[写真あり] レントゲン読影によるマイクロクラックの診断について他
相談者:
雅史さん (46歳:男性)
投稿日時:2011-11-24 21:40:38
参考:過去のご相談
※根管充填法について、それぞれの違いをご教授ねがえないでしょうか
他多数
いつもお世話になっています。
無髄歯の補綴をやりなおすにあたり、先日 根の治療に強そうな歯医者さんにセカンドオピニオンをもらいに行ってきました。
そこでの指摘のひとつとして、レントゲン写真上で、上顎左2番の歯に対して、歯の周りをぐるっと取り囲む白い線が途中で、途切れており、このような場合マイクロクラックしている可能性が高いとのことでした。
●質問1
マイクロクラックの有無の判断をレントゲン写真の読影から読むといった話題は、歯チャンネルを長年よんでいても、はじめて聞くことだったのですが、臨床上このような診断は、通常できるものなのでしょうか?
みていただいた先生は、某国立大学歯学部の臨床講座教授の経歴をお持ちで、主治医の先生も懇意にされているとのことで、間違いはないだろうなぁとは思うのですが、何分 初めて行った歯医者さんで、初めて聞く話なので、どこまで一般的なのか、疑問を感じ質問させて頂いています。
-----------------------------
●質問2
マイクロクラックが疑われる歯に対しては破折しないよう、夜寝るときマウスピースをする。
硬い物をかまないぐらいしか長持ちさせる手段は無いと言われたのですが、根管をガタパーチャをはずしMTAセメントを詰めるといったような補強方法はないものでしょうか?(夜寝るまえに かみしめない かみしめない かみしめないと、唱えることは、やるとして)
-----------------------------
他に自費のクラウンにするなら、上顎前歯左1番の再根管治療をするかなぁと言われました。
主治医にも上顎右3番の再根管治療をして頂きましたが、口腔外科出身のせいか、ちょっと荒っぽく感じましたので、上左1番を再根幹治療をする場合は、セカンドオピニオンをとった先生に自費でやってもらおうかと考えています。(マイクロスコープを使った再根管治療が、どんなものか体験してみたいという気持ちも多少ありますが)
●質問3
ただ治療期間は3ヶ月と言われ長いなぁと感じました。
その先生の予約は3週間〜4週間に1度しか取れないとのことで、そのせいで3ヶ月もかかるのかとも思ったのですが、根管治療で、治療の間が3週間も4週間も空いても大丈夫なものなのでしょうか?
以上 宜しくお願いいたします
※根管充填法について、それぞれの違いをご教授ねがえないでしょうか
他多数
いつもお世話になっています。
無髄歯の補綴をやりなおすにあたり、先日 根の治療に強そうな歯医者さんにセカンドオピニオンをもらいに行ってきました。
そこでの指摘のひとつとして、レントゲン写真上で、上顎左2番の歯に対して、歯の周りをぐるっと取り囲む白い線が途中で、途切れており、このような場合マイクロクラックしている可能性が高いとのことでした。
●質問1
マイクロクラックの有無の判断をレントゲン写真の読影から読むといった話題は、歯チャンネルを長年よんでいても、はじめて聞くことだったのですが、臨床上このような診断は、通常できるものなのでしょうか?
みていただいた先生は、某国立大学歯学部の臨床講座教授の経歴をお持ちで、主治医の先生も懇意にされているとのことで、間違いはないだろうなぁとは思うのですが、何分 初めて行った歯医者さんで、初めて聞く話なので、どこまで一般的なのか、疑問を感じ質問させて頂いています。
-----------------------------
●質問2
マイクロクラックが疑われる歯に対しては破折しないよう、夜寝るときマウスピースをする。
硬い物をかまないぐらいしか長持ちさせる手段は無いと言われたのですが、根管をガタパーチャをはずしMTAセメントを詰めるといったような補強方法はないものでしょうか?(夜寝るまえに かみしめない かみしめない かみしめないと、唱えることは、やるとして)
-----------------------------
他に自費のクラウンにするなら、上顎前歯左1番の再根管治療をするかなぁと言われました。
主治医にも上顎右3番の再根管治療をして頂きましたが、口腔外科出身のせいか、ちょっと荒っぽく感じましたので、上左1番を再根幹治療をする場合は、セカンドオピニオンをとった先生に自費でやってもらおうかと考えています。(マイクロスコープを使った再根管治療が、どんなものか体験してみたいという気持ちも多少ありますが)
●質問3
ただ治療期間は3ヶ月と言われ長いなぁと感じました。
その先生の予約は3週間〜4週間に1度しか取れないとのことで、そのせいで3ヶ月もかかるのかとも思ったのですが、根管治療で、治療の間が3週間も4週間も空いても大丈夫なものなのでしょうか?
