セラミック冠の表面がガタガタ綺麗でなく噛むと硬く気になる
相談者:
まりたんさんさん (44歳:女性)
投稿日時:2019-03-08 19:13:08
以前メタルボンドクラウンだった下の奥歯がセラミックが欠けて中のメタルが出てしまった為オールセラミックの12万くらいのに変えました。
反対側の奥歯や前歯もセラミック(メタルボンド)なのですが、その変えたセラミックは表面がガタガタでヒビがあるかのようで美しくありません。
すり減って低くなった奥歯の高さ調節で少し高めに仮止めしていて問題なければ本付けするのですが、以前から食いしばりがあり
グッと噛むととても硬い感じがして気になります。
歯科医の技術なのでしょうか?
それともいいセラミックはこういうものなのでしょうか?
神経のない歯ですので、負荷がかかると根元が割れるのではないかと怖いです。
反対側の奥歯や前歯もセラミック(メタルボンド)なのですが、その変えたセラミックは表面がガタガタでヒビがあるかのようで美しくありません。
すり減って低くなった奥歯の高さ調節で少し高めに仮止めしていて問題なければ本付けするのですが、以前から食いしばりがあり
グッと噛むととても硬い感じがして気になります。
歯科医の技術なのでしょうか?
それともいいセラミックはこういうものなのでしょうか?
神経のない歯ですので、負荷がかかると根元が割れるのではないかと怖いです。
[過去のご相談]
回答1
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-03-09 15:08:32
こんにちは。
メタルボンドセラミックが欠けたということですが、下の奥歯の何番目でしょうか?
また以前のメタルボンドはどこがセラミックだったのでしょうか?
咬む面もセラミックだったという場合のやり変えであれば十分な厚みが咬む面にあるでしょうからオールセラミックも作りやすいと思います。
表面がガタガタでヒビがあるかのようという状態がよくわかりません。
オールセラミックだから表面がガタガタになるということはないように思います。
少し高めにしてあるというのであれば噛み合わせはより慎重に調整してもらったほうがよいように思います。
ぐっと咬むと硬い感じがするというのは接触が強すぎるように感じますから負担がないように噛み合わせの調整をおこなってもらう必要があるように想像します。
よい治療になればよいですね。
メタルボンドセラミックが欠けたということですが、下の奥歯の何番目でしょうか?
また以前のメタルボンドはどこがセラミックだったのでしょうか?
咬む面もセラミックだったという場合のやり変えであれば十分な厚みが咬む面にあるでしょうからオールセラミックも作りやすいと思います。
表面がガタガタでヒビがあるかのようという状態がよくわかりません。
オールセラミックだから表面がガタガタになるということはないように思います。
少し高めにしてあるというのであれば噛み合わせはより慎重に調整してもらったほうがよいように思います。
ぐっと咬むと硬い感じがするというのは接触が強すぎるように感じますから負担がないように噛み合わせの調整をおこなってもらう必要があるように想像します。
よい治療になればよいですね。
相談者からの返信
相談者:
まりたんさんさん
返信日時:2019-03-09 17:38:06
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2019-03-09 21:51:54
仮止めで良かったてすね。
自費治療ですから医院によって対応は異なるでしょうから、直接お尋ねになってみてください。
自費治療ですから医院によって対応は異なるでしょうから、直接お尋ねになってみてください。
回答3
クレア歯科クリニック(杉並区阿佐谷北)の平岡です。
回答日時:2019-03-09 23:46:50
さゆさゆさん、こんばんは。
オールセラミックが硬く感じるということですが、フルジルコニアではないですよね?
フルジルコニアはフレームにセラミックを盛ったタイプのセラミックに比べてかなり硬いです。
最初のうちは、かなりカチカチと硬い感じ、響く感じがするかもしれません。
それでも通常は数日でなれると思います。
少し高めに調整してあるというのがどういう理由でどういう処置なのかわかりませんが、それで違和感があるのなら、もう少し弱く、周りの歯と同じような力で噛むように調整してもらう必要があるのではないでしょうか?多分それを判断したいために、仮付けになっているのだと思います。
ざらざらや亀裂のようなものがどういう状態かもわかりませんが、内側にとがっている部分があるのは、仮付けの場合の、外すときに引っ掛けるでっぱりだと思います。
本付けするときには、それは削り取る部分だと思います。(完全につるつるにして引っかかりがないと、仮付けがとれない)
まずは次回かみ合わせを調整してもらい、それをまた仮付けして、かみ合わせが大丈夫かしばらく使って確認して、大丈夫であればきれいに研磨してもらってお口の中に入れてみて、最終的に接着剤でくっつける前に確認してみてはいががでしょうか?
