場合があります。
また歯冠修復により急にブラックトライアングルが出来たり逆に閉鎖されると発音に違和感を感じるようになったと言われる場合があります。
他人にはわかりませんから自分が発語すると1番よく聞こえる訳ですからご本人だけの問題という場合がほとんどですから慣れてくださいと言われる場合がほとんどでしょう。
人間の適応力は偉大で、入れ歯は人間しか使いこなせないだろうと思いますが、歯を失ったお年寄りの多くが使いこなしていますからお口の中がガラリと変わったとしても慣れる事ができる適応力があります。
ご自身の可能性を狭める思考回路に陥らないようにしてください。
神経回路は使えば使うほど鋭敏になりますから病気でもない事で悩まなくて良いと思います。
それより虫歯や歯周病にならない事の方が大切ですから歯垢や食べカスや歯石を溜めないように清潔なブラックトライアングルを維持した方が健康的です。
ブラックトライアングルは保険病名にはありませんから治療対象の病気ではありません。
ですから気にしないのが一般的です。
時に審美的な要望からブラックトライアングルを閉鎖して欲しいと言われる場合があります。
そういう場合は自費治療で閉鎖する場合があります。
また歯冠修復により急にブラックトライアングルが出来たり逆に閉鎖されると発音に違和感を感じるようになったと言われる場合があります。
他人にはわかりませんから自分が発語すると1番よく聞こえる訳ですからご本人だけの問題という場合がほとんどですから慣れてくださいと言われる場合がほとんどでしょう。
人間の適応力は偉大で、入れ歯は人間しか使いこなせないだろうと思いますが、歯を失ったお年寄りの多くが使いこなしていますからお口の中がガラリと変わったとしても慣れる事ができる適応力があります。
ご自身の可能性を狭める思考回路に陥らないようにしてください。
神経回路は使えば使うほど鋭敏になりますから病気でもない事で悩まなくて良いと思います。
それより虫歯や歯周病にならない事の方が大切ですから歯垢や食べカスや歯石を溜めないように清潔なブラックトライアングルを維持した方が健康的です。
タイトル | ブラックトライアングルの気泡が気になります |
---|---|
質問者 | まっしろしろすけさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 40歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯茎の異常・トラブルその他 その他(その他) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。