以上 宜しくお願いいたします
[過去のご相談]
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-11-24 22:00:17
>●質問1
>マイクロクラックの有無の判断をレントゲン写真の読影から読むといった話題は、歯チャンネルを長年よんでいても、はじめて聞くことだったのですが、臨床上このような診断は、通常できるものなのでしょうか?
つい先日、僕と井野先生、畑田先生、杉原先生で根管治療専門医のプライベートセミナーを受けてきました。
ちょうどその時のテーマは「破折の診断」で、レントゲン写真だけからクラックを読み取る訓練をしてきました。
(かなり難しいですが…)
もちろん、最終的な診断を下すにはレントゲンだけでなく、総合的に判断する必要もあります。
>某国立大学歯学部の臨床講座教授の経歴をお持ち
と言う事は根管治療のスペシャリストである事が想像されますので、十分な経験と知識があれば、読み取ることが可能なのかもしれません。
>●質問2
>マイクロクラックが疑われる歯に対しては破折しないよう、夜寝るときマウスピースをする。
>硬い物をかまないぐらいしか長持ちさせる手段は無いと言われたのですが、根管をガタパーチャをはずしMTAセメントを詰めるといったような補強方法はないものでしょうか?
基本的には一度割れた歯は「抜歯」が適応です。
VRF接着修復などを試みる先生もごく少数ではありますが、いらっしゃいますので、検索されてはいかがでしょうか。
ちなみにMTAごときの接着力では咬合力には耐えられないので、何の役にも立たないと思います。
>●質問3
>根管治療で、治療の間が3週間も4週間も空いても大丈夫なものなのでしょうか?
ウチも時としてそのくらいの間隔が開く事がありますが、仮封をしっかりしてあれば問題無いと考えます。
>マイクロクラックの有無の判断をレントゲン写真の読影から読むといった話題は、歯チャンネルを長年よんでいても、はじめて聞くことだったのですが、臨床上このような診断は、通常できるものなのでしょうか?
つい先日、僕と井野先生、畑田先生、杉原先生で根管治療専門医のプライベートセミナーを受けてきました。
ちょうどその時のテーマは「破折の診断」で、レントゲン写真だけからクラックを読み取る訓練をしてきました。
(かなり難しいですが…)
もちろん、最終的な診断を下すにはレントゲンだけでなく、総合的に判断する必要もあります。
>某国立大学歯学部の臨床講座教授の経歴をお持ち
と言う事は根管治療のスペシャリストである事が想像されますので、十分な経験と知識があれば、読み取ることが可能なのかもしれません。
>●質問2
>マイクロクラックが疑われる歯に対しては破折しないよう、夜寝るときマウスピースをする。
>硬い物をかまないぐらいしか長持ちさせる手段は無いと言われたのですが、根管をガタパーチャをはずしMTAセメントを詰めるといったような補強方法はないものでしょうか?
基本的には一度割れた歯は「抜歯」が適応です。
VRF接着修復などを試みる先生もごく少数ではありますが、いらっしゃいますので、検索されてはいかがでしょうか。
ちなみにMTAごときの接着力では咬合力には耐えられないので、何の役にも立たないと思います。
>●質問3
>根管治療で、治療の間が3週間も4週間も空いても大丈夫なものなのでしょうか?
ウチも時としてそのくらいの間隔が開く事がありますが、仮封をしっかりしてあれば問題無いと考えます。
回答2
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2011-11-24 22:14:56
こんにちは、
>マイクロクラックの有無の判断をレントゲン写真の読影から読むといった話題は、歯チャンネルを長年よんでいても、はじめて聞くことだったのですが、臨床上このような診断は、通常できるものなのでしょうか?