その時点でやはりざらざらとか、亀裂とか、でっぱりが気になるようでしたら、その時点でセットする前にご相談されたら良いと思います。
ご参考になれば幸いです。
オールセラミックが硬く感じるということですが、フルジルコニアではないですよね?
フルジルコニアはフレームにセラミックを盛ったタイプのセラミックに比べてかなり硬いです。
最初のうちは、かなりカチカチと硬い感じ、響く感じがするかもしれません。
それでも通常は数日でなれると思います。
少し高めに調整してあるというのがどういう理由でどういう処置なのかわかりませんが、それで違和感があるのなら、もう少し弱く、周りの歯と同じような力で噛むように調整してもらう必要があるのではないでしょうか?多分それを判断したいために、仮付けになっているのだと思います。
ざらざらや亀裂のようなものがどういう状態かもわかりませんが、内側にとがっている部分があるのは、仮付けの場合の、外すときに引っ掛けるでっぱりだと思います。
本付けするときには、それは削り取る部分だと思います。(完全につるつるにして引っかかりがないと、仮付けがとれない)
まずは次回かみ合わせを調整してもらい、それをまた仮付けして、かみ合わせが大丈夫かしばらく使って確認して、大丈夫であればきれいに研磨してもらってお口の中に入れてみて、最終的に接着剤でくっつける前に確認してみてはいががでしょうか?
その時点でやはりざらざらとか、亀裂とか、でっぱりが気になるようでしたら、その時点でセットする前にご相談されたら良いと思います。
ご参考になれば幸いです。
相談者からの返信
相談者:
まりたんさんさん
返信日時:2019-03-10 00:15:35
回答4
クレア歯科クリニック(杉並区阿佐谷北)の平岡です。
回答日時:2019-03-11 09:20:08
さゆさゆさん、おはようございます。
ベレッツァFCKというのは調べてみたらジルコニアの素材の名前みたいです。
それをフルジルコニア(ジルコニアのかたまりを削りだしたオールジルコニア)にしたのか、前のかぶせ物(メタルボンド)のように、ジルコニアのフレームに陶材を盛って作ったものなのかは担当医に聞いてみてください。(多分名前的に前者かと思います)
フルジルコニアは非常に硬いので、壊れにくい特徴を好んで使われる先生がいる一方、硬すぎて土台となる歯やかみ合わせの歯にトラブルが起こる危険性が高まるのではないかという意味で避ける先生と、評価が分かれる治療法かと思います。
とがっているのが表面の内側の角というのは、上記のように外すための引っ掛かり(ノブ)を残してある場合の可能性と、今までの歯よりも咬頭(歯の山になっている部分)が盛り上がっている場合の可能性と、両方の可能性があると思います。
まずはそのあたり主治医とよくご相談されてください。
ご参考になれば幸いです。
ベレッツァFCKというのは調べてみたらジルコニアの素材の名前みたいです。
それをフルジルコニア(ジルコニアのかたまりを削りだしたオールジルコニア)にしたのか、前のかぶせ物(メタルボンド)のように、ジルコニアのフレームに陶材を盛って作ったものなのかは担当医に聞いてみてください。(多分名前的に前者かと思います)
フルジルコニアは非常に硬いので、壊れにくい特徴を好んで使われる先生がいる一方、硬すぎて土台となる歯やかみ合わせの歯にトラブルが起こる危険性が高まるのではないかという意味で避ける先生と、評価が分かれる治療法かと思います。
とがっているのが表面の内側の角というのは、上記のように外すための引っ掛かり(ノブ)を残してある場合の可能性と、今までの歯よりも咬頭(歯の山になっている部分)が盛り上がっている場合の可能性と、両方の可能性があると思います。
まずはそのあたり主治医とよくご相談されてください。
ご参考になれば幸いです。
タイトル | セラミック冠の表面がガタガタ綺麗でなく噛むと硬く気になる |
---|---|
質問者 | まりたんさんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 44歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
オールセラミック(陶器の被せ物) 補綴関連 クラウン(被せ)の違和感・不快感 クラウン(被せ物)の形・形態 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。