エナメル質のマイクロクラックではなく!?
参考⇒マイクロクラック
歯根でイメージされる、マイクロクラックはレントゲンでは分りらないと思いますよ。
(マイクロクラックは目で判断しにくい小いという意味です)
マイクロクラックが大きくなり、目で識別出来るクラックになりそこに感染が起これば骨に所見が現れ推測をたてることができます。
ただ、確定診断にはなりません。
推測の域です^^;
http://www.youtube.com/watch?v=uNU0mFqkpVo
割れてるのを確認するのは大変です。
>ちょうどその時のテーマは「破折の診断」で、レントゲン写真だけからクラックを読み取る訓練をしてきました。
>(かなり難しいですが…)
かなり難しかったですね。
深読みしたりしてよく間違えました^^;
>>某国立大学歯学部の臨床講座教授の経歴をお持ち
>と言う事は根管治療のスペシャリストである事が想像されますので、十分な経験と知識があれば、読み取ることが可能なのかもしれません。
タイヨウ先生がおっしゃるように、かもしれませんね^^
個人的な意見ですが、歯内療法だけを行っている先生の方が診断力は高いような気がしています。
(そういった患者さんを一番多く診ている先生ですから)
質問2,3は
タイヨウ先生と同じ意見です。
>マイクロクラックの有無の判断をレントゲン写真の読影から読むといった話題は、歯チャンネルを長年よんでいても、はじめて聞くことだったのですが、臨床上このような診断は、通常できるものなのでしょうか?
エナメル質のマイクロクラックではなく!?
参考⇒マイクロクラック
歯根でイメージされる、マイクロクラックはレントゲンでは分りらないと思いますよ。
(マイクロクラックは目で判断しにくい小いという意味です)
マイクロクラックが大きくなり、目で識別出来るクラックになりそこに感染が起これば骨に所見が現れ推測をたてることができます。
ただ、確定診断にはなりません。
推測の域です^^;
http://www.youtube.com/watch?v=uNU0mFqkpVo
割れてるのを確認するのは大変です。
>ちょうどその時のテーマは「破折の診断」で、レントゲン写真だけからクラックを読み取る訓練をしてきました。
>(かなり難しいですが…)
かなり難しかったですね。
深読みしたりしてよく間違えました^^;
>>某国立大学歯学部の臨床講座教授の経歴をお持ち
>と言う事は根管治療のスペシャリストである事が想像されますので、十分な経験と知識があれば、読み取ることが可能なのかもしれません。
タイヨウ先生がおっしゃるように、かもしれませんね^^
個人的な意見ですが、歯内療法だけを行っている先生の方が診断力は高いような気がしています。
(そういった患者さんを一番多く診ている先生ですから)
質問2,3は
タイヨウ先生と同じ意見です。
相談者からの返信
相談者:
雅史さん
返信日時:2011-11-24 23:51:01
タイヨウ先生、井野先生
早速のご回答ありがとうございました。
セカンドオピニオンで見ていただいた先生の話のニュアンスからは、レントゲン読影からクラックそのものをみているのでなく、クラックにより引き起こされる、何かをみて判断されているように、見うけられました。
タイヨウ先生が、プライベートセミナを受けられたとのことですので、セカンドオピニオンの先生の独自の感で、言われているわけではないようですね。
>歯内療法だけを行っている先生の方が診断力は高いような気がしています。
それはそうでしょうね。
セカンドオピニオン先に歯科医院は、歯内療法専門ではなかったですが、、見ていただいた先生は、歯内治療を専門にされて、Dr取得、海外留学をされているとのことでした。
やっと治療の終わりがみえてきたと思ったら、上左2マイクロクラックということで、また新たな悩みができてしまいました。
歯周ポケットを掃除するデントールブラシ(http://www.euronica.co.jp/dentool.html)を使いだして以来、無髄歯の根管が化膿することがなくなり、今は抜歯してない上左4番も、ばらばらになって初めて歯茎が腫れてきたという状況です。
●質問4
上記のように破折しても、中々ばい菌がクラックまで到達せず、化膿するまで時間がかかる状況なのですが、膿む前に抜歯した方がよいものでしょうか。
隣上左3番は上顎結唯一の無治療場なので、上左2番を抜歯するならインプラントで治療しようと考えています。
以上、よろしくお願いします
早速のご回答ありがとうございました。
セカンドオピニオンで見ていただいた先生の話のニュアンスからは、レントゲン読影からクラックそのものをみているのでなく、クラックにより引き起こされる、何かをみて判断されているように、見うけられました。
タイヨウ先生が、プライベートセミナを受けられたとのことですので、セカンドオピニオンの先生の独自の感で、言われているわけではないようですね。
>歯内療法だけを行っている先生の方が診断力は高いような気がしています。
それはそうでしょうね。
セカンドオピニオン先に歯科医院は、歯内療法専門ではなかったですが、、見ていただいた先生は、歯内治療を専門にされて、Dr取得、海外留学をされているとのことでした。
やっと治療の終わりがみえてきたと思ったら、上左2マイクロクラックということで、また新たな悩みができてしまいました。
歯周ポケットを掃除するデントールブラシ(http://www.euronica.co.jp/dentool.html)を使いだして以来、無髄歯の根管が化膿することがなくなり、今は抜歯してない上左4番も、ばらばらになって初めて歯茎が腫れてきたという状況です。
●質問4
上記のように破折しても、中々ばい菌がクラックまで到達せず、化膿するまで時間がかかる状況なのですが、膿む前に抜歯した方がよいものでしょうか。
隣上左3番は上顎結唯一の無治療場なので、上左2番を抜歯するならインプラントで治療しようと考えています。
以上、よろしくお願いします
回答3
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-11-25 09:56:06
>レントゲン読影からクラックそのものをみているのでなく、クラックにより引き起こされる、何かをみて判断されている
その通りです。
なので、とても判断が難しいです。
>●質問4
>上記のように破折しても、中々ばい菌がクラックまで到達せず、化膿するまで時間がかかる状況なのですが、膿む前に抜歯した方がよいものでしょうか。
>隣上左3番は上顎結唯一の無治療場なので、上左2番を抜歯するならインプラントで治療しようと考えています。
難しいですね。
ただ、レントゲンの読像で破折と診断されたとしても、最終的な確定診断は「直視」です。
マイクロスコープを使われてオペをされる先生のようですから、一度、ハクってもらい、実際に破折があるかどうかの確定診断をしてもらってからでも遅くは無いと思いますが…。
ただ、「破折」と言う確定診断が出された後は、インプラントをご希望であれば、速やかに抜歯される事をお勧めいたします。
その通りです。
なので、とても判断が難しいです。
>●質問4
>上記のように破折しても、中々ばい菌がクラックまで到達せず、化膿するまで時間がかかる状況なのですが、膿む前に抜歯した方がよいものでしょうか。
>隣上左3番は上顎結唯一の無治療場なので、上左2番を抜歯するならインプラントで治療しようと考えています。
難しいですね。
ただ、レントゲンの読像で破折と診断されたとしても、最終的な確定診断は「直視」です。
マイクロスコープを使われてオペをされる先生のようですから、一度、ハクってもらい、実際に破折があるかどうかの確定診断をしてもらってからでも遅くは無いと思いますが…。
ただ、「破折」と言う確定診断が出された後は、インプラントをご希望であれば、速やかに抜歯される事をお勧めいたします。
相談者からの返信
相談者:
雅史さん
返信日時:2011-11-25 22:42:49
タイヨウ先生
回答ありがとうございました。
>その通りです。
>なので、とても判断が難しいです。
そうですか難しいものだったんですね。
その割には、セカンドオピニオンを頂いた先生が、サラッと言われたので、何者かと調べてみましたところ、歯内療法学会の常任理事をやられている方ということで、臨床の技術も高いのでしょう。
クリニックは、ファミリー向けの普通の感じで、外観からは、わからないものです。
しかし通われている方は、デンタルIQが高そうです。
クリニックで歯を磨いていると、普通のおばあさんから、「それポケットドルツですか?いいですねぇ。でも○○電気で△円もしてますね」と聞かれ、驚きました。
ちなみに、私が使っていたのは、ポケットドルツに似てはいますが、スーパで買った750円の音波ブラシだったのですが。
>最終的な確定診断は「直視」です。
>インプラントをご希望であれば、速やかに抜歯される事をお勧めいたします。
奥歯の補綴が落ち着いてから転院し、セカンドオピニオン先の先生に確定診断をしてもらをうかと思います。
今すぐ、やりたい所ですが、上左1右1,2が連結冠で、奥歯が仮歯の状態で、この連結冠をはずすと、上顎が口腔崩壊してしまいそうですので。
クラックがあるようでしたら、VRF接着修復をなされている先生のところにサードオピニオンをもらいにいこうかと思います。
やっぱり自分の歯の方が、インプラントよりいいですので。
回答ありがとうございました。
>その通りです。
>なので、とても判断が難しいです。
そうですか難しいものだったんですね。
その割には、セカンドオピニオンを頂いた先生が、サラッと言われたので、何者かと調べてみましたところ、歯内療法学会の常任理事をやられている方ということで、臨床の技術も高いのでしょう。
クリニックは、ファミリー向けの普通の感じで、外観からは、わからないものです。
しかし通われている方は、デンタルIQが高そうです。
クリニックで歯を磨いていると、普通のおばあさんから、「それポケットドルツですか?いいですねぇ。でも○○電気で△円もしてますね」と聞かれ、驚きました。
ちなみに、私が使っていたのは、ポケットドルツに似てはいますが、スーパで買った750円の音波ブラシだったのですが。
>最終的な確定診断は「直視」です。
>インプラントをご希望であれば、速やかに抜歯される事をお勧めいたします。
奥歯の補綴が落ち着いてから転院し、セカンドオピニオン先の先生に確定診断をしてもらをうかと思います。
今すぐ、やりたい所ですが、上左1右1,2が連結冠で、奥歯が仮歯の状態で、この連結冠をはずすと、上顎が口腔崩壊してしまいそうですので。
クラックがあるようでしたら、VRF接着修復をなされている先生のところにサードオピニオンをもらいにいこうかと思います。
やっぱり自分の歯の方が、インプラントよりいいですので。
回答4
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2011-11-25 23:48:45
マイクロクラックとクラックでは、随分違いますよね。
井野先生はマイクロクラックの話をされていると思いますが、タイヨウ先生はどちらの話をされてるんでしょうか?
クラックの話をされているのだとすると、ちょっと質問に対する回答としては内容が変わってしまっているように思いますがいかがでしょうか?
井野先生はマイクロクラックの話をされていると思いますが、タイヨウ先生はどちらの話をされてるんでしょうか?
クラックの話をされているのだとすると、ちょっと質問に対する回答としては内容が変わってしまっているように思いますがいかがでしょうか?
相談者からの返信
相談者:
雅史さん
返信日時:2011-11-26 00:44:04
相談者からの返信
相談者:
雅史さん
返信日時:2011-11-27 07:26:31
回答5
回答6
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2011-11-27 15:37:22
>マイクロクラックの定義がわかっていません
参考⇒マイクロクラック
でも書かれているように、
「マイクロクラックは肉眼で確認することは難しく、歯をしっかりと乾燥させて、マイクロスコープや拡大鏡などで観察することで初めて見える場合もあります。」
といった解釈でいいんじゃないでしょうか。(この辺は不勉強なのでよくわかりませんが、よくわかる先生がおられましたらご教示願います。)。
だとすると「エナメル質のマイクロクラック」は周囲組織は存在しないわけですから、解像度の点からいってもレントゲンでの判別はおそらく不可能でしょう。
また、直接確認できれば肉眼でも判別可能な歯根のクラックですら、井野先生が書かれているようにレントゲンでは困難であるのに、それよりもさらに判別が困難な歯根のマイクロクラックは判別など到底不可能かと思いますが、レントゲン診断の得意な先生はいかがでしょうか?
参考⇒マイクロクラック
でも書かれているように、
「マイクロクラックは肉眼で確認することは難しく、歯をしっかりと乾燥させて、マイクロスコープや拡大鏡などで観察することで初めて見える場合もあります。」
といった解釈でいいんじゃないでしょうか。(この辺は不勉強なのでよくわかりませんが、よくわかる先生がおられましたらご教示願います。)。
だとすると「エナメル質のマイクロクラック」は周囲組織は存在しないわけですから、解像度の点からいってもレントゲンでの判別はおそらく不可能でしょう。
また、直接確認できれば肉眼でも判別可能な歯根のクラックですら、井野先生が書かれているようにレントゲンでは困難であるのに、それよりもさらに判別が困難な歯根のマイクロクラックは判別など到底不可能かと思いますが、レントゲン診断の得意な先生はいかがでしょうか?
相談者からの返信
相談者:
雅史さん
返信日時:2011-11-29 17:09:47
相談者からの返信
相談者:
雅史さん
返信日時:2012-01-02 22:38:58
*****
(2011-12-13 )に新規相談【再投稿】が投稿されていましたので、こちらの本スレッドに経過報告を追加させて頂きました。
(歯科相談室・編集部)
*****
いつもお世話になっています。
セカンドオピニオンのエンドの大御所の先生の所に行ってきました。
写真にある左2番が、レントゲンからの所見と、歯周ポケットが7mmあることから99%クラックが入っているとの見解でした。(本日インプラントの大御所の先生の所に行ってきたのですが、レントゲン所見より、破折しているだろうとの見解でした)
修復方法として、接着修復、インプラントが考えられ、セカンドオピニオンの先生に、お伺いした所、
・セカンドオピニオンの先生も、歯根破折接着修復は大学病院医長時代から10年の臨床経験がある。しかし歯槽骨と歯が徐々に溶け出し5年〜10年の延命効果しか期待できないと考えている。(10年間もってダメになった接着修復された歯のレントゲン写真を、臨床例としてみせて頂きました。)
・私の上左2の状態では、接着修復しても、なおるとは自身を持って言えない。
・接着修復で延命してダメになったらブリッジにするか、歯槽骨のあるうちに抜歯してインプラントするかの選択肢がある。
とのことでした。
当方ブリッジにはこりごりしているので、インプラントをファーストチョイスとして、主治医の先生と相談していきたいと思います。
以上 ご報告までに
画像1
(2011-12-13 )に新規相談【再投稿】が投稿されていましたので、こちらの本スレッドに経過報告を追加させて頂きました。
(歯科相談室・編集部)
*****
いつもお世話になっています。
セカンドオピニオンのエンドの大御所の先生の所に行ってきました。
写真にある左2番が、レントゲンからの所見と、歯周ポケットが7mmあることから99%クラックが入っているとの見解でした。(本日インプラントの大御所の先生の所に行ってきたのですが、レントゲン所見より、破折しているだろうとの見解でした)
修復方法として、接着修復、インプラントが考えられ、セカンドオピニオンの先生に、お伺いした所、
・セカンドオピニオンの先生も、歯根破折接着修復は大学病院医長時代から10年の臨床経験がある。しかし歯槽骨と歯が徐々に溶け出し5年〜10年の延命効果しか期待できないと考えている。(10年間もってダメになった接着修復された歯のレントゲン写真を、臨床例としてみせて頂きました。)
・私の上左2の状態では、接着修復しても、なおるとは自身を持って言えない。
・接着修復で延命してダメになったらブリッジにするか、歯槽骨のあるうちに抜歯してインプラントするかの選択肢がある。
とのことでした。
当方ブリッジにはこりごりしているので、インプラントをファーストチョイスとして、主治医の先生と相談していきたいと思います。
以上 ご報告までに
画像1
回答7
回答8
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2012-01-02 22:42:56
そうですね、マイクロクラックの定義がバラバラでしたね^^;
>当方ブリッジにはこりごりしているので、インプラントをファーストチョイスとして、主治医の先生と相談していきたいと思います。
頑張って下さい。
>当方ブリッジにはこりごりしているので、インプラントをファーストチョイスとして、主治医の先生と相談していきたいと思います。
頑張って下さい。
相談者からの返信
相談者:
雅史さん
返信日時:2012-01-02 22:43:36
タイトル | [写真あり] レントゲン読影によるマイクロクラックの診断について他 |
---|---|
質問者 | 雅史さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 46歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯のヒビ(ひび割れ) その他(診断) その他(写真あり) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。